goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

サクラの名所、何処行ベェカァ~・・・・

2013年03月15日 | 文学  コラム・エッセイ

三寒四温、イヤイヤ今年は”三寒夏日”ありでした

桜の季節がやってきた。
開花が1週間ほど早いと気象庁発表。

☆ 心まで ピンクに染める サクラ花


多摩森林科学園、発行の本、数年前に科学園で買い求めた。

 

サクラ名所談義

  三寒四温という言葉が有ります。
今年は、この言葉が当てはまらない陽気でした。
一気に夏日になったり、また朝夕は冷え込んだりと気温差が10度も違った。
蕾の準備をしたり、1枚厚着をしたりで調整に余念がなかった。クタクタの桜さん。

 数日前サクラの開花予想も発表され、春ウララの季節到来。

  仕事場で、都内のサクラの名所が話題になった。
            お花見談義に花が咲いた。

   Aさん=千代田区・千鳥ヶ淵(千鳥ヶ淵に桜垂れボートが浮かぶ、石垣がいいネェ~・・・)
   Bさん=台東区・上野恩賜公園(花には酒だべ・・・。サクラの下で宴会だァ~・・・)
   Cさん=目黒・目黒川桜並木(目黒の秋刀魚には負けね・・・。)

                                     都内のサクラの名所

   縄文人=八王子・多摩森林科学園(多品種、ハイキングを兼ねオニギリ食べ)

  多摩森林科学園内はサクラ保存林でした。著名なサクラがたくさんあります。
現在約8haの面積。江戸時代から伝わる品種や国の天然記念物に指定されたサクラなど、約1,700本が植えられています。2月下旬から5月上旬にかけて、長く見られます。

  数年前にNHKが、3台のカメラを設置して1週間にわたり定点観測≪サクラ中継≫。
朝の7時代に毎日放送された映像が話題になり、最近では多くの花見客が訪れる。
 2回ほど足を運んだ。

                                    多摩森林科学園サクラ開花状況

皆さん
          今年のお花見は
                          何処え・・・・・・・・・。
 
                        やっぱり近場がBESTかな!?

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする