TSUNODAの経営・経済つれづれ草

身近な経営に関すること、経済に関することを思うままに

群馬が「県観光ガイドタクシー制度」をスタートする。

2008-02-29 19:51:52 | 地域産業
 観光客に安全で快適な旅行をしてもらうことを目指して群馬県が20年度から導入する「県観光ガイドタクシー制度」のドライバー講習会がスタートしました。この制度は観光情報を発信するタクシー会社対象の登録制度と観光知識などを学ぶ講習会を受講したドライバー向けの認証制度から構成されています。今回の講習会では100人あまりが参加しており、20年度から初の認証ドライバーが誕生します。

 観光立県を目指す群馬県は、ビジネスや観光で来県する人が最初に接するのはタクシー運転手というケースが多いと想定して、県の第一印象を大きく左右するタクシードライバーの意識を高めてもらう目的で認証制度を導入しました。認証ドライバーになるには、①3年間無事故。無違反、②雇用先事業者の推薦が条件で、講習会を受けて試験に合格しなくてはなりません。なかなか認証ドライバーになるのはハードルが高いです。

 講習会では、群馬県の観光、物産に関する基礎知識のほか国際化に対応する外国語でのサービスカリュキュラムもあります。また3月末から始まる都市緑化フェアの概要も講習会メニューに入っています。

 この制度なかなかおもしろいと私は思います。確かタクシードライバーは他県から来た観光客等が最初に接する人のことが多いかもしれません。あえて課題を上げれば、認証を受けることがタクシードライバーにとってメリットがあるかどうかが
だと思います。認証を受けたドライバーには車にステッカーを掲示するということですが、そのことが客数の増加につながるとは思えないのです。

 実利に結びつかないことに興味を示す民間人は少数派であることを、県庁の人はわかっていないのではないでしょうか。売上に結びつく制度であったなら多くの人が競って認証をうけるのではないかと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