goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

伊豆・爪木崎の水仙

2013年01月18日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

旅は心を豊かにする

吹く風に土地の匂いがする。
異郷の地に降り立つと、何もかもが新鮮に見える。
話し言葉(方言)が聞こえる。
アレ~と思い、心を虜にする。
すべてが新鮮さゆえに何でも見てやろう・・と言う、心を駆り立てられる。
旅への想いを新たにした、時(一瞬)でした。


水仙とアロエが一面に

 

浜で働くおばさん達

かたくなに商いを続ける、おばさん達。
ピンクの服装が、爪木崎・水仙郷のユニホームの姿であろう。

休日は早く、出店すのであろうか、客に掛け声が元気だった!?

海の幸を一杯広げて、頑張る姿が勇ましく、瞳が輝いていた。
≪商いは飽きない≫、きっと長年の培った魂が宿っているのだろう。

美味しいよ・・・・!!買ってって・・・。
浜で鍛えた確固たる信念。
年老いたオバサンでしたが、歳を感じさせないバイタリテーがあった。

水仙が、伊豆突端の土手一面に咲き、海風に揺れていた。

爪木崎水仙郷 アクセス

 

デジブック 『水仙まつり』

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする