にわか勉強
西洋で「フラワーアレンジ」と呼ばれるようですが、
日本では「華道」と言われ、意味合いが大きく異なるようです。
最も大きな違いは、花に向かう意識や姿勢です。
「フラワーアレンジ」は、言うなれば「美しさと華やかさ」があれば成立するものですが、
「華道」は、人々の自然を尊ぶ心、また価値観や精神性が大きく重視されるもので、
草花を装飾することが全てではありません。
私たちの生活は、古くから自然との結びつきが深く、その自然への神聖な気持ちが「華道」を生み出しました。
本棚からY夫の『華道の本』を取り出して、いっぱしの華道家になったつもりで・・・。
アァ・・はずかしい。
フヨウヤナギ、キキョウ
2週間に一度の割合で、都心に稽古に出かける。
コメ欄は休みです。