goo blog サービス終了のお知らせ 

こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

まさか海までw

2010-10-02 03:39:00 | 自転車
夜の8時頃 くま~さんからメールが入ったんですよ(汗) 今日走るなら何処行きますかってw
下るつもりでしたので下りますと返信しましたが、まさかホントに海まで行くとは(馬鹿)

俺ら
 どんだけ自転車好きなんだ(●^-^●)


くま~さん、タナトゥさん平日ですが楽しく自転車漕げました♪ またやりましょう(笑)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1260.html ←前回の無謀な挑戦はこちら







tqtoshiです。






ツー事で夜チャリw


夜9時スタートで集合地点は21キロ先だ(汗) 約25キロ地点ロックゲート付近

週末天気が悪い予報なので、ガッツリ走りたかった金曜日の夜 くま~さんから魅惑メールw
何とタナトゥさんも連絡がつき、「スクランブル発進・駄目大人海を目指す(夜編)」が開催♪
皆真っ当な社会人ですから、お金はありますw なのでこっそり進化してブログで公表してな
いパーツ満載(汗)自分も人の事言えませんがねw ああーこう言うの面白い(笑)


で 葛西臨海公園なう 約35キロ地点(汗)

この時点で既に夜の12時を超えてますが、とりあえず到着(笑) 写真では真っ暗ですがディズニー
ランドのホテル群がとても綺麗です。しばらく休憩がてら自転車談義の後折り返し♪


うーんココの道 綺麗で好きです。

1人だと絶対めげてそうな海沿いの道も、楽しく会話しながらのご帰還♪ 夜風は若干涼しく
特にひざは寒い位でしたがこっそり履いていったレーパン大活躍(笑)途中ナチュラルに立ちごけw
も体験し非常に有意義な深夜サイクリングでした.....帰りは寂しくて疲れました(笑)





次は.....
クランクですねw(●´∀`●)
くま~さん、タナトゥさんホントお疲れ様です。





総走行距離 71.72km (平日新記録w)
総走行時間 4時間1分 (帰りタレマシタw)
アベレージ 17.8km/h (帰りタレマシタw)
最高速   38.3km/h (無理でしたw)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1箇所だけ変更(笑)

2010-10-01 00:03:00 | 自転車
自分の中のスケジュールで今日は上期の締め♪ 何ツーこと無かったですが、予定通り
計画通り上手く行きました。だけどココに至る過程で今週はストレス一杯夢一杯www
ストレスたまりまくりなので、少し走ってきました(馬鹿) じわーとかく汗は心地よくって
とてもリフレッシュできます♪ついでに腰もやっぱり良くなる.....なんで?




tqtoshiです。





ツー感じで遅めに家に着いたけど雨降ってなくて路面もセミウエットなので、少し自転車w
まー懲りないと言うか好きというか、自分でも驚いてます。


戸田競艇場の端っこ(笑)

こんな綺麗な夜景が見れるんですね。流石に荒川CRは水溜りが一杯で厳しいので土手の上を
中心に夜チャリ(笑)コースを若干変えて走ってみたけど中々良いですね。
恥ずかしながらレーパン初体験だけどあきらかに動きが軽い!!! 見た目が恥ずかしい体型www
なのでこのままじゃアレだけど病み付きですよコレ。


日々進化してます♪

今週は忙しかったから何も弄れないけど、一箇所だけいじって見た(笑) まあ見た目だけの
パーツですが初心者様にはこんなのが嬉しいのです.....今は。







ああぁ明日も夜晴れたら....
遠出スル(●´∀`●)






すっきりと疲れたので寝ます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぺハウスカラー(殴)

2010-09-29 23:18:00 | 自転車
自分がオレンジ色を好きになったのはホント些細な事なんだけど、某K子ちゃんと遊んでいた時に
占いでオレンジは幸運を呼ぶと言われてから(汗) 実際その年に建築士とかの試験も受かったし
スカホのAメイン入りも出来たw こりゃ占いホントだねって ただそれだけ(殴)それ依頼大して
意識してなかったけど自分の周りはオレンジ色が意外と多い。うん K子ちゃん元気ですか?w





tqtoshiです。





ブローした腰も回復しつつ、仕事のピンチも何となくクリアー(オイ) 今週末は雨らしいが
まあ生きている事には間違いなし!! 何の脈略も無い始まりと繋がりだけどこの自由な感じこそ
こんぺハウスの醍醐味なので(殴) 今日はボディと自転車語ってみるよw



DP様製作 PROTOform Mazda 6 - fits 190mm TC Lightweight

使用すれば4回中3回は優勝できる脅威の高性能ホディが、DP様塗装のボディ♪
繊細すぎるマスキングと美しい塗装テクニックからなるホディは、超高価だけどお気に入り。
ちなみにナイトレース用なので夜の視認性は脅威のレベルです(祝)


DP様製作  PROTO製 AMR-12 Light Weight

中京に遠征したいからw と言うだけで塗ってもらったホディは、こちらもカッコ良さ絶好調♪
恐ろしく左右対称なので穴あけ位置を間違えるとすぐにばれるそうですw こちらも夜でも
視認性は良好です。


これらのカラーの元(汗)

こう言っちゃ何だけど、もとよりはるかに塗装レベルは高いと思われwww
ツー事でこのオレンジ+ホワイト+ブラック(ガンメタ)は勝手にこんぺハウスカラーと自分
では呼んでいるが、(オイ)つい先日非常に興味深い写真を発見してしまいました♪


オルベア オルカ フレームセット375,000円

http://www.dinosaur-gr.com/orbea/index.php

欲しいっ( ̄△ ̄;)

くま~さんが激しく反応したからアレですが(笑)いずれコレ欲しいです。カラーリングがまさに
こんぺハウスカラー♪オルベアの方が昔からあるので、こんぺハウスカラーは真似している
感じですが、驚くべきDP様のカラーセンスだと思いませんか。元はありますがそれ以上の
デザインですからやっぱ凄いです。まあ欲しいですと言っても、フレームで37万(汗)
コレにコンポとホイル、タイヤ他を加えると大体80万位かな(滝汗w) 写真のコンポは
デュラエース7900みたいですが、どーせココまで無駄遣いするならその上の電動デュラエースで
僕と握手(殴)いやもっと頑張ってカンパのスーパーレコードで駄目オヤジっぷりを披露するのも
イイかも知れないw ホイルももっとディープリムのカーボンホイルを奢って、練習なのに
チューブラータイヤバンバン消費w ああぁ自転車100万って遠い世界かと思っていたらすぐそばに
あるのね(汗) もちろん そこまで出来ませんが...ネ








(●´∀`●)







何時かは本格ロードバイクで颯爽と走る自分を夢見て(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯とかw

2010-09-29 00:00:00 | 自転車
飯って大事だろって思ってw とても忙しかったけど(嘘)検索しました♪





tqtoshiです。





ツー感じて3速全開、ブースト1.5でブローした自分の腰も何となく回復♪
今日は恥ずかしながらレーサーパンツ買いました(恥)えっと 当初よりかなり痩せたとは言え
太もも周りは太いままですので見た目はカッコ悪いですが、履いてる本人はとても快適w
この快適度は素晴らしくって、このまま寝たい位です(笑)


イイサイト見つけました(笑)

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=102200712841945851709.00045cfb9254cd8588ba2

前回は1人でしかも突発的に海に向かったもんだから、飯所なんて大して考えてませんでしたが
探すと一杯あるみたい(笑) ありきたりにコンビニでもイイですが、折角のツーリングですから
優雅に飯食いたいですね♪


TQ&優勝+ベストラップな旨さの鰻屋さん「尾花」は 荒川CRよりかなり離れますw

http://gourmet.livedoor.com/restaurant/51/ 位置的には4号線を都内方向に走り、南千住
近辺まで行けば可能ですが、どーでしょう?


またココに(笑)行きたい♪

前回ほぼノーマル状態のIDIOM1号からハンドルを変更してSTI化。ペダルもビンディングに
変更したし、靴も買った。無謀な買い物も物が届きそうだし(謎)恥ずかしながらレーパンも
準備万端。我ながらココまで短期間でよく散財しましたwwwww





後は......
天気だけじゃん!!(* ̄σー ̄)





ホントは仕事も山場ですがそこはスルー(オイ)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランク兄弟w

2010-09-26 22:15:00 | 自転車
今まで自転車に装着したパーツで感動は、やっぱSTIレバーとドロップハンドル♪
ママチャリしか知らない自分には、その握り心地と快適度は感動モノ(笑)でも今回装着した
ビンディングペダルと合わせた靴は、かなり近い感動を得ました(祝) いや今まで相当勿体無い
事してましたね......自分のエネルギーwww






tqtoshiです。






いや腰 少しやっちゃいました(泣) 何の気なしに床に置いた会社用のカバンを取ろうとしたら
「グキリwwwww」以前にも同じ所痛めてますが、今回は比較的 軽傷の部類です(泣) 土曜日
一日会社でおとなしくしていまして、一晩硬いマットの上で寝たらかなり回復♪普通なら
今日も一日安静にしている所ですが、自分普通じゃないのでwww 自転車漕いで来ました(馬鹿)
真面目な話として、1時間程度ゆっくりこいだら凄く楽になりました....腰(笑) どうして?
ツー感じで今日も自転車(汗)


やっと届きました♪ 

ココで欲しくなったwビンディングペダルですが、結局靴の出っ張りが少なく
普段履き出来そうなクランクブラザーズを買いました。タナトゥさんの買ったモデルの1コ下の
グレードですが、結局色で決めましたw オレンジ萌え(殴)


靴はシマノの安い奴(笑)

ペダルと固定させるクリートはこんな感じに靴に取り付けられます。リリース角度は当然
外れやすい15度にセット♪ 上下に取り付けの調整範囲は広いですが、とりあえず一番下に
合わせておきました。この辺は細かく調整したいところです。


ココで仕組みの勉強w

足で踏むから軽い作動なのですね(汗)この状態でペダルを靴にセットすると相当な力じゃないと
リリースは不能。でも仕組みは良くわかった(笑)


取り付けは簡単 8ミリ6角で締めこむだけ♪

今まで取り付けていたペダルをペダルレンチ(15ミリ薄型)で取り外し、そこにビィンディング
ペダルをセット。IDIOM1を買ったお店ではカッパーグリス(チタングリス?)を塗布して組み立て
あったが、手持ちが無いのでソレをふき取り適当なグリスを塗布してねじ込み。カジリ防止
何ですよね?


ペダルだけですが、相当レーシーになりました♪

今までのドン臭いママチャリペダルと決別し、装着したペダルは見た目とてもレーシー(祝)
ペダル周りは真っ黒でしたが色がいい感じのアクセントになったと思い込んでます♪


で乗った感じですが....

