なんか毎週毎週EF81の写真を撮っていたら、自分にとって一番最初に好きになった機関車がEF81であったことを思い出しました。
そんな訳で、小さなマイブームとして昔のEF81の画像を探してみました。
その第1回目として、日本海を牽引する初期型35号機の画像を用意しました。
まずは写真を・・・
、
EF8135日本海 京都駅 1986.3 CANON nF-1 135mm
大学の時に友人といった関西旅行での一コマです。私は京都駅で1日機関車を中心に列車を撮影していました。せっかくの京都なのにもったいないと言われましたが・・・(笑)私はEF81も好きでしたが、日本海のヘッドマークが大好きなんです。24系化された姿ですが、ヘッドマークが復活し撮影が楽しめました。ちなみに原盤はネガカラーですが、フィルムの変色がひどいのでモノクロ化してあります。この時代のネガフィルムは当たり外れが大きいですね。保存状態は同じでも、変色がフィルムメーカーごとに大分違います(涙)
それでは、久しぶりの履歴を・・・
EF8135
1969.9 三菱重工三原工場にて製造
1969.9 富山第二機関区へ新製は一
1987.4 JR貨物富山機関区
2009.3 廃車
生涯を富山で過ごしたカマなんですね。最後は更新され、車体に帯が入った状態だったようです。そういう訳で、この写真の時は富山第二機関区に所属していたことになります。青い日本海のヘッドマークがローズピンクの車体に似合っていました。個人的には全面に通風口のないタイプの方が好きですが、初期タイプには初期タイプの魅力があるということですね。懐かしい限りですね。
また次回用に昔のEF81の写真を探してみます。このシリーズもこうご期待!なんて・・・(今回限りとなってしまったらすいません!)
そんな訳で、小さなマイブームとして昔のEF81の画像を探してみました。
その第1回目として、日本海を牽引する初期型35号機の画像を用意しました。
まずは写真を・・・
、
EF8135日本海 京都駅 1986.3 CANON nF-1 135mm
大学の時に友人といった関西旅行での一コマです。私は京都駅で1日機関車を中心に列車を撮影していました。せっかくの京都なのにもったいないと言われましたが・・・(笑)私はEF81も好きでしたが、日本海のヘッドマークが大好きなんです。24系化された姿ですが、ヘッドマークが復活し撮影が楽しめました。ちなみに原盤はネガカラーですが、フィルムの変色がひどいのでモノクロ化してあります。この時代のネガフィルムは当たり外れが大きいですね。保存状態は同じでも、変色がフィルムメーカーごとに大分違います(涙)
それでは、久しぶりの履歴を・・・
EF8135
1969.9 三菱重工三原工場にて製造
1969.9 富山第二機関区へ新製は一
1987.4 JR貨物富山機関区
2009.3 廃車
生涯を富山で過ごしたカマなんですね。最後は更新され、車体に帯が入った状態だったようです。そういう訳で、この写真の時は富山第二機関区に所属していたことになります。青い日本海のヘッドマークがローズピンクの車体に似合っていました。個人的には全面に通風口のないタイプの方が好きですが、初期タイプには初期タイプの魅力があるということですね。懐かしい限りですね。
また次回用に昔のEF81の写真を探してみます。このシリーズもこうご期待!なんて・・・(今回限りとなってしまったらすいません!)
当時は各地に普通客車列車が走ってましたし、日本海も2往復?でした。
昔を振り返れば機材はこれを使った方が良かったなとか、あの列車を撮れば良かったなとか、後悔ばかりです。
あの頃は情報が簡単に手に入らないなかったり、色々不便でしたがいい時代でしたね。
いつもコメントありがとうございます。
当時、日本海側を北上するブルトレは、日本海とつるぎが活躍していましたね。懐かしいです。牽引機には初期車も担当していました。このころ、北陸筋では撮影したことがありませんでしたので、初期型EF81を撮影したのは京都駅だけでした。水戸の11や13も撮影しましたが、その時は色が赤色に代わっていましたので・・・
やはり、撮れる時に撮っておかないとだめですね!