ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2発目

2012-12-28 12:20:00 | ノンジャンル
こんにちは。

暇なので、2発目をお送りします。

長男が大量のCDを送ってきたことをお知らせしましたが、その後、店のBGMに使えるものはないか?とあれこれ聞いておりました。

そんな中、昨日に選んだのがこちら。



Steve Vaiさん(ギタリスト)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4

長男がいなければ知るはずもないこのギタリストさん。
(あたしの音楽の記憶は、20年以上前で途切れている)

フランク・ザッパ、ホワイトスネークに所属と聞けば、あたしはちょっと引いてしまうところですが、このアルバムは良かった。

改めてWIKIの経歴で知るのですが、過日聞いたジョー・サトリアーニさんに師事したというのを聞いて、なるほどと思ったりいたしました。

これは、豊坂屋のBGMに合格です。


そして本日は、こちら。



SKAのアルバム。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB

もともと吹奏楽でチュービストの長男ですから、管楽器の音色には惹かれるものがあるのでしょう。
(昔々中学時代、あたしもトロンボーンを吹いていた・・・だから、あたしも好きよ)

そんな彼のコレクション。

そしてそれは、ノスタルジックな雰囲気が良いのでした。
(日本人のあたしのノスタルジアが、この音楽のどこで共鳴しているかはわからない)

これも、豊坂屋のBGMに合格されました。

(ただ、あたしが聞きたいだけなんだけどね)


そんな楽しみをしつつ、御用納めの本日・・・

はて?昨日と今日は何が違うのか?と思いながら、これを書いております。

今朝はじいちゃんが、

「お米が美味しいねぇ」と言いました。

ばあちゃんが、

「甘いね」

と言いました。

毎年作ったお米を食べてもらいますが、10年お米を作ってきて、今年初めて言われました。

・・・

今日は昨日とは違うんだ・・・

茫漠と、そんなことを思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしの値打ち

2012-12-28 11:11:00 | ノンジャンル
おはよ。

御用納めの本日。

昨日のことにお取引先の印刷会社から請求書が届きましたので、年内のことは年内に始末したいと早速に銀行で振込みました。

とりあえず、「お金を払ってね」と言われるところは、すべてキレイに清算したつもりでおります。
(キレイに清算・・・という言葉遣いは、文字を見ておかしいのかな?と思いました)

そして、店の入口の高いところに、しめ縄飾り(アオキスーパーで680円)を据えました。

ちなみに、北名古屋市のご同業の方の室礼を拝見するにあたり、ちょっと恥ずかしく思ったりいたしました。



(さすがN木さんご立派!

来年は、980円くらいのにしよう・・・


その後、店の掃除に着手。

掃除機で、徹底的に床、陳列棚、事務所内をお掃除しました。

徹底的にと言うものの、それはあたしの範囲内の徹底的ですから、多少ホコリが残っていても、「まぁ、こんなもんだろう・・・良し!」と言える徹底的さです。

そんな徹底的さで、無事店内の2012年の年末大掃除完了

あぁ・・・気持ちええぞ!

年内残る数日をかけて、住居部分の掃除の予定です。

目星がついてきましたよ。


さて、昨日もブログを落としまして、以下回想。

昨日もありがたく、ご来客をいただきました。

お母様、長女様に伴って、10歳違いの妹様がご来店。

おかげさまで商いをさせていただきまして、お帰り際・・・

「この子の時も、よろしくお願いします」

と言われた。

涙が溢れるほど嬉しいお言葉をいただきつつ、あたしは咄嗟に考えていた。

・・・10歳年下の妹様・・・ということは、その時あたしは64歳

う~む・・・生きているのか?

・・・

・・・それは・・・わからない。

けれども、その妹様にその日その時、お相手ができるようなあたしであるとどこのどなたか存じませんがご判断くださるのなら、あたしはそれができるのでしょう。

あたしにその値打ちがあるのか?は、わかりませんが、お役にたてたら嬉しいです。

よろしくお願いします。(誰に向かって言っているのかよくわからない)


今朝ほどのニュースで、勘三郎さんのご葬儀の様子が流れておりました。

多くの方に愛されたご様子が偲ばれました。

「投げたものだけが帰ってくる」

というこの頃読んだ小林正観さんの言葉が、思い起こされました。

本当にそうなんだよなぁ・・・と、映像を見て、つくづく感じておりました。

あまねく、穏やかでありますように。

生きとし生けるものが幸せでありますように。

ありがとうございます。

             合掌。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする