goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

宮城縣標石・基標・岩沼市

2012-10-25 23:46:02 | 標石
阿武隈川水系には基標が59基設置されています。
現在まで確認されているところを順次取り上げて行きます。

今回は、第20號です。(宮城縣報の記載事項)
測点番号:基(20)
左右岸:左岸
所在地名:名取郡千貫村大字南長谷小字海道南国道

撮影年月日:2006年9月16日


旧国道4号線(現市道)の南側の歩道上にある
岩沼市民バス停留所(玉崎西)の向かいにある

北:基標

東:明治三十二年

西:宮城縣

南:第二十號



柴田町・合宿通学

2012-10-25 23:04:08 | 之波太:柴田
10年以上も前から継続している柴田町教育委員会の事業「合宿通学」が
10月24日~27日までの3泊4日の日程で開催されています。
この事業は、柴田町内の小学校6校(船岡・槻木、船迫・柴田・西住・東船岡)
の5~6年生の児童が柴田町の太陽の村に泊まって、翌日、各学校に通学し、
学校が終わったら、また、太陽の村に宿泊するというものです。
学年、学校が異なる児童が集団で行動する、宿題も一緒に行うものです。
柴田町星を見る会がスターウォッチングを毎年依頼されています。
本日、天候が思わしくなく、エアードームでのプラネタリウム上映を予定
していたところ、雲間から月が出ているので、見てもらいました。
星座の説明は雲が多く、断念しました。
30名の児童が3班に分れて天体望遠鏡(FCー125)で月をのぞいているところです。