goo blog サービス終了のお知らせ 

千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

ベーコンレタストマトのスパゲティ

2009年03月26日 11時09分19秒 | 麺類・粉もの
オリーブオイルだとさっぱりしすぎるので、バター(マーガリン)でコクを出しました。
レタスのシャキッと感が美味しいパスタです。


ベーコンレタストマトのスパゲティ(1人分)

スパゲティ 90g
ベーコン  1枚(短冊切り)
レタス   2枚(適当にちぎる)
トマト   中1個
にんにく  1かけ(みじん切り)
バター   大さじ1
固形コンソメ 1/2個
茹で汁    大さじ2
塩コショウ  適量

粉チーズ  適量


①スパゲティを茹でるお湯を沸かし、その湯でトマトを湯むきする。
スパゲティを茹で始める。

②トマトをくし型に切る。
フライパンにバターとにんにくを入れ、弱火で香りを出す。
ベーコンを炒めたら、コンソメ・茹で汁・茹で上げたスパゲティ・トマト・レタスをざっくり絡める。

③塩コショウで味を調え、好みで粉チーズをふって完成。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

クレープ

2009年03月19日 12時07分36秒 | 麺類・粉もの
簡単クレープでハム、レタス、コーン、マヨネーズを巻いてブランチに。
焼く時のコツは、生地の端がパリッと焼けるまで触らないこと。
しっかり焼いてあると、指でフライパンからはがしても破れません。
中途半端な火の通り加減だと破れてしまいます。
もちろんバナナやいちごを巻いても美味。
グラニュー糖をぱらぱらとふって生地だけ食べても美味しいです。


クレープ(約10枚分)

薄力粉  100g
牛乳    350g
砂糖    10g
塩     ひとつまみ
卵(M)  1個
溶かしマーガリン 大さじ1(12g)

*お好きな具
なんでも。 適量


①ボウルに薄力粉を入れ、牛乳の1/3を入れて泡だて器で混ぜる。
なめらかに混ざったら、残りの牛乳も混ぜる。

②砂糖、塩、卵を入れてまぜる。

③大きめのフライパンにマーガリンを入れてとかし、②にいれて混ぜる。
そのフライパンでクレープを焼く。余分なマーガリンをふき取っておく。

④フライパンを中火に熱し、生地をお玉1杯を流すと同時にフライパンをまわし、生地を底いっぱいに広げる。

⑤生地のふちが乾いてパリッとなってきたら、お箸でふちを少しはがし、指でそっとつかんではがし、ひっくりかえす。少し焼く。

⑥生地をすべて同じように焼くが、5枚焼いたらマーガリンを薄くひきなおす。

⑦好みの具を巻いてできあがり。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

オンリーブロッコリーソースのパスタ

2009年03月13日 10時17分25秒 | 麺類・粉もの
ブロッコリーを崩れるまで煮て、ソースにします。
野菜の甘みを存分に楽しめるパスタです。


オンリーブロッコリーソースのパスタ(1人分)

ブロッコリー 1/2本(小房に分ける。茎は皮をむいて小さめに切る。)

Aニンニク 1片(みじんぎり)
A唐辛子  1本(種を取り除いてそのまま)
Aオリーブオイル 大さじ1と1/2
Aアンチョビペースト 小さじ1/2(フィレなら1本、刻む)

塩コショウ 適量
粉チーズ  大さじ1

好みのパスタ 80g

①鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量を入れ、ブロッコリーをゆで始める。崩れるまで約15分かかるが、パスタを同時に引き上げられるよう、ゆで時間を逆算してパスタを入れる。

②フライパンにAをいれ、弱火でニンニクの香りをだす。
茹で上がった①のゆで汁を少し取っておき、ざるにあける。①とゆで汁大さじ2を加え、ゆすって絡ませる。塩コショウで味を調える。
(ブロッコリーの塊が残っていたら、軽く押さえてつぶしてください)

③皿に盛り、チーズをかける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

千種流スペシャルお好み焼き

2009年02月21日 12時03分11秒 | 麺類・粉もの
大阪出身の私がこだわる、ふんわりお好み焼き。ふわふわの秘密は卵白を泡立てることにあり。角が立つまで泡立てる必要は無く、1分ほどふんわりと泡立てるだけ。長いもをいれると口当たりがやわらかくなりますが、入れすぎるとグチャっとした食感になるうえ、やわすぎてひっくり返しにくくなります。
更に、生地にかつおだしと牛乳、少しのみりんを入れることによってコクがでて、一味違う味わいに。
豚はバラを使うのが関西流ですが、あっさり作りたければこま切れでも。
ソースは市販のお好みソースにケチャップとからし少々を混ぜたオリジナル。どなたにでも食べやすい味だと思います。


千種流スペシャルお好み焼き(1枚分。1人前です)

*生地
薄力粉 60g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
だし 40g
牛乳 30g
みりん 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
長いもすりおろし 大さじ1

*具
キャベツ 2枚(約100g)千切り。
青ネギ小口切り 大さじ2~3 
天カス 大さじ2
紅生姜 小さじ1
(この他、好みでイカ、海老、桜えび、チーズ、キムチなどを混ぜても美味しいです。)

卵(M) 1個

豚バラ 2枚

*トッピング
お好みソース 大さじ3
ケチャップ 大さじ1/2
からし 小指の先程度
マヨネーズ、青海苔、花かつお 適量

①生地の材料をよく混ぜる。

②卵を卵白と卵黄に分け、卵黄は生地の方に入れ、卵白は別のボウルに入れて、泡だて器でふわっとなるまで泡立てる。(角が立つまで泡立てる必要はありません)

③フライパンを中火にかけ、薄く油を引いておく。生地に泡立てた卵白と具を入れ、スプーンで底から返すように混ぜる。生地と具がなじんだら、フライパンに一気に流し、厚さ2cmになるようにスプーンで整える。すぐに豚バラを生地の上に並べる。焼き色が付くまで2分くらい焼く。

④2本のてこを使ってひっくり返し、軽く押さえる。(ぎゅっと押さえないで。)
1分ほど焼いたら蓋をし、弱火にして5分焼く。

⑤再びひっくり返す。お好みソース・ケチャップ・からしをじかにお好み焼きの上にかけ、スプーンで混ぜながら表面に塗る。マヨネーズ、青海苔、花かつおをトッピングして完成。



レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。