goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

入院生活 (健康 その4)

2019年12月07日 | 総  健  康

俳句を詠む

 

 

 

何かの役に立つか?大学ノート1冊を携行して入院生活に入った。

メモして置くこと、忘備録として、先生や看護師からの指示等をメモしようと思い。

これが案外役に立った。20ページにわたり、裏表に記入した。

手帳では心もとない、ベットの上ですから字が大きくなる、大学ノートでバッチリでした。

その中に、5・7・5も記入してありました。



1日に何袋点滴したであろうか・・・・・?


AM8,10分頃の交差点。

交差点は、7,50分頃になるとランドセルに黄色い帽子の小学生の登校群が、横断歩道上を
渡り小学校に急ぐ。雨の日などは傘があふれんばかり、彩とりどりでした。
学童整理を終えた黄色い〇のオジサンが任務を終えて引き揚げる。

この交差点を行き来する救急車を日に2~3台目撃した。
慈恵医大青戸病院が、救急指定病院になっている。

朝、昼、晩と見ていたら交通の形態に変化あることに気づいた。

 


12/1朝食です。

 

 

 

 

 

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめの会(俳句会)の帰りに立ち寄る

2019年12月07日 | 紀  知る・見る・歩く(見聞録)

 

水墨画展

 

かめの会・例会が行われた日(11/13)同じ階の奥まった廊下で、水墨画展が行われていた。

以前講習会があり講義を受けたことが有り、 満更でもないので句会の帰り立ち寄った。

皆さんのびのびと大作揃いが並んでいました。

墨の黒一色で、陰影、遠近感、空間が現わせることが、墨絵の魅力を感じました。


 

 


雪州画 (参考)


雪舟筆 秋冬山水図のうち冬景

 

 

open

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする