こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

2023年コソ連最終 (今日も紛れもなくアソシ一色w)

2023-12-30 22:40:42 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
色んなパーツを組付けて想像通りの結果である事。
色々頑張ったけど想像とは違う案外と残酷な結果である事。
RCカーの走行のメインであるサーキット走行とは、そのような事が
かなり明確に見れちゃう、嬉しくも残忍な場所ですね(大袈裟w)
本日も紛れもなくアソシ一色の偏見十分な活動ですが、
超入門マシンから、超カツヲマシンまでそつなくこなせましたでしょうか。
まあ 人並みにアソシは好きなのでwwwwww






tqtoshiです。





体調不良からスタートした今年の冬季休みは早くも3日目。本日は恒例の
パル走り納をしてまいりました。こうして何時も走っているコースに敬意を示し
感謝の気持ちを表す事はとても大事ですね。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。

本日はアソシB6.4D&B6.3Dの兄弟対決と、B5の確認
それと各種修正したマシンの確認と盛りだくさんですね(何時もw)



パルオフロードサーキット

ほんとに今年の冬はどーなってんでしょうか。
風を遮るピット部分は日差しからくる熱でかなり暖かくTシャツで過ごせる感じ。
風が吹けば寒いですが、調子狂いますね。




久しぶりにメカ積んで、連れ出してあげたB6.3Dは何か嬉しそうでしたw

メカ類を旧KO製から現行G4電波帯の10PXに換装。その上で
ステアサーボを現在最新のフタバ製RC702に換装しURモードで用意しました。
マシン側は、レイダウン仕様のギアケースからstandup仕様に変更しグリップUPを狙い、
使用するモーターはB6.4Dと同等の、トリニティ製Xファクターをぶち込みました。

少なからずコレでメカに関係する差異はB6.4と無い感じで、実際のスピードのノリや
最高速はイイ感じで同じ風に。何ですが全体的な「タメ」「懐」にも似た安定感が
このB6.3Dにはありません。シャープと言えばシャープですが、どこまでも軽くて軽薄で、
やっぱ全体的なトラクションと、ジャンプの後の加速感はB6.4Dに及ばんですね.......




直接対決せずとも、兄弟ケンカにはならない差異に正直引きましたねw

正直B6.3Dはもう少しやれると思ってましたが、最新B6.4Dの成熟に比較すると
詰めても届かない感がプンプンします。どちらも全部自分で作っているので、
コレは嬉しい様なさみしいような複雑な心境。

B6.3Dに比較し圧倒的に曲がりが丸くても鋭いB6.4Dと、ジャンプ後の納まりの良さはやはり
最新に分がありますね。うーん なんか複雑だけど もう少しだけ悪あがきしたいね(^^)





薄々 効果絶大ではと思っていたB5は、想像より大幅にリアがカッチリして最高♪

アソシ製B5にRB10のOPパーツ追加 - こんぺハウス

オール樹脂から補強も兼ねたような金属製のOPですから相当効くんじゃないかと
思いましたが、効果は想像以上でしたね。まず走り出し、1メートルも走らんうちに
コリっとしたトラクションが出ている事が確認出来きて、コーナー2個ほど曲がれば、
踏ん張り感がかなり良くなっている事に気が付くと思います。総じてこれらを複合して
食いの良くなった分、ステア特性はアンダー方向に振れましたが、他のマシンと同等の
フロントタイヤで十分辻褄合うようになりました。(素敵過ぎる)
見えにくく埋もれがちのアルミパーツですか、屋外のシャーシの隙間から見える
アソシブルーは、マニアの癒しでしか有りません。これRB10にも当然お勧めですね♪




そんなRB10をTBプロ氏(サムネ王子)が遂に購入 

まるでクリスマスプレゼント貰った子供のような笑顔ですがwww
実際にこちらを購入したのは、最近よくお会いするS井プロですね。

何でも購入に至る経緯で、僕がアソシB5をお貸しした際の試走が印象的との事。
S井プロは1/12racingもこなせるEXP様ですから、何の不安も無くお貸ししましたが
意外な所で僕が影響の原因だとか(悪い奴:僕w)





スゲー こーなってるんだw

RTRのアソシにみんな大興奮ですが、コースでちゃんと開封して頂けました。
かなり頑丈な梱包で固定され、非常に丁寧なマニュアルと必要最低限の装備。
これ知ってる人でも嬉しい内容てすね(凄)



うわぁ RTR付属のダンパーが、ちゃんとアソシ臭がしますわwww

こちら空輸の際の気圧差でダンパー内のエアレーション量(オイル量)が保てず
補充の必要があるかもと注釈が入ってました。こちら興味が有るので僕がメンテさせて頂きましたが
実にちゃんとしたダンパーなんですね。ダイヤルアジャストとダンパーキャップのオイル抜きは無いので、
細かい調整は難しいですが、規定量(であろう)オイル量を入れてやると、驚くほど機能します。
しかもアソシブルーですから、なんか妙にテンション上がりますねwww

オイル抜きのビスが無いダンパーのオイル交換は、35年前からダンパーキャップの
裏をテッシュで拭くが一番ですが、今回もコレでうまく行きました。
もう僕はこのダンパー友達ですねw



RB10 年末のパルの大地に立つ♪



凄まじく走りますねコレ(*´ω`*)

箱だしのRTR状態ではジャイロ付受信機のゲインが強めですが、
走行特性自体はホント素敵な感じ。明らかに入門者(初心者)向けのマシンでも、
ジェノバやダートマスターとは、一線を画す感じ。似て非なる物。
だって元がアソシのハイエンドB5ですから、そりゃそーだって感じ(笑)
大変貴重な楽しい経験が出来ました(S井プロ 有難う御座います)




お礼に 僕のRC-10 540モーター仕様をドライブしてもらいました(さらに余計なお世話)

当時物Aスタンプの頃の硬い硬いシャーシに、ローパワーの540モーター仕様ですから
完全にシャーシキャパが上回り、何と見も言えない質感と楽しさが生まれると思ってます。



冬の風物詩 RC-10 540モーター仕様 開幕♪(60分1本勝負)

しかも今回、プチメンテついでにサーボをCB701にしてダメ押しのUR(ウルトラレスポンス仕様)に変更。
さらにコッテリしたリアのトラクションと、30分走っても走り足りない面白さを感じて頂けましたでしようか。
「けしからん」「けしからんw」を連呼頂きましたので、お気に入り頂けたようです(めでたし)




最後は、本日の一番(かも)のB5の、進角マシマシで闇を切り裂きましたwww

そして再びB5(その2 完成w 早) - こんぺハウス
パルの最後は、RC-10超質感号で楽しかった1日を振り返るのがお約束ですが、
本日オサール号に、骨折や破損が相次ぎw 実現しませんでした。
その代わり 今日一番元気のよいB5のモーター進角を約10度ほど進めて走らせてみました。

元々こちらのモーター、ノリでsnowbirdレースに使用していた(であろう)ワークス用の17.5Tを個人輸入した物ですが、
規格違いなほど速くてTBプロ氏の13.5Tを搭載したSCトラックを直線でぶち抜くほど(マジ)。
それを増し進角しましたから電圧高い頃は直線で止まり切れずに苦労しましたwww
けど軽快でカリッとして、ステアは安定して本当に走らせて楽しいマシンになりましたね。
もう絶対にオークションに放流出来なくなりました。


と言う事で朝から晩まで、「アソシ一色」の僕の大好きなラジコンやって来ました(笑)
遊んで頂いた、oh!no!さん・オサールさん・TBプロ氏・S井プロ氏 楽し過ぎる時間を
毎度有難う御座いますー。そして今年1年大変お世話になりました。
また次回  来年ですかね宜しくお願い申しあげます。





(*´ω`*)





寝ますw
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・もう一度1個前の雲に乗る... | トップ | 2023年 振り返る【総集編的な】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こんぺ(* ̄σ― ̄)」カテゴリの最新記事