史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

宇土

2017年04月22日 | 熊本県
(中央公民館)
 熊本藩二代藩主細川光尚が、自ら宇土へ足を運び、弟にあたる細川行孝のために屋敷建設地を見分した。現在、宇土市教育委員会付近を宇土藩陣屋場所と定めて、陣屋が建設された。完成は正保四年(1647)。当時の建物は現存しておらず、教育委員会の建てた説明板が建てられているのみである。


宇土細川藩陣屋跡

(市民会館)
 市民会館の敷地付近には、鶴城学館という教育機関があった。鶴城学館は、旧宇土藩主細川行真が創立したもので、明治二十六年(1893)四月に開館した。当時百六十二名という生徒数であった。鶴城学館の特徴の一つとして挙げられるのが「女子部」の存在であった。開館当時から二十五名の女生徒が学んでいた。四年後には百名ほどまで増えた。
 開校からわずか十年足らずの明治三十五年(1902)、経済界の混乱により経営が行き詰まり閉館に追い込まれた。


鶴城学館跡

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八代 鏡町 | トップ | 植木 向坂 Ⅱ »

コメントを投稿

熊本県」カテゴリの最新記事