今回のRC-10の4WDキットは、発表からリリースまでが早いですね。
RC-10 4WD 出るんだと(本家アソシから) - こんぺハウス
本日無事に、千葉県サンフランシスコ市の模型屋さんから届きました(祝)
国内の争奪戦とは無縁の、安定の入荷でしかもかなり割安。
円安が進んだ昨今の状況からは、ちょっと理解しがたい過熱ぶりですが、
まあその届きましたね。そしてやっぱりザワザワしちゃいますw
tqtoshiです。
無事にラリー準備も進みましてやっと通常営業に戻れますでしょうか。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
僕のこのこんぺハウスの通常ってw 何が正解で何が不正解かは
自分でも判りませんが、心の針が振れた方向に進むだけですね。
と言う事で(繋がって無いw) 無事に話題のキットが届きましたー
Team Associated RC10 4WD KIT

苦しゅうない (´꒳`*)
海外サイトのAMaineホビーですが、上記のアソシのリリース翌日にプレオーダー開始。
それと同時に自分はプレオーダーも済ませまして、カード決済も完了しました。
こうなると後は届くのを待つばかりですので、国内の大争奪戦は見てるだけでしたねw
今の所、本家アソシやAMaineでも品切れで、次の入荷は不明。
そもそもで限定品ですから、このまま販売が終わる事があっても不思議じゃありません(2014初代がそうでした)
まあ 確実に買うのに海外ってどうと思いますが、ここ数年は
僕はこの方法が一番確実で、しかもコスト的にも安いと思ってます(何かw)
箱絵がカッコよすぎで、迷惑防止条例に抵触しそうですね(しない)


僕はキットの箱は、どんな限定品でも組み立てが終わったら切り刻んでw
捨ててしまうのですが、アソシは別。再販は勿論、ハイエンドバギーの箱とかも全部保管してます。
理由は単純に大きさが手ごろでカッコいいから。
昔からこのサイズで所有感もあり、再度の写真や文字が最高ですね。
この箱でビール呑める人が居るとか(何かわかる気がしますw)
キットが届くまで何回も見に行きましたので、もう暗記しそうですw

https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/RC10_4WD/RC10_4WD_Kit_Manual_2025_3_8_2025.pdf
非常に見難く改悪w されたアソシサイトですが、ちゃんと商品と共に
取扱説明書の閲覧が出来るのは健在。勿論最新のRC-10 4WDの取扱説明書もあります。
ここで、やはりドキドキはギアボックス内の構成ですかね。
具体的には、マニアが待ち焦がれたB4用のトップシャフトが遂にメーカーとして採用されている事。
古くからココを流用する事は、RC-10.com等でも話題になりましたが、
あまりに有能なのでw トップシャフト自体が市場から枯渇する始末で最近は入手難ですね。
ホント、10年以上前のこの時ですら入手難でしたw
やっぱりRC10よ 永遠に(祝) - こんぺハウス
AVIDのアルミ製シャフトは50本買っとくべきでしたw
ザワザワw - こんぺハウス
今はこのshaftを利用するマシンも無いですし、スペアとして継続販売は考えにくいかな。
そうなると、このRC104WD以外にも再販teamcar買った方や、昔から持っている方など
欲しい人は沢山居る筈。自分は何本かスペアが有るので良いですが、今後を考えると
スペアで買えれば欲しいと思ってます。

ホントそれw
と言う事で、じっくりと週末位から組みたいと思います。
うーん 楽しみ過ぎで寝れませんね(寝ろw)
(*´ω`*)
寝ますw
RC-10 4WD 出るんだと(本家アソシから) - こんぺハウス
本日無事に、千葉県サンフランシスコ市の模型屋さんから届きました(祝)
国内の争奪戦とは無縁の、安定の入荷でしかもかなり割安。
円安が進んだ昨今の状況からは、ちょっと理解しがたい過熱ぶりですが、
まあその届きましたね。そしてやっぱりザワザワしちゃいますw
tqtoshiです。
無事にラリー準備も進みましてやっと通常営業に戻れますでしょうか。
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
僕のこのこんぺハウスの通常ってw 何が正解で何が不正解かは
自分でも判りませんが、心の針が振れた方向に進むだけですね。
と言う事で(繋がって無いw) 無事に話題のキットが届きましたー
Team Associated RC10 4WD KIT

苦しゅうない (´꒳`*)
海外サイトのAMaineホビーですが、上記のアソシのリリース翌日にプレオーダー開始。
それと同時に自分はプレオーダーも済ませまして、カード決済も完了しました。
こうなると後は届くのを待つばかりですので、国内の大争奪戦は見てるだけでしたねw
今の所、本家アソシやAMaineでも品切れで、次の入荷は不明。
そもそもで限定品ですから、このまま販売が終わる事があっても不思議じゃありません(2014初代がそうでした)
まあ 確実に買うのに海外ってどうと思いますが、ここ数年は
僕はこの方法が一番確実で、しかもコスト的にも安いと思ってます(何かw)
箱絵がカッコよすぎで、迷惑防止条例に抵触しそうですね(しない)


僕はキットの箱は、どんな限定品でも組み立てが終わったら切り刻んでw
捨ててしまうのですが、アソシは別。再販は勿論、ハイエンドバギーの箱とかも全部保管してます。
理由は単純に大きさが手ごろでカッコいいから。
昔からこのサイズで所有感もあり、再度の写真や文字が最高ですね。
この箱でビール呑める人が居るとか(何かわかる気がしますw)
キットが届くまで何回も見に行きましたので、もう暗記しそうですw

https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/RC10_4WD/RC10_4WD_Kit_Manual_2025_3_8_2025.pdf
非常に見難く改悪w されたアソシサイトですが、ちゃんと商品と共に
取扱説明書の閲覧が出来るのは健在。勿論最新のRC-10 4WDの取扱説明書もあります。
ここで、やはりドキドキはギアボックス内の構成ですかね。
具体的には、マニアが待ち焦がれたB4用のトップシャフトが遂にメーカーとして採用されている事。
古くからココを流用する事は、RC-10.com等でも話題になりましたが、
あまりに有能なのでw トップシャフト自体が市場から枯渇する始末で最近は入手難ですね。
ホント、10年以上前のこの時ですら入手難でしたw
やっぱりRC10よ 永遠に(祝) - こんぺハウス
AVIDのアルミ製シャフトは50本買っとくべきでしたw
ザワザワw - こんぺハウス
今はこのshaftを利用するマシンも無いですし、スペアとして継続販売は考えにくいかな。
そうなると、このRC104WD以外にも再販teamcar買った方や、昔から持っている方など
欲しい人は沢山居る筈。自分は何本かスペアが有るので良いですが、今後を考えると
スペアで買えれば欲しいと思ってます。

ホントそれw
と言う事で、じっくりと週末位から組みたいと思います。
うーん 楽しみ過ぎで寝れませんね(寝ろw)
(*´ω`*)
寝ますw