何ツー楽なのヨ(*´д`*)

足を踏み変えたり、ペダル位置を確認する作業が無いだけでどれほど快適か(笑)
当然引き足も意識せず勝手にペダルを漕げる感じ♪いろんなHPやブログなんかで、約30%程度
は効率が向上すると記載がありましたが同じ力なら3割楽チン(汗) 気になるクリート位置も
停車時に何回も練習しましたので大分感覚的にキャッチ&リリース出来るようになりました。



こりや彩湖周回コースで特訓だと思いましてw

若干腰は痛かったですが、周回コースをゆっくり回り持続力のトレーニング......出来ませんw
まあ公共の場なので仕方ないですが、爽やかな気候の元家族連れが大挙して道を占拠(汗)
5キロ以下の超スローでの走行で挫折。その後は何時もの荒川CRで練習しときました。









うーん....
イイ買い物です!!(+^-^+)
快適そのもの♪






次はウェア行きますか...
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断片的DURA-ACE(笑)

2010-09-20 21:51:00 | 自転車
いやま自分でココまでハマルとは思っても見ませんでした(汗) ココ何十年趣味といえばRC。
薄い時期や濃い時期w いろんな時期も経験しましたが概ね今年で25年目(驚) だけど今年
一台の自転車が自分をかなり変えさせてくれています。知って行く楽しさ、いじっていく楽しさ。
そして仲間と走り、一人で走る楽しさ。そうラジコンと一緒です(汗) 機械的なイジリが好きな人
は自転車にハマル要素があると聞いた事ありますが、まさか自分もとはwww という事で、今日も
懲りずに自転車♪






tqtoshiです。







ツー感じで、今自転車絶好調♪ 決して速くも何とも無いんだけど(汗)あのRC始めた頃の楽しさと似た感じで見るもの聞くモノ 興味津々。スイマセン もうしばらくはこちらでw


遂に憧れのブランドの一端に(汗)

昨日の致命的作業ミスの為w リアのブレーキワイヤーが不足してしまい購入(笑)本来は不足の
ワイヤー1本だけ買えば良かったが、ワイヤー(約650円)とケーブルカバー(約300円)を足すと
ちょっと割高?? だったらセットで買った方がお得だし、何と言ってもデュラエースだし(馬鹿)
という事で、ブレーキワイヤーセットとシフトセットを購入♪ せっかく完成したワイヤーを
全て抜き取り全部組み替えてみました(祝) 組み替えて微調整を繰り返すと思い込み効果www
で若干普通のワイヤーよりスムーズ? な感じ。そんな事は無いと思うが試したくて早速走りに(笑)


荒川なうw

組み替えたばかりだし、調整もまだまだなので様子を見ながら走行開始♪
途中ブレーキが全く効かなかったので、ワイヤー調整やハンドル高さ、サドル高さ、サドル
位置の見直しを数回w 少し走って調整の繰り返しは、傍で見てると怪しさ全開だけど(汗)
その甲斐あってFD以外は結構満足の作動具合♪


ちなみに完成状態はこんな感じ♪

デュラエースワイヤーの渋いグレーがイイ(笑)
バーテープが昨日と違いますが、握った感じがイマイチなので会社の先輩一押しのシルバ製の
コルクテープを使用。文字入りは難しいからやめといた方がイイよと言う忠告をあっさり無視し(殴)
文字入りを選択したが合わせるのが大変で苦労しました。ええっ 苦労は買ってでもするタイプ
なのでw


細部にも散財は欠かしません(殴)

ハンドルもステムもシマノプロ(カーボン製)なので、キャップも本物カーボン製にしました。
性能には一切関係ない見た目パーツですが、目線がかなり行くのでカッコいいのは大切です(笑)


旧岩淵水門とIDIOM1♪

ココまで来ちゃった(笑) で乗った感じは....

凄い乗りやすさUP(萌´∀`萌)


大きく分けてカーボンハンドルとSTIの交換がメインだけど、ハンドルは乗って10メートルで
判る軽さにビックリ!! 重さは直接比較してませんが取り回しが軽い。ハンドル単体で持った時
軽過ぎるので強度が心配だったが、使用してみると今まで以上の剛性感♪ビクともしません(祝)
で感動はやっぱりSTI。シフトの上げ下げが指先だけでスパスパ決まって快適そのもの。もう
ノーマルのグリップシフトには絶対戻れない感じです。始めはブレーキが握りづらい時もあったけど
慣れれば上からも下からも上手く握れます。そして感動の下ハン.....こりゃイイねマジ(感動)

今回のカスタムはパーツ代が車体本体より高いですが、それに見合う性能向上した感じ。
長時間は走っても疲れないしで、逆に自分の脚力が足りない感じがしました。凄い


調子に乗って水門先まで♪

10キロ程度走るつもりが、良く走るしシフトが気持ちイイので何時もと違う道に挑戦♪この後
荒川CRで有名な飯所「さくら」にも立ち寄り給水。彩湖スタートだと約18キロ地点で中間なので
海に行くときの休憩に丁度いいかもしれません♪


結局 夜連タイムに突入して(笑) 何時もの自販機前でパチリw

正直あのグリップシフトが不快で走っててツマンナイ日もありました。だけど今は乗ってて
非常に楽しい状態。加速もしやすいし減速も安定。価格以外は全部いいかな(笑)





とりあえず..
日々の夜練習が楽しみ(●^-^●)






総走行距離 41.54km
総走行時間 2時間6分
アベレージ 19.7km/h
最高速   42.3km/h


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長さ注意(殴)

2010-09-19 23:26:00 | 自転車
ラジネタ期待してこちらにお越しの皆様、スイマセン 今日もチャリネタです(汗)








tqtoshiです。








昨日のロングランはちょっとだけ体に影響が(汗) 前回パルに自転車で行った時は腿とひざ
が痛かったけど、今回は何故か掌が痛いです(謎)それ程体重かけてないと思ってもやっぱりね..w
ツー事で入手してからしばらく経つドロップハンドルを遂に装着♪しました。 


ワイヤーカッター高いなぁ  自転車関連パーツの皆様♪

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/1256.html←ハンドル装着にあたってどうしても必要なのが
このカッター。安い物でも良かったが、行った店はこのシマノ純正しかなく渋々購入。(汗)
だけど高いだけあってワイヤーの切れ味抜群♪ コレが原因じゃないけど別の意味で違う
ワイヤーまで切っちゃった(オイ) 後は何となくデュラエースのグリス(汗) ココだけ最高峰
になったと妙に納得♪


作業工程は余裕が無いのでww 何でこのワイヤー通らないの???

STI(Shimano Total Integration)は悩みに悩み結局9速のティアグラにしました。105やその上も
魅力でしたが、まずはこのグレードを使い倒してからでも遅くないかなぁと、珍しく謙虚にw
作業工程は全部で約2時間ほど。初めての本格的作業だけど取り扱い説明書を良く読み何とか
形になりました。だけどこのシフトワイヤーを通す工程........1時間以上やってましたw
右のリア用は5秒で終わったのに何故か通らないワイヤー.....穴も見えてるので最後はゴリゴリ
無理くり押したら何とか通った(汗)


ココまで形になりました♪

まだ完成してないのでアレですが、ブレーキワイヤーは長さが2種類あるので取り付けには
注意(逆に切りましたw) その他フロント側の調整はちょっと素人では厳しいですね......
自転車の組み立てで、ホイルとフロントディレイラー の調整が一番難しいと各所で読んだが
ホントにそうかも。何かありそうですがまだまだ(汗






(●´□`●) ふう  
あしたブレーキワイヤー買って来ますw






寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75キロw

2010-09-18 19:25:00 | 自転車
今度皆と自転車で海を目指す事になったので、こっそり練習しとこうと思いました(殴)
夜練習する時は約25キロ前後荒川走ってますが、終点は未だ見た事ないし....よし
行ける所まで行って見ようと思ってましたが、意外と普通に到着しましたw
ちなみにこちらのhttp://blogs.yahoo.co.jp/tanatwo1970/62713974.html tanatwoさん
と全く同じ行動です(汗)時間が合えばすれ違ってますwww 今度は一緒に♪





tqtoshiです。






殺伐としてドロドロした仕事から解放された休日は流石に起きれずww 昼頃起床(笑)
夕方まで寝てたい衝動にも駆られるが、この爽やかな気候は自転車乗らなきゃ勿体無い!!!
ツー事でこっそり海まで目指して記事に....と思ったらタナトゥさんに先を越されました(汗)
すげぇ 100キロ(祝) ハンドルをドロップにしても、デュラエースのコンポ入れても絶対に
敵わないw 練習あるのみですね。 全然コソ練じゃなくなっちゃったw


何時もココから(笑) 約3キロ地点

あの灼熱の暑さはすっかり影を潜め、爽やかで最高の自転車日和♪ ココまで漕いだ感じ
も非常に軽くて今日は自分も調子良さそう。そんじゃ海まで行っちゃうか(オイ)


何時もは夜ですが....

昼間は良いですね(笑) 今週は天気が悪くて1回しか来れなかったが、日々の練習コースは
非常に幅が広くて走りやすい。今日は天気が良かったから一杯自転車走ってました♪


何時もはココで折り返しますが今日はこの先に突入♪  約11キロ地点

何と言うこと無いけど、夜でも目立つ所なので勝手にココを折り返し地点に認定(笑)
今日は準備運動コースを選択しなかったので、ココまで11キロ(何時もは15キロ程度)位。
最初はココまで来るのに何度も休んだけど、今は無休憩で楽勝♪ 写真撮ったら走り出した(笑)


前回はココで引き返した  約20キロ地点

ココで引き返すと丁度40キロ程度になるので、前回の真夏アタックはココで引き返し(汗)
今思えばだけど、涼しい時に来ればそれ程キック無いですね。前回は暑すぎたw


京成線 堀切駅 約21キロ地点

自転車で海を目指す事を計画して、ネットで知った事だけどココが輪行ポイントとして有名
らしいです。ある意味荒川沿いに住んでいる人からすると、ちょっとピント来ないですが凶悪に
疲れた時はココから電車で帰るのも手です(乗り換え死にますがw)


ストレート主体でイマイチ盛り上がりませんが..... 約29キロ地点





荒川CR(サイクリングロード)を走った方のHPやブログなどでも紹介は意外と少なくて、何でだろう
と思いましたが判りました。単調なんですね(汗)基本川に沿う形の荒川CRは河口になると川幅
も広く蛇行も少ない。合わせる形のCRも直線基調でコースはやや単調ですね。
その代わり路面はかなりフラット♪なので、tanatwoさんの攻撃に備えて??? 28キロ巡航10分とかw
全力ダッシュ×3本とか意味不明の練習を一杯やっときました(殴)


道無くなるのかよw 約32キロ地点

調子よくCRを南下していくと、最後は道が無くなった(汗) ネットで調べた時の事を良く思い出す
と何処かで対岸に渡る...とあったので少し戻って対岸の道に(笑) 走りやすい道ですが凄い
量のブレーキ痕wwww 自転車は止まれるスピードで行きましょう♪


ある種終点? 葛西臨海公園 迷ってw約37キロ地点


着いた 海(●´∀`●)


来る前はもっと大変でヘトヘトでたどり着くイメージでしたが、意外と全然平気。感動も
イマイチ薄くちょっと拍子抜けですが、久し振りにかぐ潮の香りがとても心地良かったです♪
ココで水分を補給して折り返し。意外と意外なほど帰りが楽でした....なんで?


戦いすんで日が暮れて

帰りは23km/hから25km/h程度に一定速度で巡航を守った。自分の場合このぐらいのスピードを
軽めのギアで漕ぎ続けるのが息も上がらず疲れないかな。まあ一番体内脂肪を燃焼できる
スピード域とも言いますが(汗)ツー感じでtanatwoさんの陥ったケツ問題も起きずに普通にご帰還♪
今までで一番距離 走ってますが、意外と普通でした。気温ですねコレは(笑)







ツー感じで無事
コソ連完了(+^-^+)
記事にしてればコソ連じゃないですが、次回はhttp://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/857.html
を食べてきます(今思い出しましたwww)





総走行距離 75.09km
総走行時間 3時間34分
アベレージ 20.3km/h
最高速   40.9km/h



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンディングに悩み過ぎw

2010-09-14 00:21:00 | 自転車
やっぱ 来ました筋肉痛 ワハハw..。゚(゚´Д`゚)゚

自転車に乗り出して早3ヶ月弱。休み明けに日焼けしてると、休み何やってたの?
と月並みな質問(笑) RCのレースなどで日焼けした場合は答えづらいが自転車ですと堂々と
答えられるのが良いです。(深)






tqtoshiです。








会社でも自転車好きな奴は多く、なにフレームなの? コンポは?と聞かれる事多数w
小径車と答えると、反応は概ねとても良いですね♪そんな会社の先輩の中で強烈にロードバイク
にはまって、やや身を滅ぼした(汗)人が居るのだけど、ビンディングペダルはなるべく
早い時期に導入する様に何時も言われます。初心者は漕ぐスタイルが不安定なのである程度
引き足が安定するペダルは大事だと....へえ 言われなくても買いますからご安心をw
早速 素人なりに調べたよ(笑)


琴義さんのルイガノ mv3bについていたシマノSPD-SLタイプ♪

琴義さんに靴ごとお借りして試乗させて頂いた シマノ系のSPDペダルのカッチリ感は、
魅力的でとてもレーシー(感動) その分遊びが無くて、クリートと呼ばれる出っ張りが
大きめれなのが玉に傷。歩く場合もこのクリートが結構邪魔しますが、自転車乗っている場合は
関係ないですからね(笑) コレ使いこなせれば相当良いかもです♪


tanatwoさんのTyrell FXに不思議な興味深いペダルが(笑)

tanatwoさん一押しのペダルは、クランクブラザーズと言うメーカーの物。
ジャンル的にはMTB系?のパーツですが、その使い勝手からロードで使用する方も多いとの事。
最大の特徴は小さいクリートと脱着のしやすさ。クリートの靴裏の出は最小限で、SPDタイプ
ほどほど出っ張らない。そのおかげで歩きやすさはこちらが確実に上。その分シマノ系より
ホールド感がやや甘く、遊びも若干多い。このカッチリしっかりのシマノ系に対する、
クランクブラザーズ…の柔軟性。こりゃ選ぶの大変だ(どちらも一長一短でイイw)


足の裏 比較(笑)

左:SPD-SL系クリート。右:クランクブラザーズ クリート

出っ張りの大きさがそのままホールド感と直結するが、歩きやすさは小さいクランク
ブラザーズ製が良いかな。いや どっちも魅力的(汗) 装着に対してはどちらも直感的
に(コレとても事)出来たので後は ホント好みですかね......


忙しかったから全然調べてませんよ(殴)

クランクブラザーズは種類も豊富で、素材と構成で価格が大きく違うけど、色的に(汗)
このキャンディ2が良いかも。3との比較はニードルベアリングかブッシュかで後は同じ。
やっぱりチタンシャフトは要らないですから、まずはこの辺で??? 靴もMTB系だけかと思ったら
SPD系の3点止めでもアダプターがあったりと、色々組み合わせが出来そうですね♪




車体価格越えペダルwww

http://www.jpsg.co.jp/speedplay/04nanogram-zero.html
くま~さんのブログでも紹介されていますが、コレ話題みたいですね。一度ショップで
現物見た時は今一カッコよくなかったのですが、もうちょっと調べてみます♪





うーん このどうでもイイ
調べている時間が楽しい(*´∀`*)








こんぺハウスが1年後に、自転車ブログになっている可能性は否定出来ません(殴)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカンジウムらしいです(笑)

2010-09-13 00:30:00 | 自転車
いや 自転車 面白い(* ̄σ― ̄)

何が面白いかって、自分が自転車知らないから。聞く事見るモノ常に興味深く、段々知って行く
あの楽しさ。そうラジコン始めたばかりもそうでしたが、興味のある物を知って行くのは
趣味としてはとても楽しいです。そして危ないです(金額的にwww)








殺伐とした詰まらない日々を乗り越え今日はやっとの事で休日。普通ならバテタ体を
ゆっくり休めて休養に当てるのでしょうが、アホなので自転車こいで来ました(笑)
体的には疲れましたが、心が洗われた感じで素敵な週末でした♪ あー楽しいなぁw


遂に皆様とご一緒できました(祝)

普段から非常に近い所を行動されていた、くまさんやtanatwoさんそのお仲間の方達とプチ
ツーリングして来ました。参加者様はくまさん(タイレルFX)、tanatwoさん(タイレルFX)、
サイトゥさん(ヘリオスSL)、琴義さん(MV 3B)と私(idiom1)の5名様♪ 
お暑い中お疲れ様です(笑)


いや 反則ですよこのカッコよさ(笑)

自分と同じ年式wのくま~さんのFXⅡはカッコ良さ絶好調♪ ホワイトフレームにレッド
アルマイトパーツを各所に装着。コンボは105の10速仕様......自分は赤アルマイトは
嫌いだったが、コレ見てすっかり価値観が変わりました(汗) 素晴らし制動のブレーキ
も感動ですが価格も感動ですねw 羨ましい...


まずは彩湖を周回♪

朝の集合時間に合わせて外出した筈が、皆様の車(実車)を発見できずw 迷って集合時点で
約8km程走行(馬鹿) その為走り出しが一番辛かったが慣れた彩湖なので無事消化♪
ホントはココを数周する予定だったらしいですが、皆様飽き気味だったので方針変更で
以前行った景色が美しい迂回コースに挑戦♪


色々あって面白いですね やっぱ(笑)


彩湖の周りの周回コースは、とても走りやすいのだけど何か飽きる(汗)
その点こちらのコースは、変化に富んだ景色で走っていてとても楽しい♪秋が瀬サーキット
でカートの見学をしたり、RCプレーンを途中見学したり適度に休憩をしながら迂回コースを
走行。自転車の場合1人で走っても楽しいのですが、大人数で(しかも全員ミニベロ)走る
と最高に楽しいですね(祝) しかも面白い!!


ミニベロ4,000km走破のtanatwoさん速過ぎ(笑)

日々自転車通勤で鍛えられ、車やバス・本物のロードすら出だしで食ってしまう加速の
tanatwoさんは、立派な自転車乗りの足で素晴らしい速さ(驚) 自分も続ければ1年でココまで
行けるのか大いに疑問だが、自分としては地味にトレーニングを積んで最高速アタックに
勝ちたいです(馬鹿)※必要な物:SPDへダル&靴、ドロップハンドル&STI、53Tギア、現金w


最後は涼しい湖のほとりで、自転車談義w

午前中ガッツり走り、ガッツリ焼肉の昼食(笑) その後はまったりと彩湖に戻りビンディング
体験試乗会(笑) 自分とすると驚きと感動しか残ってません。いやぁーどっちも良いですね。
これについては後日♪







うーん実に....
充実の休日!!(* ̄σー ̄)
参加の皆様楽しい時間をありがとうございます♪
まだ 是非一緒に遊んでください!!





総走行距離 49.13km
総走行時間 2時間46分
アベレージ 17.7km/h
最高速   43.9km/h (tanatwoさんに挑戦時w)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者 その後w

2010-09-07 23:18:00 | 自転車
自分と同じ年式のwくま~さんが新しい自転車を購入したようです(祝) 
何だかやたらカッコいいなぁ......ムズムズ(馬鹿)  スカホでくま~さんにお聞きした
話ですと、「tqtoshiさん いずれフルカーボン化しそう」とお友達の間で噂になっている
らしいですから、頑張らなきゃ駄目ですね(殴)







tqtoshiです。






いやぁ何か人の物ってとてもカッコよく見えますね(笑)
自分も負けてられない......と言うかRCと同じで集めているパーツが届いたよ(汗)


コレだけで車体価格の約86パーセント達成だ(殴) シマノプロの皆様御一行♪


ステム
バイブ カーボン OS コンピューター解析し、重量と剛性のベストバランスを実現したトライアングルデザイン
カーボン+ AL- 7075アルミコンポジット
チタニウムボルト採用
平均重量:115g
カラー:カーボン

ハンドル
バイブフルカーボン OS アナトミック デュアルケーブルルーティング
オーバーサイズのモノコックカーボン構造
DURA-ACE 7900 対応のデュアルケーブルルーティング
ドロップ:131mm
平均重量:225g
カラー:カーボン
ハンドル幅:400、420mm
クランプ径:31.8mm



ハンドル周りは
本気ロードレーサーの雰囲気w


全てヤフオクで半額以下とは言えよく頑張った俺(殴) 先日落札したハンドルがシマノプロ製
だったので、ステムも合わせてシマノプロ(汗)いかにも初心者らしいセレクトで、本格的に
やっている方から見れば恥ずかしさ一杯だけど、コレで結構満足。コレにSTIレバーを
装着予定ですが完全に車体価格を上回る計算になります。自転車の記事を書くとパーツ単体が
勿体無いとかロードレーサー買えばといったコメントが多いが、自分でも判っているつもりです。
まあ ねじれた価値観の持ち主なのでw暖かく見守って下さい(汗)


今日もバテたので寝ますw
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいらっぷとか

2010-09-01 01:58:00 | 自転車
ラジコンは楽しんでナンボだと思います。仕事の方には恐縮ですが趣味ですから自分が
楽しめないもの、苦しいのはやっぱり遠慮したいです。そんな考えが構築できなかった
20代の自分への再挑戦を含み1/12のレースに出てきます。そう無理そうだったら.....
逃げて帰るwww(オイ)







tqtoshiです。






いやホント 全日本とかに出ても行ける「装備」だけは整った(汗)

車は川田の最新M300FXⅡ、プロポにユーラス。受信機も2.4ギガの新しい奴、サーボは
951ICS、アンプはこれまた新しいBD(ブラックダイヤモンド)。モーターにLRPのX12。
ローターをワークスローターに換装してSMCのリポでぶち回す。ボディはプロトフォームの
AMR-12。ペイントをプロに依頼してマシン側は絶対の安心♪ そう不安なのは自分の腕www
車側は駄目な要素がかなり少ないので、まあ一番駄目なのは自分かな(汗) 自分のRCに
対するスタンスは物で追い込める所はなるべく追い込む。後は人次第と言うところまで。
そうすると負けると人のせいになるから凹むけど、物のせいにならないから良いんだよね?
一応最後の準備としてMyLap積んどいた。うんそれだけ♪


デュアルコントロールレバー付けたい!!!

日々不満が大きくなるIDIOM1号のシフトだけど、ココはひとつ大幅改良で改善したい。
現状はドロップハンドルをゲットしているから、ステムを買った後このレバーを装着したい。
シマノのグレード的にはロード用入門? 普通のグレードで20万程度の完成車によくセット
されているらしいが自分にはオーバークオリティかもしれませんね。だけどコレ付けたい(笑)

色々必要パーツを調べていくと結構大変みたい。デュアルレバーを変更するとリアディラー
と言って変速する部分がストロークの関係で変更しなきゃ駄目みたい。そうするとギアも
変わるからチェーンも??チェーン変わるからリアのスプロケットも?? フロントのクランクも??
フロントディレイラーも??つーかハブも?? 対応表から見るとなし崩し的にww全面交換
が必要なのかなぁ.......うーん


シマノ商法 アッパレ...(´Д`;)


カッコだけでOPパーツを追加していくどっかの青いメーカーと違いwww(勿論性能も伴ってますが)
技術的にきちんと理由が整っていてそれが商品として成立している。うーんアッパレ
と言うかなんと言うか(汗)ただパーツは単体で入手できるけど、コレ組みつけは素人には
ちょっとキツイかも。5ミリや4ミリのレンチやモンキーなどは持っているが、それ以外
に専用の工具が色々必要らしい。だけどやってみたいなぁ.....自分で.....


コレが愛読書www
面白い!!綺麗な写真とわかりやすい文章で見ていて楽しい(笑) 昔はRCでもこんな解説書的な本があった気がして夢中で読み耽ったけどそれに似てますね。トルクレンチ何処行ったやら...



まあ入門用コンポと言っても、全部買い揃えると車体価格を超えますがネw









...(´Д`;)

よし やっちゃおう(オイ)




レースよりこっちが気になるwww


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカー取りに行きました(馬鹿)

2010-08-22 23:42:00 | 自転車
ステッカー取りに自転車でパルまで行ってきました(馬鹿) この時期の自転車ですから
正に行きは良い良い帰りは怖い状態でしたが、なんか楽しかったです(笑)自転車って
やっぱ凄いですね♪





tqtoshiです。





やめときゃいいのに凝りもせず自転車(汗)熱中症で倒れる人が連日報道されてますから
水分と食べ物と休憩をちゃんとやって行って来ました。思っていた程遠くは無いが、道を
知らないと意外と行きづらいと思いました。いや コレ楽しいかも(馬鹿)


彩湖は欠かせないでしょう♪ 約5km地点

炭水化物の飯をちゃんと食べて、水をボトルに満タン。リュックに水と袋のままの氷、
少し甘いお菓子を詰め込んでいざPALまでGO♪ この写真の時は楽勝です♪


今日は荒川にこだわるのだ  約9km地点

何時もは荒川でも、河口に向けて下るのでさかのぼるのは初めて(笑) 地図で見ると
道がありそうですが、意外と道は無く砂利だったり走りずらい。この写真の時は既に
ミスルートしてる気がしますが、それは帰りに気が付いた(殴)


かなりバテたのでPALの看板が嬉しかった♪ 約27km地点w

何時もパルに行く度に土手を走るロードバイクの方々が気になった。だけどこの道とても狭くて
実際には走りづらい。草も生え放題だったしね。


パルサーキット♪



ナニ この 
家に帰ってきた様な感じ(*´ひ`*)

最近は中京遠征やスカホなどで大分ご無沙汰でしたが、やっぱり久しぶりに来たパルは
アットホームな感じで良いですね。超絶に疲れた体を水道水でクールダウン♪アイスと
ジュースの補給でかなりの復活♪ 午後の時間帯でしたが川原の風は心地よくて最高に
ストレス解消した感じがします。


普通に1/12ですか...
お休みのDP様とわかが普通に1/12で遊んでました。この後asa氏が来たり、ひろぽん氏が来たりNME氏が居たり、知っている人も一杯居て 普通に楽しい感じですね。あーあっ晴れw



二人とも上手いね やっぱ♪
</object>
2008-2009統一テングチャンプのわかと、シリーズポイントリーダーのDP様の素晴らしいバトル♪
二人共にラインが素晴らしく良い所通ってますね(笑) ナイトレースで何度かこの二人には
勝った事もありますが、ちょっと.....考えられないです自分www
当日は路面温度が60度w もあったそうですが、涼しくなる10月のナイトレースには復帰
したいと思います♪


4時間近く休憩してwww お目当ての物を受け取り気合で帰り道♪
驚いた事に自分の体が凄い回復していて、全然疲れてない。精神的に帰るだけってのがあるのと
来た道を戻るだけと言うのがデカイけど、アホなのでw 違う道でご帰還♪

天気良いよなぁ ホント  約45km地点





来る時は途中で道が無くなりw 市街地を走ったので、橋を渡り対岸を走行♪ 実に気持ち良い
光景と稲の匂い、草の匂いが素晴らしいサイクリングロードを発見♪ コレコレw この感じ
こそ走りたかったコースで帰りなのに足取りは軽快♪ 埼玉のど真ん中と言うのに、それを
全く感じさせない光景の連続なんですね(笑)


うわぁ ナニこの風景(笑) ジブリ好きならこう叫びたいよねw


「メイ ちゃぁん~」(*´ω`*)
と(笑)おばあちゃんの気持ちでw


トラブル連発(泣) IDIOM1号

今回は軽い点検と空気の補充だけで望みましたが、色々と不具合が出ました。テールランプが
完全に取れて落ちたりw ライトのブラケットが取れたり、チェーンが戻らなくなったり
マイナートラブル連発!! コレは駆動系をデュラエース系統で組み替えるしかないですね(違)


目的はこのステッカー♪

コレでボディ仕上げられます♪






ふう....疲れたけど
充実してました(●^-^●)





総走行距離 57.47km
総走行時間 3時間10分
アベレージ 18.1km/h
最高速   39.4km/h (遅w)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者さらに絶好調(殴)

2010-08-04 00:55:00 | 自転車
あなたにもこんな経験ありませんか? ○○○を装着する事により剛性が純正に比べ大幅アップ
正確な走りは、あなたを勝利に導きます♪って言う宣伝文句に心ぐらぐらした事が(笑)
ラジコンとかって始めたばかりは右も左も判らないから、店の人の言う事、雑誌の記事
などそのままストレートに信じますよねw やべーこのパーツ付ければレースで勝っちゃう
かも.....何てw 実際に正確な走りが出来るかは、その人の操縦スキルと経験が大きい
のだけど、始めたばかりの人ほどこの罠にはまる(汗) 最初こそ無駄なパーツやオプションは
不要で走り込んで知っていく時間の長さが大切♪ 知ってますよ十分 だけどコレって
楽しいんだよね ええ自転車も同じだと思います。だけど ほら無駄遣いして遠回りして
無駄金使って知って行きたいですから....パーツの転用も出来るし(大事w)






tqtoshiです








6月末に思い立って買った自転車が今自分の中で大ブームです(汗)
今までママチャリしか知らなかった人間にとって、本格的な自転車ってのはとっても
面白い存在です。乗って・いじって・知って・また乗って(笑)いやいや なんかRCと
そっくりです。


コレ買いました♪ 中古ですけどwシマノPRO

バイブフルカーボン OS アナトミック デュアルケーブルルーティング (名前長w)

毎日 通勤以外で自転車に乗るという不思議な行動は、最初とても新鮮で何も不満は無
かったが、一ヶ月も続けていると色々欠点も見えてくる。今の一番の不満はギアの変速。
今のIDIOM1号はバー型のハンドルにグリップシフトという内容。もちろん変速も出来るの
だけどギアが入らなかったり、変えづらかったりと初心者ながらなんか違う感じだと思う。
バー型のハンドルも最初はよかったが、運転姿勢がやはり疲れるので定番のドロップハンドル
が欲しかった。で色々探していると、カーボンでドロップという高級パーツが驚きの価格で
あるのを発見。急遽確保した訳だけど、いやこのタイプ他に色々パーツを追加しないと
変速機構は付かないですね。この際だからデュアルレバータイプの変速機に変更して、
ついでに駆動系もぐっとグレードUP予定♪ そこまではしませんが、 DURA-ACE 7900 に対応しているらしいです。いや ワイヤーは隠したいし.....と








初心者の妄想は......
限りなく続きます!!(´ρ`)
暖かく見守ってくださいw






今月は無駄遣いが酷くて、3回家賃払った事になりそうです(殴)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者 絶好調(殴)

2010-07-24 23:33:00 | 自転車
この時期はちゃんと食事して、ちゃんと水分摂って、ちゃんとペース守らないとマジで
危ないね。今日は厳しい一面を感じられました♪まだまだ初心者な自分ですが、やっぱり
何時かは海まで行って見たい♪ そしてちゃんと戻ってくる!!!







tqtoshiです。






楽しみにしていた中京遠征から早一週間。週中は猛暑の中シリアスな場面の連続でしたww
本来であれば涼しくして休養がセオリーですが、やっぱ乗りたくてね(汗)クソ暑いのに
自転車とか乗ってみました。いや ちゃんとやらないと危険です....体がw


まあ ある意味毎日来ているのですが(笑)

自分の住む戸田から、荒川を渡り荒川サイクリングコースに今日も行ってみた(笑) ここ数日
の猛暑のまま気候的にはハード設定だけど、毎日の練習の成果を試したくって50kmの
距離に挑戦してみた。


赤門の先、新岩渕水門が何時もの折り返し地点♪

自宅からココまでが丁度約12km地点。ココで折り返すと大体24km前後の走行距離になる
ので何時も(夜間)はココで折り返し。昼間見ると何ともデカイ水門ですね(笑)ココまでの
12kmは休憩なしで到着出来るようになった(笑) で今日はココを通り過ぎて約25キロ先
まで行って引き返し。走行距離的には50kmにちょっと欠ける程度ですが、いやまだまだ
キツイデスwww 行きの25kmは以前より格段に楽に走れる様になったが、帰りが駄目w
向かい風だったのもあるけど、全然ペースは上がらずバテバテ(汗)アスファルトからの照り返し
も厳しくって20km/h以下のスピードで何とかご帰還www この辺りが初心者っぽいでしょ(汗)


素人が一度は通る道だと思い、無駄な事もしてみたり(オイ)

ステムに続きハンドルもカーボン化完了♪ 何もメリットを感じません(汗)
それよりホントにグリップシフトが不快になってきた。いや今度はコレを変えよう。


シートポストもカーボン化♪

ヤフオクで「ジャイアント純正」と書いてありましたが絶対違いますねコレ。少しの軽量化
と振動が軽減出来ればと思いましたが正直大差無いです(汗) まあこの辺りはラジコンを
始めたばかりの人が何も判らずアルミ製のサスアームを投入するのに似ているかな。
いずれ細かくやりだすとそんなものは全く不要で、セッティングと走らせる技量が必要だと
気がつく訳だけど自転車でも全く同じですね(汗)ただ今は色々付けて試して知って行きたい
時期なのでこんな無駄遣いも楽しかったりして(オイ)このペースですといずれ本物のロードバイク
買いそうですね。


一番違いが判ったのは、メンテナンスした効果(笑)

通常のお掃除のほか今日は行く前にチェーン周りを徹底洗浄♪ 驚くほどジャリジャリした
汚れが取れてメンテ後はかなり乗り味が軽くなりました。この辺はラジコンでも同じですが
くだらないオプション入れる位なら、メンテした方がよっぽど走ると痛感しました(笑)
まあ やって見ないと気がす済まない性質なので温かく見守ってください♪






</object>



マジで
疲れた(´ρ`)



もう一回寝ますw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする