日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

=934=水は高きから低きに流れない

2007年05月22日 | 総  そ の 他

水元公園で・・・・

東京に出てきて不思議だなぁ~・・・・
川の水が河口から上流に向って流れる、こんな光景に出合った。
川は海に向って流れるものと思っていた。



水は上から下へ、高きから低きへ
これが常識と・・・・


水門
いつもは黄線の方向に流れている。
当日は赤線の方向に・・・勢いよく。
オヤ~????と思った。


水門から続くため池、水位が下がる


なおも続くため池


潮の満ち干を見守るけやきの木
水元公園の水門守り樹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

 

満潮・干潮

満潮から干潮に向かう間と、干潮から満潮に向かう間は潮が動く。
いわゆる、引き潮・満ち潮です。
満潮から干潮へうつるとき(上流から河口へ)
干潮から満潮にうつるとき(河口から上流へ)


干潮の時・満潮の時は、しばらく潮が動かない潮止まりと言うらしい。
この潮止まりの時は河の水も動かない。
山の人間は、
こんなことも解らないのかと笑われるかもしれないが、
海を見つめないとわからない自然現象。

水が低きから高きへ流れる

阿呆な奴ほど夢中になる 


 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« =933=『日本の和』を観る... | トップ | 薬草園にて »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海の近くに・・ (どんこ)
2007-05-22 12:10:58
住んでいるとその辺の事情は幼い頃から慣れ親しんでます。

夕方陸から海へ向かって吹いていた風が反対側へ向かって吹く前のひとときの「凪」の現象も肌で感じて育ってきました。その原因が陸と海水の温度差によるものだと教えられたのは中学になった頃でしょうか。

身近な自然はいろいろなことを教えてくれますね。

返信する
遠くにある (横浜のおーちゃん)
2007-05-22 13:29:45
月の力が、このような不思議を生み出し人の生活にも影響を与えているのに驚きます。
外国には、季節によってものすごい逆流があるそうですね。
返信する
縄文人さん.....こんにちは. (お気楽で--す.)
2007-05-22 14:00:51
ハィハィ 大昔から 潮の満ち干 決まってます..ョ.
ハィ.....お魚釣り のお陰です....

この マン..カン..で 魚の釣れ具合が決まります.
潮どまり 釣れません...こんな 話ごめんなさい..
又 遊びに 来ます
返信する
潮の満ち引き (真締 正直)
2007-05-22 16:52:03
東京の下町は海面より低い町が沢山有ります。
潮の満ち引きも、大問題です。

ここ一週間ほど大潮でした。普段は隠れていた磯も顔を出して、
ワカメやアサリ採りで賑わったそうです。
返信する
縄文人さん~こんにちは (guuchan)
2007-05-22 22:34:27
 水は河口から上流方向に流れていますが、やっぱり高きより低きに流れているのですよ。

  
返信する
月の力 ()
2007-05-23 09:24:39
凄い威力ですね!
いつかTVで中国の河を映し出していました。
その逆流のスゴさに圧倒された事を思い出しました。
返信する
持ちや持ちや (縄文人)
2007-05-23 10:27:05


 海辺の人に山に一緒に行き、松茸の出るところはどこでしょう、
山の人が海に行き、魚の釣れるポイとは・・・と言われとも全く見当がつかない。
持ちや持ちや
 世界にはこのような水が逆流する所があるというので・・・ハイ検索
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/kozys/eid/189529/
出ました。
アマゾンもこのような現象が見られるとか・?

本日のコメント賞
   紅さん
         どんこさん
選んだ理由
  紅さん
  場所を特定して、その凄さをコメントしていただきました。表示のblogに結びつきました。

  どんこさん
 潮の満ち干からより踏み込んで『凪』の現象を、小学生にも分かるように、やさしく説明された事は御見事でした。 

返信する
近くだったら,,,,,,,,, (momomama)
2007-05-23 13:51:41
こんにちは。
昨日は訪問できませんでした。
一番上の水門(?)の写真....
近くだったら、とんで見に行きます。

レトロな感じでいいですね。
アーチを見ると 蒲鉾にさえ心ときめきます。
返信する
煉瓦橋 (縄文人)
2007-05-23 17:22:39
(momomama)さんへ
参考までにアドレスを

http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/koumon/index.html

≧アーチを見ると 蒲鉾にさえ心ときめきます。

このセンテンス、『蒲鉾』が気に入りました。



返信する

コメントを投稿

総  そ の 他」カテゴリの最新記事