田舎の道草

田舎の道草徒然日記

千葉県佐倉の散策

2009-09-01 | 日記・エッセイ・コラム

先日、初めて土日の高速料金1,000円均一を利用して

ぶらり佐倉へ行き、佐倉藩11万石の佐倉城址を散策してきた。

天守閣は無いものの土塁、空堀等、城としての機能を

充分に備えた難攻不落の城のように感じた。

今は城址公園として桜、紅葉の名所となっており

それぞれの季節を楽しめそうだ。

城址公園内には国立歴史民俗博物館があり、

第1展示場(原始・古代)から第5展示場(近代)まで

日本全国の歴史民俗について見学してきた。

じっくり見学すればまる一日は時間を要する程の規模だ。

少し離れた所には武家屋敷がある。

秋田の角館の武家屋敷の規模とは比べものにならないが、

武士の生活を窺い知るには充分であった。

帰宅途中、野田の醤油工場(キッコーマン)を見学してきた。

工場の製造ラインは稼働していなかったが、

醤油の製造工程がわかるようになっていた。

無料で3つの醤油を豆腐につけての味比べは美味しかった。

醤油を使ったソフトクリーム(有料)もまた美味しかった。

極めつけは、見学終了後に頂ける卓上用の醤油である。

それも見学した人数分いただけるのだ。

大変有意義な旅行であった。

食卓の醤油がきれたら工場見学だ!!