日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

    しその実ふりかけ

2008年11月01日 | 社  食   物

縄文・ふりかけ
自然食でメタボ解消??

参考にしたレシピー

昨年作ったこと、それに花壇に植えたしそが適度に枯れてきた。
今年も挑戦と相成った。


材料

1、  大根の先端葉っぱ

2、  しその実

3、  いりゴマ、ごま油、醤油、お酒、みりん


枯れる前の取り置きです

⇑ 花が少し先端にあるくらいが適度。
ホークを利用して実をコクと手先が黒くならないと。

縄文人の手は、上品でないので手で実をコイだ。
やはり5本の指は万能!! 

 
⇑ 案外たくさんありました。
しその葉や、茎が入るので選別して取り出す。


⇑ 水洗いして乾かして水を切る。
 失敗の巻
しその実を扱いてから仕事の関係で
2日間段ボールの中に放置してしまった。結果黒くなった。
実が青いうちに加工した方がベストのようです。

 

大根の先端葉をみじん切りにして・・・・。
レンジでチンしました。
青物なので多めにしてもフライパンで乾燥しますから
少量になります。



フライパンで大根のみじん切りを乾燥させる。
ごま油を入れて炒めて、砂糖、しょうゆ、お酒、みりんで味付けする。
程よく味付け乾燥したら、しその実を加えてなおも煎り上げる。
カツオ節、ゴマを入れて味を助長する。

 

 


出来上がりです。



このふりかけは第二弾で作りました。
今朝の縄文食
臨調土光さんがメザシでひっ素ぶりをアピールしましたが
負けず劣らずひっそです。
メザシ・縄文ふりかけ・カブの糠漬け・ご飯・わかめ豆腐の味噌汁
白いご飯にふりかければgood good goodです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

レシピーでは醤油漬け加工したものを料理しています。
縄文人醤油漬けをしないで仕上げてしまいました。

自分で作ったものは何でもおいしい。
ウウン よかよか gu-yo

 

  

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス | トップ | 身延山久遠寺 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kimamaさん (縄文人)
2008-11-03 19:50:00

古い奴だとお思いでしょうが、そんな昔のことしか思い出せません。
kimamaさんは、お若い!!!、団塊の世代前。
時代のアンバランスを時々感じになるかと思いますが埼玉の故郷、同郷のよしみで・・・・これからも、理想郷から季節の便りを送って頂きますと、
元気百倍を頂きます。
何か感じるところがあるのです。

菜食主義gou、gou-goodです。

★ 入れ歯とり 噛む食美味しさ あらためて
      若き時代のありし歯を思う

  ゆっくりスローに、ヤルベイサ~
返信する
全てグーですね (kimama)
2008-11-02 23:52:26
まず写真が綺麗と思いました。
臨調・土光は懐かしい名称でした。
縄文食??は素晴らしいメニューだと思います。
我が家は肉をほとんど食べず魚と菜食なんです。
そして、良く噛んでゆっくり食べる。これが
メタポ予防になると思っています。
返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2008-11-02 04:36:52

おはようございます。

蛙の子は蛙、やはり同じようなことしかできません。末は博士か大臣か?いやはや、「しその実ふりかけ作り」で人間終わりそうです。

縄文食・自給自足。

古い奴だとお思いでしょうが、たまには新しいことを欲しがる奴でござんす。
返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2008-11-02 04:36:32

おはようございます。

蛙の子は蛙、やはり同じようなことしかできません。末は博士か大臣か?いやはや、「しその実ふりかけ作り」で人間終わりそうです。

縄文食・自給自足。

古い奴だとお思いでしょうが、たまには新しいことを欲しがる奴でござんす。
返信する
同感 (自然を尋ねる人)
2008-11-01 22:06:45
好き嫌いがある子に自分で植えて収穫させたり、料理をさせたりして食べさせる人がいますがうまいこと指導していると感心しています。
ここにもそのような方が現れた。
「自分で作ったものは何でもおいしい」
大根の葉っぱでなくて尾っぽの先なら白くて、おもしろかったのですが残念、なかなか中思うように問屋も卸さなくなりました。
どうしてもトウサンが怖いそうです。
返信する
ヒキノさん (縄文人)
2008-11-01 15:57:08

