goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・花釜・山元町

2012-07-28 23:23:18 | 標石
今回の四等三角点は、亘理郡山元町大字山寺にあります。

点名:花釜(はながま)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35640776201
緯度: 37度58分09.8734秒
経度:140度54分19.2996秒
標高:2.31m
所在地:亘理郡山元町大字山寺字浜173-3先
備考:明治33年4月に標石が設置されている。
    昭和55年7月、再設されている。
    平成23年8月8日、改測されている。
撮影:2010年5月22日
    2012年7月5日


三角点から南側・ふじひら橋方面を望む・2010年撮影


三角点から北側・高瀬川排水路方面を望む・2010年撮影


三角点から東側を望む・2010年撮影


三角点から東側を望む・2012年撮影
上の写真とほぼ同じ・民家が津波で流され普門寺が見える


三角点から南東側を望む・2012年撮影


三角点から南側を望む・2012年撮影


【三等三角点(花釜)】


槻木駅前星空観察会

2012-07-28 22:52:32 | 
当地、宮城県柴田町(宮城県南部)は7月26日、梅雨明けをしました。
本日の最高気温は30度超えの真夏日、日中うだっていました。

夕方になり、少し気温も下がってきた。梅雨明けしたので、柴田町駅前
星空観察会を再開したところです。
槻木駅前で19時30分に望遠鏡をセットしたところ、上弦の月と土星が
見えるのみでした。


約15人が望遠鏡を見て行く。
中には、30cmの望遠鏡を所有している青年がきたが管理人の望遠鏡を
覗かない、何倍の望遠鏡ですか?との質問にあ然とする。
どこのメーカーの望遠鏡か、聞く気が失せてしまった。

今まで何度か槻木駅前で見かけたが何をしているのか分からなかったという。
管理人の所有の天体望遠鏡は、普段見慣れた望遠鏡とイメージが異なるので、
天体観察会らしくない。という。

山元町から通っている女性もいたので、8月5日(日)山元町中央公民館付近
にて晴れていれば太陽を観察する望遠鏡を出すので見に来てネ。と話す。

20時30分には、天の殆どを雲が覆ったので、撤収することとしました。
残念ながら、望遠鏡で星を見ているところの写真撮影が出来ませんでした。