ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ユニクロで買い物したよ

2012-12-26 16:41:00 | ノンジャンル
まもなく、こんばんは。

今年最後の定休日。

あれもこれもと、数えあげれば切りのない年末ならこそのお仕事の数々・・・

が、やれたら良いがやれなくても良い・・・といつものいい加減なゆる~いあたしは、これだけはどうしてもやろうということを決めた。

まずは、朝一で洗車。

愛車フリードくん、今年一年、じいちゃんばあちゃんを乗せて、高野山まで走ってくれました・・・ありがとう。

その後、じいちゃん宅の神棚と仏壇の室礼。

神棚にしめ縄を飾り、仏壇には、スーパーで買ってきた越後製菓の鏡餅を供えました。

神様仏様、こんなんで許して頂戴。

そして、玄関にも、スーパーで買ってきたしめ縄飾りを・・・

・・・じいちゃんのところはこれでお正月の準備はできますた。


あとは、お店兼自宅の我が家の準備です。

・・・です・・・です・・・

・・・大掃除するには広すぎるやん。

ということで、あたしが何より恐れております、バチのあたらぬようにと、水回りだけきれいにしてみました。
(よくわかりませんが、水の神様は、結構怖いと昔から思っておりますの)

まずはお風呂。

湯船にお湯を張り、とりあえず寒いからお風呂に入ります。(あぁ、ええ気持ち・・・軟弱)

気持ちよ~く温まったなぁというところで、バリカンで調髪。(これも新年の準備でつ。床屋代タダ)

そしておもむろに、でっかいタワシを手に、素っ裸のまま一気に風呂場中をこすってキレイにいたしました。

これでよし・・・風呂場は完了。


続きまして、台所のお掃除。

コンロ周りは特に油汚れでたいへん汚れておりまして、取引様からいただいた、油汚れを取るスプレーがありましたので、それでシューっとやってみます。

みるみる油が浮いてきました。

ただ、何やら大変喉が痛い

スプレーの注意書きを見てみますと、

「危険ですので、換気の良い環境で、マスクをしてお使いください」

だと・・・

その時既に作業は終了しておりますた。

来年は気を付けよう。


トイレは普段からキレイにしている自信がありますので、とりあえずの今日のノルマを達成。

たいへんスッキリとしたところで、お買い物。

ルーチンの買い出しはもちろんですが、新年を迎えるにあたり、どうしても買いたいものがあった。

それは・・・ユニクロのヒートテックのズボン下

発売当初から、あたしには冬の必須のアイテムです。

長年愛用してきましたが、それがつい先ごろ、なんと膝が抜けた。

履こうとして足を入れたら、膝の穴から足が出た!

流石に寿命でしたか?

ということで、何年かぶりにユニクロにオジャマしました。

大変混雑しておりました中、無事目的のズボン下、それに加えて、ヒートテックの靴下と、フリースの部屋着も買いました。(フリース、初体験なのだ・・・1990円だったよ)

それを持って、会計に行った。

列に並ぶと、あたしのひとつ前のおばあちゃんが会計へ。

そこで、不思議な光景を見た。

キャッシャーのおねいさんがおばあさんに、

「いまお召のそれも、お会計しますね」

・・・ん?・・・なんや?

・・・どうやら、そのおばあさんは、買い物かごの商品とは別に、売り物のダウンコートを着たまま会計へ向かったらしい。

それが故意かどうかは知りませんが、それよりも、それを見逃がさなかった店員さんに、「オォ!」とあたしは声を上げたのでありました。

すぐに会計を終えたあたしは、その後の顛末を知りませんが、振り返って、

「あたしが店員さんだったら、出されたものだけ会計をして、ありがとうございましたと言っていたのだろうなぁ・・・(全く何も気づかずに)」と思いましたよ。


お客様への配慮を兼ねての言葉遣いも含めて、その店員さんが、穏便にことを運ぼうとしていたのが素晴らしいと思いました。

あれが、豊坂屋だったらどうするか?

振袖を着たまま、別の振袖を会計するお客様に気がつくあたし・・・



「わかるやろ!」

・・・

呉服屋でよかったと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ・・・か?

2012-12-24 16:00:00 | ノンジャンル
・・・

と書きましたが、実感はありません。

ただ今、友人のエスミンから、

「 ぴかさんも、ぼくも、クリスマスはハードボイルドにすごしていますよね。」

と来たもんだ。

エスミン(江澄聖英)はこちら

http://books.google.co.cr/books/about/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%9E%91%E6%83%B3%E6%B3%95.html?id=VKkq86ajHwoC

(こんな紹介しか出来んやないか!もうちょっと露出してね)

あたしの仲間いわく・・・「エスミンは風のよう・・・」と例えました。

それが物語るものが何かはそれぞれですが、言い得て妙です。

エスミンは、そんな人。

そして彼は、何よりあたしの大切な人です。

あたしの持っていない、でも、とても大切なものを彼は持っています。

それを羨ましく思いつつ、それとは別の形で、あたしはあたしなりのそれを手に入れたいと思っています。



5年ほど前に、こんな物語を書きました。


・・・奥深い森の中から、川の一筋が生まれました。

それはやがて、木々たちの命の水を集めながら、少しずつ流れを増していきました。

風がそよいで、川面にさざなみを立てます。

心地よい風の揺らぎに、川は声をかけました。

「風さん、風さん。

あなたはまるで音楽のようね。

ただ流れる私に、こんなに素敵な響きを与えてくれるんですもの。

ありがとう。」


それを聞いた風が答えました。

「川さん、川さん。

ジッとしていてもいいんだが、そのうちムズムズしてくるのさ。

風はそよいで初めて、風と呼ばれるんだな。

ボクは、そよぐのが大好きなんだよ。

君が喜んでくれて、ボクは嬉しいな」


それを聞いていた山が言いました。

「おぉ、風君、風君。

いつも素敵な香りを運んでくれて、ありがとう。

川さんが君にありがとうと言っているのを聞いて、ボクもついでにいいかな?

ボクは昔、ゴツゴツした角がいっぱいあったんだ。

それがどうだ。

今はなだらかな山肌になっただろう?

川さんが、長い年月をかけて、ボクの角を優しく丸くしてくれたんだ。

お陰で、きれいな景色になったと、みんな喜んでくれているよ」


川と風と山がお話をしていると、お空の太陽がおしゃべりに加わりました。

「ヨォ、みんな元気そうだな。

毎日見てるけど、そっちが元気だと、こっちも元気になるんだよ。

そうそう、そろそろ春だなぁ。

凍った水は、冷たかろう。

凍てつく風は、寒かろう。

凍える山は、淋しかろう。

どぉれ、オイラが一丁あったかくしてやるかぁ!」


そういうと、太陽は威勢よくメラメラと炎を上げだしました。

川も風も山も、優しい太陽の熱を受けて、いっせいに春の息吹を吐き出します。


温もりのある水。

穏やかな風。

柔らかな山。

そして、心地よい太陽。


春の命が、心から祝福していました。


・・・

風の主人公はエスミンです。

ちょっと懐かしく、思い出しました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2012-12-23 13:53:00 | ノンジャンル
こんにちは。

天皇誕生日です。

テレビで、両陛下の穏やかなお姿を拝見しました。

千代に八千代に、お健やかであられますように。


年末が近づきましたので、やれることはやってしまおう!ということで、在庫表を完成させました。

ついでに、新年早々に提出の、源泉諸表と資産表も完成。

これで1月に入っても、とりあえずは余裕です。

それができちゃったものだから、店番をしながらこちらを鑑賞。



せっかくあるのだからと、前回の息子CDを片っ端から聞いてやろうと思います。

一発目は、ジョー・サトリアーニさん。(ギタリスト)

事務所に、かなりの音量で流されております。

あたしは好きです、が・・・これはさすがに、店のBGMにはしづらいです。

2発目に予定のイングヴェイ・マルムスティーンさん(ギタリスト)は、多分もっと激しそうです。

豊坂屋のBGM向きの1枚は、さていつになったら見つかるのでしょうか?

ちょっとだけ、楽しみにしています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心コロコロ

2012-12-22 13:08:00 | ノンジャンル
こんばんは。

年末のこの頃がゆるゆると過ぎております。

年末だからといって、何か特別なことがあるのか?と考えてみますが、お正月の準備があるくらいで、実は何ほどのことはないと知る。

でも、それでも何か「普段と違う」と思っているのはなんでだろう?

・・・

というようなことを日がな一日考えていた。


・・・

う~ん・・・どう考えても、やっぱり「お正月だから、その準備で忙しい」ということ以外、普段と何も変わらない。

そう思ったら、随分と気楽になってしまいますた。


節目というものは、何かのスイッチを入れるきっかけになるように思います。

勿論それは、「今年はこうだったけれど、来年はもっとこうしよう」という前向きスイッチを入れることで、何かしらより良い方向に己を鼓舞するというのはあるですよ。

そこでまた、頭でっかちのあたしは考えてしまふ・・・

より良い方向・・・それは、どこですか?


今日もおかげさまでご来客をいただき、商いさせていただきました。

いつもながらに思うのは、初めてのお客さまが当初「ここはどんな店なんだろう?」といぶかしく緊張されている表情が、お帰り際には、あたしが拝察する何となくの気配ですが、「まぁ、ここなら大丈夫かな?」とお顔の筋肉が緩んでいるのを拝見するとき、あたしは「あぁ、少しだけお役にたてたかなぁ・・・」と心から嬉しく思うのでありました。

そしてね、これもいつも思うのですが、「おじさん(もしくは奥様にはご主人と言われます)の言うことなら、大丈夫だと思います」とお客様に言われると、あたしは本当に昇天してしまう。

それは、あたしの生きるエネルギーをMAXにしてくれるんです。

と同時に、あたしはもうひとつのことを考えている。

あたしが豊坂屋に買い物に行ったとして、あたしのコピーがそこにいて、あたしは同じことを言って心から気持ちよく買い物をするだろうか?

・・・

これは未だに謎なんだ。

ただ、その時のあたしが「あんたの言うことなら、大丈夫だろう」とあたしのコピーには言えそうな気がしております。
(買うかどうかは、ご縁で分からない)


ことほど左様に、あたしの心は、コロコロとうつろっておりますの。

それは、年末年始にかかわらず、年がら年中の心模様です。

さて、いつになったらあたしの心は落ち着くのでしょうか?

でも、そんな今のあたしを、「悪くはないな・・・」とあたしのコピーは囁いております。

それでいいな」と、あたしも囁いております。

・・・

そんな豊坂屋を、今後ともご贔屓に!

(結局、宣伝か?)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ小林正観さん

2012-12-21 14:10:00 | ノンジャンル
こんにちは。

寒いけど、元気ですか?

どちら様も元気でいてください。


さて、この頃はその寒さのせいで、しばらく任坊山の散歩を中断していましたが、どうにも恋しくて、今朝は久しぶりに3周してみました。

やはり・・・体を動かすのは気持ちが良いです。

上り坂で心臓がバクバクすると、「おぉ、生きているじゃないか」と嬉しくなってしまったりします。

そんなあたしなんです。


昨日は、借りていたご本を返しに、荒井さんの家に行きました。

これまで借りていたご本がこちら。



ちょうど荒井さんは家にいたので、お礼を言いながらお返しをしますと、

「まだあるけど、読む?」

とおっしゃる。

「はい」と答えると、荒井さんは家の中に戻って行って、こちらを貸してくれた。

ドン!



・・・

当分、読む本に困ることはなさそうです。

荒井さん、ありがとう。


PS

荒井さんのご本もありましたが、先日思いつきで手に入れた「アルケミスト」(パウロ・コエーリョ 著)を読む気になって、今朝はそちらを読了。

あたしはちっとも知らなかったのですが、今日は何か特別な日のようですね。

(銀河の中心と地球が、26000年に一度つながるんだとさ・・・だからなんだか知りませんが)

たまたま偶然なんですが、そんな時にこの本を読んだというのも、ちょっとシンクロだったかもしれません。

・・・

わかる人だけにわかるお話でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする