日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

冬の畑の野菜たち・・寒かろう

2022年01月20日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

冬の畑は寂しい、残り少ないネギ

 

 

風と寒さを凌ぎながら、畑に立つ冬野菜はいとうしい。

草を抜こうとしたが、有るだけで賑やかす、そのままにしておきました。

冬来たりなば、春遠うからじ・・・・。

 

 

 

 ▼ 枯葉かな ネギの根元に 風に舞う (縄)

 北風の強いのが吹くと、風に乗ってかさかさと音がする。

寂しい冬の畑、野菜はしゅんと風に立ち向かっていた。

ガンバレヨ!!と呟いた。

 

 

コメ欄はOPENです。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ

2022年01月20日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

玉葱
春には~ネ、大玉になって見せまする・・・。

 

 

寒風吹きすさぶ中・・・

春先に向かって、成長飛躍を只今蓄積中。


  
玉ねぎ
今はただ・・・じっと寒さに耐えて、春先へのスタート準備

 

 

▲ 寒さ耐え 丸玉なって 見せまする (縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の旅、”村の駅”に立ち寄る ⑥

2022年01月20日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

此処は、「伊豆・村の駅」です。

 

 

 

昭和の時代急激に発展した車社会。

これに伴い、大きな駐車場にその土地の産物、加工品、伝統工芸品、食堂などを配し

「道の駅」なるものがお目見えしたた。高速道路には「サービスエリヤ」がお目見えした。

此処は「伊豆、村の駅」ですが、ちょいと道の駅について寄り道、草(学習)です。

”村の駅”~単なるトイレ休憩・・・・・ネ。

 

1,道の駅発祥とは

  新潟県新潟市北区に「道の駅発祥の地」という石碑の建てられている場所があります。 1988年11月10日、当時の建設省(現国土交通省)が作った国道7号新潟バイパス豊栄道路情報ターミナルです。  これが、現在の道の駅「豊栄」です。

2、『じゃらん』全国道の駅グランプリ2021

  • 1位:あ・ら・伊達な道の駅【宮城県大崎市】 ...
  • 2位:道の駅 雫石あねっこ【岩手県雫石町】 ...
  • 3位:道の駅 富士川楽座【静岡県富士市】 ...
  • 4位:道の駅 伊東マリンタウン【静岡県伊東市】 ...
  • 5位:道の駅 上品(じょうぼん)の郷【宮城県石巻市】                                               2021/07/26
3、道の道の駅一覧   

       日本の道の駅 

  (道の駅HPから出典です)

 

 

         伊豆・村の駅

伊豆・村の駅の説明

 

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする