goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

被災地応援イベント in 会津若松

2012-10-13 23:26:47 | 宇宙
東日本大震災によって被災し、「会津若松市」に避難している福島県大熊町、
双葉町の町民の方々を励まし元気づけたいとの目的で本日旧河東第三小学校で
イベントを開催しました。

福島原子力発電の事故で全町が集団で会津若松市に移転している大熊町の方々は、
廃校となった旧河東第三小学校で、大熊町立大野小学校が授業を行なっています。



13時から大熊町教育委員会の主催で、イベントを開催しました。
角田宇宙センターは共催です。
大熊町の教育長の挨拶から始まり、管理人が「”はやぶさ”君感動をありがとう」の
演題で約40分お話をしました。
実は、昨日、名古屋市の国際航空宇宙展の会場ではやぶさのプロジェクト
マネージャーの川口淳一郎さんとばったり会いました。
川口先生とは、角田宇宙センターで講演をお願いした時、はやぶさ地球帰還1周年記念
講演会等何度かお会いしています。



明日会津若松市で、子供たちにはやぶさの話をすると言ったところ、
「あきらめない心」「努力する心」のメッセージを託されました。
お話の最後にこのメッセージを子ども達に伝えました。

お話終了後は、体験ブースを回ってもらうことにしました。
・宇宙服を着てみよう


・スチロール凧を作ってとばそう


・かさ袋ロケットを作ってとばそう


・手回し発電機メカを動かしてみよう


・なぜなぜ?おもしろ科学実験
管理人が担当でしたが、小学生の低学年が多かったので取りやめました。
会津大学の学生、神奈川県からボランティアが10数名来てくれました。
大熊町、双葉町、会津若松市の親子約100人が来てくれました。

三角点・荷駄山・蔵王町

2012-10-13 22:17:03 | 標石
今回の四等三角点は、刈田郡蔵王町大字下別当にあります。
(大字下別当はありません、大字宮のまちがい)

点名:荷駄山(にだやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740059001(旧TR45740058001)
緯度: 38度04分40.4372秒
経度:140度37分52.9725秒
標高:238.06m
所在地:刈田郡蔵王町大字下別当字荷駄山14-4
    (大字宮字小森山のまちがい)
備考:昭和40年7月に標石が設置されている。
撮影:2011年11月4日
   

北側から三角点を望む


右の太い木が点の記にある木と思われます
この木から北側(左手)に5mのところに三角点があるとあります
周辺を掘ってみましたが見つかりません
点の記によると(傾斜変換点)とあります
傾斜変換点の意味はわかりません


【四等三角点(荷駄山)・亡失】
南側から北側を望む
道路拡幅や道路の舗装等の工事の際、亡失となったものと思われます



●今回で宮城県刈田郡蔵王町の三角点は終わりです
未踏破の三角点は次のとおりです
・「屏風岳」、「杉峰」は南蔵王連峰登山で何度か通っていますが、
  その当時は三角点に興味がなく、写真撮影を行なっていませんでした。
・「新地」、「北原尾」、「倉石岳」は、何度か現地にて確認作業をしていますが、
  未だ見つかっていません。落葉の頃、再度踏破予定です。
・「遠森山」については、藪こぎが大変で、再度ルートを確認のうえ、踏破したいと
  思っています