goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・吉田・亘理町

2012-07-02 23:34:06 | 標石
今回の三等三角点は、亘理郡亘理町吉田にあります。

点名:吉田(よしだ)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35740071101
緯度: 38度00分41.7950秒
経度:140度53分17.5024秒
標高:4.18m
所在地:亘理郡亘理町吉田字大塚11
備考:明治31年9月に標石が設置されている。
    2011年8月4日、改測されている。
撮影:2010年5月14日
    2012年6月27日


【右手に今は走っていない常磐線を見ながら南下、赤矢印を左折】
2012年撮影


【道を曲がると右手に古墳が見える】2012年撮影


【古墳の全景】2012年撮影
古墳は海から約2kmのところにある


【大塚古墳の説明板】2010年撮影


【大塚古墳の説明板】2012年撮影
説明板の下部に汚れがあるここまで津波がきたのか?


【大塚古墳の説明板】


【三角点の周辺】2010年撮影


【三角点の周辺】2012年撮影


【三等三角点(吉田)】2010年撮影


【三等三角点(吉田)】2012年撮影



角田駅前星空観察会

2012-07-02 23:20:21 | 
毎月第1月曜日は、阿武隈天文同好会の阿武隈急行角田駅前星空観察会です。
18時過ぎ、管理人の携帯電話が鳴る。
「今日開催しますか?」
「曇りがちですが、少しでも晴れ間あれば月が見えますヨ」
と答える。
少し遅れて19時20分頃、角田駅に到着する。曇って星、月も見えない。
電話をくれたグループからさっきまで見えていましたヨ
と、少し不満な様子、遅れて申し訳ないと謝りながら、望遠鏡をセットする。
間もなく月が雲間から登場、待っていた子どもから拍手が出た。
子ども連れの家族、角田駅2階の会議室等での会議の帰りの婦人グループ、
仕事帰りの降車客等その数、約40人。
全天を雲が覆ったこともあったが、雲の切れ間から月齢13の月、土星、
織女星(ベガ)を望遠鏡の視野に導入する。
皆初めて見たと感激して帰路について行った。





なかには、角田宇宙センターの方ですか?と聞いてくる人がいた。
そうですと答える。
暗いのに判るのは管理人の風貌・声に特徴があるのかな?
6月2日、角田小学校PTAの見学の案内をしてもらったと話していました。



広報かくだの記事、市内各所に貼っているポスターを見て、毎月第1月曜日
開催を結構知っていました。
次回は8月6日、晴れることを期待しましょう。