制限タイムオーバー
でした( ̄▽ ̄)
何?制限タイムって…
そう思われる方の為に 説明させていただきます
----------------------------------------
200m以上の種目については 制限タイムが設けられています
制限タイムは 各種目・各年齢区分により決められていて そのタイムを超えると 順位がつきません
----------------------------------------
ってことで、そのタイムより遅かったので 順位をもらえませんでした
。・゜・(ノД`)・゜・。
(・・?)???ん?
デジャブか?!
いえいえ、再びやっちまいました
(⌒-⌒; )

この写真の直ぐ下に私の名前が記載されてます
d( ̄  ̄)
0.12
これが足りなかったタイムです
2日間で2種目に参加して、未だに順位なし
。・゜・(ノД`)・゜・。
オーーーイ!
何やってるんだ〜〜!
直ぐに頭に浮かんだのは
※制限タイムで泳げないなんて、私にはエントリーする価値もない
※エントリーなんてするんじゃなかった
※速く泳ぐ人しか居ないチームなのに、みっともない
※くやしい
※明日の1フリ止めちゃおう!
泳ぎ終わって 制限タイムを超えられなかったのを知った時のショックは、
2日間も続けて制限タイムをオーバーした時の気持ちは、、、
。・゜・(ノД`)・゜・。
泳ぎ終わった私に声を掛けてくれる2フリの大会仲間の間を逃げるように 立ち去りました
2フリを泳ぎ終わった直後は もうこれ以上泳ぎたくないと感じて、ダウンもせずに着替えちゃいました
運良くほとんどの仲間たちが プールサイドに降りてたので、何も考えずに ビデオを持って 観客席からみんなの泳ぎを撮影をして気晴らしをしてました
みんなの泳ぎを見て、
みんなの頑張ってる姿を見て、
私は裏方の方が良いのかもしれない
あのスタート台に上がれるのはちゃんと頑張った人だけ
私は みんなの中に入ってはいけない人種なんだ…って
ここまで思った時に ふと気づきます
私らしからぬ、思想…
はい、これが更年期障害の私のウツ思想です
チームエリアにみんなが集まって来たら、席を外して サブプールを1人で眺めてました
ウツ症状が出てる時に たくさんの人がいる場所は辛くてね…
(⌒-⌒; )
運良く泳ぎ終わった人達は どんどん居なくなったので、最後まで残ってビデオ撮影に没頭してました
今はもう大丈夫です
(*^^*)
今年のジャパン2日目までの種目は、
2種目とも制限タイムオーバーでしたが、
400Frは制限タイムから5秒足りず
200Frは0.12秒足らず
決してエントリーしてはいけないレベルでは無いはずです
ギリギリでもチャレンジする価値のあるタイムだと思ってます
大会に参加する目標は 人それぞれ
当たり前にメダルが取れる方々は タイムが目標だろうし
入賞8位まであるので、入賞狙いの人もいるでしょう
私の場合は メダルなんて、夢のまた夢♡
200m以上の種目で 順位を貰うことが目標ですね!
私はね、
ちゃんとチャレンジしたから、悔しいんです!
一生懸命に泳いだから 悲しいんです!
(T ^ T)
困難・災難・苦難、「難」が「有る」から
有り難い
感謝の気持ちが生まれるんです!
「難」がない無難な人生は私には似合わないでしょう!
どんなに体調が悪くても キチンと泳げる人は 制限タイムオーバーなんてしません
私もそんなレベルを目指します
次は1フリ
体調も気持ちも凹んでますが、
ちゃんとスタート台に上がります!
こんな時だからこそ、ちゃんと言おう!
がんばれ自分!
絶対速くなってやる!
今年のバッチは チーバ君のクロール

でした( ̄▽ ̄)
何?制限タイムって…
そう思われる方の為に 説明させていただきます
----------------------------------------
200m以上の種目については 制限タイムが設けられています
制限タイムは 各種目・各年齢区分により決められていて そのタイムを超えると 順位がつきません
----------------------------------------
ってことで、そのタイムより遅かったので 順位をもらえませんでした
。・゜・(ノД`)・゜・。
(・・?)???ん?
デジャブか?!
いえいえ、再びやっちまいました
(⌒-⌒; )

この写真の直ぐ下に私の名前が記載されてます
d( ̄  ̄)
0.12
これが足りなかったタイムです
2日間で2種目に参加して、未だに順位なし
。・゜・(ノД`)・゜・。
オーーーイ!
何やってるんだ〜〜!
直ぐに頭に浮かんだのは
※制限タイムで泳げないなんて、私にはエントリーする価値もない
※エントリーなんてするんじゃなかった
※速く泳ぐ人しか居ないチームなのに、みっともない
※くやしい
※明日の1フリ止めちゃおう!
泳ぎ終わって 制限タイムを超えられなかったのを知った時のショックは、
2日間も続けて制限タイムをオーバーした時の気持ちは、、、
。・゜・(ノД`)・゜・。
泳ぎ終わった私に声を掛けてくれる2フリの大会仲間の間を逃げるように 立ち去りました
2フリを泳ぎ終わった直後は もうこれ以上泳ぎたくないと感じて、ダウンもせずに着替えちゃいました
運良くほとんどの仲間たちが プールサイドに降りてたので、何も考えずに ビデオを持って 観客席からみんなの泳ぎを撮影をして気晴らしをしてました
みんなの泳ぎを見て、
みんなの頑張ってる姿を見て、
私は裏方の方が良いのかもしれない
あのスタート台に上がれるのはちゃんと頑張った人だけ
私は みんなの中に入ってはいけない人種なんだ…って
ここまで思った時に ふと気づきます
私らしからぬ、思想…
はい、これが更年期障害の私のウツ思想です
チームエリアにみんなが集まって来たら、席を外して サブプールを1人で眺めてました
ウツ症状が出てる時に たくさんの人がいる場所は辛くてね…
(⌒-⌒; )
運良く泳ぎ終わった人達は どんどん居なくなったので、最後まで残ってビデオ撮影に没頭してました
今はもう大丈夫です
(*^^*)
今年のジャパン2日目までの種目は、
2種目とも制限タイムオーバーでしたが、
400Frは制限タイムから5秒足りず
200Frは0.12秒足らず
決してエントリーしてはいけないレベルでは無いはずです
ギリギリでもチャレンジする価値のあるタイムだと思ってます
大会に参加する目標は 人それぞれ
当たり前にメダルが取れる方々は タイムが目標だろうし
入賞8位まであるので、入賞狙いの人もいるでしょう
私の場合は メダルなんて、夢のまた夢♡
200m以上の種目で 順位を貰うことが目標ですね!
私はね、
ちゃんとチャレンジしたから、悔しいんです!
一生懸命に泳いだから 悲しいんです!
(T ^ T)
困難・災難・苦難、「難」が「有る」から
有り難い
感謝の気持ちが生まれるんです!
「難」がない無難な人生は私には似合わないでしょう!
どんなに体調が悪くても キチンと泳げる人は 制限タイムオーバーなんてしません
私もそんなレベルを目指します
次は1フリ
体調も気持ちも凹んでますが、
ちゃんとスタート台に上がります!
こんな時だからこそ、ちゃんと言おう!
がんばれ自分!
絶対速くなってやる!
今年のバッチは チーバ君のクロール

