区役所の真剣な応対!
電話のやり取り、受取時に真剣さが伝わって来た!
重い腰を上げて区役所に申請交付の手続きをしました。
係(戸籍課)の電話応対に様々な諸注意があり、取り扱いにその真剣さが理解した。
デジタル庁が2023年5月21日に発表した政策ダッシュボードによると、マイナンバーカードの
累計申請件数人口に対する77.0%とのことです。
先般、皆さんの家庭ではと、お聞きしたところ、大半の方が受領済でした。
(7人ノブロガーに対して6人取得済、86%)でした。
我が家でもやっと重い腰を上げて、夫婦そろって取得しました。
区から@2千円分のクオカードを頂きました。
(わが家でなぜここまで遅くなったかの理由、カードにより
苦い経験をしたことがあるからです)
マイナンバーカドをめぐるトラブルが相次いでいる。政府はかなりの経費を使って
総点検を実施しているが、事態はもぐら叩きのような様相を呈している。
まだこれからもミスや不具合がでてくるからマイナンバーカードの使用を一時停止すべきだという
意見やマイナンバーカード返上の動きもある。
しかし各種証明書の交付等、ミスはあっても大勢としては、すでにそれなりに
便利に使われているのだから使用停止は現実的ではない。
これからもシステムエラーやヒューマンエラーは見つかるだろうが、
その都度是正していくほかはない。数年後に予定されているカードのデザイン変更までに、
あるいはさらに数年先にでも、国民だれもが使いやすく
便利なカードの実現へ議論すべきだ。
世は正に『AIチャットの時代』マイナンバーカードによって、より早いスピーテーな行政手続きが
始まろうとしています、此れに協力することこそが国民の義務だと思います。
速報・NHKニュース
来年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、国民の不安払拭に向けた
政府の対応策の案がまとまりました。
マイナンバーカードと一体化した保険証を持っていない人に交付する「資格確認書」について、
1年としている有効期間の上限を5年に延ばすとしています。
岸田総理が、4日(夕刻)記者会見し丁寧に説明するそうです。
コメント欄はOPENです。