朝はパンとコーヒーですか。
これでは縄文力が出ません。腹に力が入りません。
そして食べたような気がしないので改めて食べなおしをしないといけないようです。

このコーヒーと言うものは飲んで飲めないことはありませんが、ほとんど飲みません。

縄文原人ですから食事も違うのですか・・・・な。
返信する
siawasekunnさん (縄文人)
2008-11-01 15:52:58

こんなこと、馬鹿馬鹿しいことをやっている縄文人です。
農家の出ですから野菜を見ますとついつい発想が浮かんでしまいます。
蛙の子は蛙、トンビがカラスを生みません。
お粗末な朝食御披露失礼しました。
返信する
究極の贅沢な朝食 (ヒキノ)
2008-11-01 09:59:57
あたたかい味噌汁、お新香、それにこんなフリカケ(or大根葉の油いためはグ~)。自然食です。

不肖ヒキノはこんな贅沢な朝飯は食したことがありません。パンとコーヒー(or紅茶)ぐらいです。たまに目玉焼き(or前の晩の残り物)。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2008-11-01 05:02:01
自然食、いいですね。

メタボ解消、・・・。
したいものです。

縄文食、いいですね。
メザシ・縄文ふりかけ・カブの糠漬け・ご飯・わかめ豆腐の味噌汁、・・・・・。
ご馳走です。
食べてみたいです。。
返信する
どんこさん (縄文人)
2008-10-31 19:41:07

JAシニア部の調理担当に昇格これは光栄の至りです。
ますます新規分野を開拓し、日本の食料需給率の向上アップに努めさせていただきます。

momomamaさんのところから、野菜を直輸入して励みたいと思います。(大笑い)

「し」「ひ」東京人になったわけではありませんがキイを叩いていますとついつい、変換が思うようにいかなくなりそんなことに間違えてしまうのでしょう。

三つ子の魂百までも・・・・ではないですが、昔の言葉は一生ついて回るようです。
返信する
和三郎さん (縄文人)
2008-10-31 19:33:35

そうですか電子レンジで、チン・・・・なるほどこの方が簡単で能率的かもしれません。
いろいろ教えていただき有難うございます。
来年の参考にさせてもらいます。

日本食、ご飯の消費量が多くなってふりかけ、
なかなか面白い現象ですね。そう言えば、小麦粉の値上がりで、米の粉をパンに混ぜて作るなどをTVで見たことがあります。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2008-10-31 19:27:31

早起きなのには驚きました。
いつもこのような朝なのでしょうか。

メタボ解消この分では解消しそうもありません。

何か良い方法、食事がありましたら教えて下さい。
返信する
横浜おーちゃん (縄文人)
2008-10-31 19:24:10

山だし人間、縄文人はこんな考えしか思いつかないで、ついこのような嗜好品を考えてしまいます。
自分で作ったものは、まあまあ美味しいと朝夕ご飯にかけて食べています。
返信する
ほんなこて(本当に) (どんこ)
2008-10-31 13:48:05
良か 良かですね!
momomamaさんがJA婦人部の幹部に抜擢されるような勢いなら
縄文人さんはJAシニア部の調理担当に昇格されそうですね(笑)。

真似して何とかあやかりたいものですが、生来の不器用で、食べ方専門です。

「しっ素」でなく「ひっ素」と言割れるところがすっかり江戸っ子になってしまいましたね。
返信する
ふりかけ (和三郎)
2008-10-31 07:41:25
これは、フライパンや胡麻油を使わなくても、レンジだけでできます。
レンジでチンした大根を細かく切って、紫蘇などと調味料をボウルで合わせ、浅い皿に移して、ラップをせずにレンジにかけます。乾き具合を見ながら、かきまぜながらなんかいかレンジにかけます。
このほうが、油を使わないのでヘルシーです。個人的には、大根より蕪の葉のほうが美味しいと思います。

このごろは、小麦価格の上昇で、米の消費量が増えて、それに伴いふりかけやお茶漬けの売り上げが伸びているそうです。永谷園の工場は、フル稼働だとか!
返信する
菜園の野菜 (momomama)
2008-10-31 06:03:43
自分ちの野菜っていうのがいいですね。。
これなら作れそう。。

ご飯お願いします。。
他は何にも要りません。
おかわり お願いします。

メタボ解消・・・・なるかなー
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2008-10-30 20:40:47
大根とシソの実を使ったふりかけですね。
いろんな調味料に鰹節やゴマが入っていかにも香ばしそう。
醤油漬けするかしないか、それぞれの仕上がりになって、どちらも楽しめそうな気がします。
返信する

コメントを投稿

社  食   物」カテゴリの最新記事