goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

露 草

2023年08月07日 | 文学  かめの会・季語のある風景

かめの会・宿題
兼題「露草」俳句・五句

句会の進め方とその方法

 

 

ラジオ体操公園の片隅に露草がありました

散歩中、新中川の土手にもあちこちに発見しました。

 

ツユクサは夏に花を咲かせる爽やかな植物。受粉の仕組みが面白い ...

 

ツユクサ(露草)の花言葉|花の種類や季節、開花時期は? - HORTI ...

 

ツユクサ

 

句会のために準備した句です。

 

只今・・・【推敲中】・・!?

・ 露草や岸辺に持たれ水にゆれ
   岸辺に持たれ➡~~小川の岸辺水にゆれ,  ~~土手の草叢咲にけり

 

・ 露草や座視たる峰の峠超え
    座視たる➡~山並み連ね 、~都県の境
        この句は奥秩父の十文字峠を歩いた時を連想して詠んだ句。
        ”峠超え”ですから、座視たるよりより山の感じが・・・。  

    

8月19(土)が句会です。それまで紆余曲折があることでしょう。 

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

月に1度の句会の流れ

会員がその時の都合で10~12名程度で行われます。
所要時間はおよそ4時間ほど掛かります。
各自4句を提出します 
 
  ①出句(4句提出する) ②清記集まった句を混ぜて、4句配布し所定の用紙に清書) 

③選句(正規用紙にかかれた句を優秀だと思われる句を6句選び出す)

   ④ 披講 (選んだ句’6句)を詠み上げて苦の披講する) ⑤ 講評(指導者が高得点句から披講します)

 


   提出された句を精記したものです。
この一覧表の中から熟読し、特選1句(2点)入選5句(1点)
を選び投票します。

得点句を合算して、順位が決まります。

 

 

 

コメント欄内容を追加して、openにしました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする