ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

STAP

2014-01-31 12:02:00 | ノンジャンル
こんにちは。

1月尽。

旧暦のお正月らしい。(お仲間のFBで知りました)

明けまして、おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


旧暦とか月暦とかアセンションとか・・・あたしは実はよくわからないし、あまり興味がない。

心理学的な要素に興味はあっても、精神世界と言われると引けてしまふ。

でも、それが世間様のお役に立つのなら、それはそれでもちろん良いと思っております。

翻って、あたしは神社が好きですの。

サムジンググレートはあるような気がしております。

これもまた、精神世界と呼べるのでしょう・・・自己内大矛盾・・・反省。


結局、なんでもアリだと思いますのよ。

幸せになるなら、なんでもアリ。

ただ、ふと気がつくと、何が幸せか?というところにいつも回帰します。

その命題がハッキリしないと、答えもありえない。


さて、最近ニュースで、STAP細胞なるものがかまびすしい。

スバラゴイらしい。

きっとそうなのだと思う。

で、それとあたしの幸せとはどういう関係がありうるのか?

・・・

興味があるのは、その一点だけなのでありました。


素晴らしい発見をされた小保方女子です。

その世界での評価は別にして、基礎研究者として地道にやってこられた姿に感動したのはあたしだけではないと思う。

そして、そんなお目にかかったこともない方々のお陰で今のあたしがいると思われます。

あたしの中の精神世界もあたしには大切なんですが、あたしを支えているものはそんな程度のものじゃないなぁ・・・と思い知らされた出来事と受け止めました。


あまねく幸せになりますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間だけのデート

2014-01-30 18:05:00 | ノンジャンル
こんばんは。

定休日明けの木曜日ですが、ご来客をいただきました。

平日のご来客は、ゆったりとお相手ができるのでありがたいのです。

良いご縁をいただきました。

ありがとうございました。


さて、昨日は定休日。

書き入れ時なので毎週のように仕入れにも出かけておりますが、この日も仕入れを済ませてから、どうにもあたしの中のウズウズが収まらず、天気の良さにも釣られて久しぶりに亀太郎とデート。

とは言え、空いている時間はわずかに2時間。

う~む・・・これは知多半島一周が関の山だんね。

それでも久しぶりに乗った亀太郎は亀子とは違いさすがに長男の貫禄で、あたしを乗せてグイグイと進んで行きました。

やはり安定感は抜群の亀太郎。

北は青森、南は高知まで連れ添った間柄です。

絆はバッツりでした。


師崎を超えて内海から常滑へと向かいまして、その途中。

こちらでお参り。



県下でもあまり知られていないであろう尾張多賀神社

お社は結構立派なんです。



あまねく穏やかでありますようにとお祈りしまして、無事2時間のデート終了。

これでまた、お父さん頑張れまっす。

頑張りまっす!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いています

2014-01-28 11:25:00 | ノンジャンル
おはよ。

平日となり、穏やかに過ぎております。

お陰さまで年寄りたちは今朝も元気でした。

それが何よりありがたい。


鼻風邪をひいた後も、声こそ風邪ひきさんの声となっておりますが、体はいたって大丈夫。

今朝も任坊山を3周したですよ。

(相変わらず、朝の血圧は上165 下100とたいへん高かったですが・・・今生にご用のあるうちはまだ死なないと信じています)


そんな昨夜、飲みながら溜まっていた録画を見た。

NHKの「100分で名著」

暮れから新年にかけての放送かな?3話まで録画されていまして、それを見た。

今回は世阿弥の「風姿花伝」でした。

能を確立したと言われる世阿弥さんですが、あたしはちっとも知らなかった。

もちろん本を読んだことはない。

ただ、やはりというかさすがというか、みんなが知っている言葉が「風姿花伝」からきているということを知る。

曰く・・・「初心忘るべからず」

その意味が、あたしたちが普段考えていた言葉の意味とは違うということを、この番組で知りました。

また、「珍しきが花」「離見の見」「時節感当」など、思わず おぉ! と唸るような言葉が紹介されております。

呉服屋としての目線でつい見ておりましたが、能という観客あってこそのエンターテインメント(芸)の真髄には、たいへん通じるものを感じて見ておりました。

お客様あっての呉服屋だんね。

(それは常々思っていた・・・着物が好きだから呉服屋なんじゃない。あたしゃ呉服屋が好きなんだ・・・とね)


次回はいよいよ名言「秘すれば花」が登場します。

楽しみにしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに疲れますた

2014-01-27 11:11:00 | ノンジャンル
おはよ。

日曜日の昨日は、おかげさまでご来客をいただきました。

ですが、毎度のことながら、

「すみませんが、3分お待ちください」

Aのお客様にお願いしてBのお客様に向かい、着装だけ済ませるとまた、

「申し訳ありませんが、3分だけお待ちくださいませ」

とお願いしてCのお客様の対応をするという、申し訳なさ120%の豊坂屋でありました。

姉の応援もありまして、それでも何とか皆様にお許しをいただきつつ、商いさせていただきました。

本当に、ありがとうございました。


その晩・・・

さすがにあたしも、つかれたび~

・・・とため息をつきつつ、焼酎を口にしたとき、ふと・・・

お客様もお疲れだったんだろうなぁ

と思った。


こんな豊坂屋ですが、全力でお相手をさせていただきます。

それだけはお約束します。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠は越したでしょうか?

2014-01-25 13:40:00 | ノンジャンル
こんにちは。

週末よりも平日の方がご来客が多いという不思議な豊坂屋です。

なぜ?


さて、どうやら風邪をひいたようですが、鼻風邪みたいで、鼻が詰まるのと鼻水が出るのとで困っていました。

昨晩はとうとう両方の鼻の穴がつまりまして、口を開けて寝ていたら、今度は喉が渇いて咳き込んだ。

・・・これは困りましたね。

それでもやがての睡魔に誘われたようで、知らぬ間に寝て、ふと目が覚めたのが午前1時。

おや?・・・片方の穴が通じています。

これはありがたい。

その後、幾分の寝苦しさはあったものの、朝まで床に就いておりました。


両方の鼻の穴が閉じるというのは、かつて花粉症が発症していた時に経験していまして、これは辛い。

そして今回も同じような苦しみかと思われましたが、あたしの体は見事に対応したようで、片方の穴ずつ通して鼻呼吸を可能にしてくれました。

カラダよ、お前はえらい!

今朝になりまして、鼻づまりは解消し、まだちょっとおかしいとは思いながらも症状はほぼ完治です。

風邪をひき始めて3日では越したでしょうか?

あたしのものでありながら、あたしとは関係なく働いてくれます体のすみずみのアチラ様やコチラ様。

本当に、ありがとう。

(今夜も酒が飲めそうです・・・そこかいっ!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする