ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

つわり

2016-06-30 13:53:00 | ノンジャンル
こんにちは。

定休日二日目。

先日書きました男のゆかたのご注文で午前中はお仕事。

ありがとうございます。

そんな連休の昨日は、実はお嫁ちゃんに会いに行った。


ちょうど次男がお休みでしたので、二人で出かけました。

何もなければ行くこともないはずでしたが、彼女の懐妊の知らせを受けたことと、このところ手に入れた大量のお肉を、せっかくだから持って行ってやろうと思ったんだ。

ジップロックに入れて凍らせておいた、馬肉、牛肉、豚肉が、そうだな2kgあるかないかくらいかな?

それを持って、久しぶりのお嫁ちゃんに会いに行ったんだ。

平日なので長男は当然留守。

だから、あまり邪魔をしてもいけないと思って、本当に渡すだけのつもりで出かけました。

ナビを頼りに、車でおよそ1時間。

その道中で助手席の次男にラインで、着いたら知らせますと送った。

その時お嫁ちゃんは、「調子が悪いから、すぐには出ていけないかもしれません」と返信してきた。

あら~~~!お嫁ちゃん、調子悪いんだぁ~~~!

ちょっとたじろぐお義父さん

そんな時に、行ってはいかんかったなぁと半ば後悔したですの。

それでもやがて住まいの付近につきまして、彼女の部屋まで運ぼうと改めて電話。

場所が分かったので、次男に発泡スチロールの箱二つを持たせて、社宅の4階へと行きました。

ピンぽ~ン・・・

返事とともに、お嫁ちゃん登場。

あぁ、辛いのに悪かったねぇ。

元から色が白い人なので、顔色が悪いようには見えませんでしたが、やはりどう見ても辛そうでした。

可哀そうだけど、あたしも次男も何も出来ません。

体を休めてねとだけ伝えて、お肉渡しました。

「食べることはできるんです」と彼女は言ったから、息子の料理で食べてもらえたらありがたい。

息子もきっと、大変だし心配なんだと思いますが、どうぞ二人で頑張ってください。

掃除でも洗濯でも料理でも、あたしでできるなら店を休んでもやります。

毎日通ってもエエです。

ともかく、キミたち二人が幸せになりますように。

ばあちゃんよりも、今はこっちが大事だとあたしは思う)


そそくさと別れて、次男と帰路へ。

車を出してすぐ、このそばの氏神様を思い出した。

六所神社というところ。

きれいな朱色の神社です。

二人がこちらへ移ったすぐに、あたしは一度お参りに来ています。

そこへ次男と行って、お参りしようと思ったんだ。


ナビ子ちゃんで無事到着。

今は改修工事中で本殿は隠れていましたが、それでも正面から遥拝。

どうぞどうぞ、無事でありますように。

二人が穏やかでありますように。

次男とお参りをして踵を返したところに、こんなところも。



・・・

あたしの命差し上げますから、よろしくお願いします。


その後お昼でしたので、帰る途中で二人でおいしいラーメン食べて帰りました。



次男にも、暇な休みにプチ旅行となったかな?


あたしのお母ちゃんは大変丈夫だったのか?つわりという気配を見せた記憶がない。

(出産は大騒ぎをしましたが)

あっても彼女が見せなかったのかもしれない。

それは男にはわからないんだ。

ただ、どうにもならぬ体の不調というのは、それは本当に苦しかろうと想像できます。

かつて鬱になりかけたあたしが、まったくそうだったから・・・

頭はしっかりしていても、体がついてこない。

全く動けない・・・ということを経験しています。

今のお嫁ちゃんが、きっとそうなんだと思います。

ただ、願わくば、それがただのつわりで、日にち薬で回復してくれたら何よりありがたいと念じています。

若い息子も、それがどの程度理解できるか?とも思いますが、自分も宮仕えで大変だろうと思ってやりながら、男の息子より、やっぱりお嫁ちゃんが気になってしまうお義父さんです。


穏やかで過ごしますように。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命 いのち 

2016-06-28 11:02:00 | ノンジャンル
おはよ。

見ている人が良く知った人だけのブログだと思うので、己が日記として記す。

長男のお嫁ちゃんが懐妊した。

すでにその報は息子自身から聞いていたあたしでしたが、落ち着くまでは言ってはいかんと思い、伏せていた。

受胎したお嫁ちゃんに、イの一番にでも「おめでとう」と言ってやりたかったが、義理の父としてそれはまだ言わないでおこうと思った。

落ちつくまでは・・・と、息子もあたしも思ったんだな。


実は、あたしの第2子は、受胎したけど星になってしまった。

お母ちゃん、泣いたんだ。

それはとてもよく覚えています。

その後、次男と長女が生まれてくれて、あたしは3人も子を授かった。

嬉しかった。

ありがたかった。


それからいろいろありましたが、長男は結婚をし、こうして今、次代の命が宿ったということが、奇跡的に素晴らしく思えます。


ある人は、命は最初 石で、それが10万回生まれ変わって植物となり、それがまた10万回生まれ変わって動物となり、それがまた10万回生まれ変わって雲になり、それがまた10万回生まれ変わって人間になる・・・と言った。

例えは別にしても、今ここに人として生まれ出ようとする命の尊さは、それと等しいほどの奇跡だとあたしは思っています。

そして、その命のご縁をもらえたあたし・・・「おじいちゃん」

失神するくらいに嬉しい響きなんだ。


次男に言いました。

「おまえ、オジサンになるんだぞ」

次男は嬉しそうにしていました。

命はそれほど尊くて輝かしい。


母子手帳をもらったというお嫁ちゃんは、この頃たまさかしばらく長男が異国へ赴任していた時に、ものすごく不安になったそうだ。

それを昨日、ラインで知った。

お母ちゃんは、大変です。

お父ちゃんには、わかりません。

まして、義理のお父さん、まったく役に立ちません。

だから、心から祈っております。


お嫁ちゃん、あんたのことが一番気がかりなんだ。

子ができたからおじいちゃんではなくて、あなたがいるからお義父さんでいられます。

それが一番大事。

そして、良いご縁に恵まれて、ができたら、それはその次にありがたくて嬉しい。

お嫁ちゃん、どうぞどうぞあなたの体を大切にしてください。

息子と、どうぞ幸せでいてください。


お母ちゃん、頑張れよ~!

お父ちゃんは、もっと頑張れよ~!

おじいちゃんも、がんばりまっす!

(お肉、いっぱい届けたろ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲を言ってはいかんと思いつつ

2016-06-27 10:10:00 | ノンジャンル
こんにちは。

昨日はご来客

ずいぶんと長い間お付き合いいただいていますこのお客様、そのお嬢様がこの頃結婚されまして、今は東京にお住まいです。

で、そのお嬢様がご主人とたまたまご帰省の折にご来店。

「テルトさんに任せますから、浴衣をお願いします」

と言われた。

お任せのご注文はいただいて嬉しいのですが、実は大変荷が重い。

あたしなんかの好みで、エエのか知らん?と思うです。

それでもお馴染みさんだから、こうして信用してご注文くださいますが、東京なら銀座で買えば良さそうなものをとつい思っていました。
(お金に不自由がない方ですから、その方がよほどよかろうと正直に思っています)

なんであれ、全力を尽くすのはあたしの命題ですから、手持ちのゆかたをお目にかけて、これならなんとか良いかな?というものを選んでいただきました。

ただ、この頃のことにあたしは浴衣を扱っていない。

無いわけではないが、ご注文だけに限って引き受けております。

だから、「浴衣ないですか?」と一見さんが来られますと、お断りしております。(本当にすみません)

これでは呉服屋と言えんかもしれませんが、あたし一代だと思うと、店も断捨利しないといかんのではないか?とさえ思っているのでございました。

昨日のお客様には、せいぜいのサービスをさせていただいて、素敵な浴衣に仕上げたいと思います。

きっとお似合いです。

それは自信があります。

ありがとうございます。

・・・

と思っていましたら、電話。

「主人のゆかたをお願いします。お任せします。」

常磐津をされています長らくのお客様から、ご注文。

あぁ・・・本当にありがとうございます。


こんな夢のような商いをさせていただいておりますあたしです。

心から、心から、ありがたいのです。

ただ、そんな中でも、ふと思ってしまうことがあります。


・・・旅に出たい。


前回の九州ツーリング中止以来、どうにもその感情はおさえがたく、心の奥底にオキのように溜まっているのを感じています。

おのれが爆発せんうちに、さてどっか行こうかな?

(夏休みに入るので、実は休みがかえって取りづらいんだなぁ・・・)


また長男、付き合ってくれんかな?

・・・愚痴ですみません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃の流れが面白い(ご縁の法則)

2016-06-26 11:03:00 | ノンジャンル
こんにちは。

今日は良い天気。

田んぼも気持ちよさそうでした。

あと一週間したら、中干し出来るかな?

グイングインと伸びる苗を見て楽しんでいます。


昨日のブログで「店内が静か」と書きましたが、夕方にはご来客をいただきまして、にぎやかな良い気がありがたかったです。

ありがとうございます。


さて、この頃の雑感。

北名古屋市の奥様からご紹介を受けまして、

http://sano-pi.com/

こちらの食材を手に入れています。

実業としては、お肉の卸とでもいうのかな?

美味しいお肉が、手に入ります。


まぁそれはそれとして、あたしは実は肉より魚が好きですの。

若いころほど食べないというのもありますが、総じて肉にこだわりがない。

ただ、次男と暮らすようになってから、やはり健康というのか体調管理ということを考えて、食事に多少なりとも気を使うようにはなっています。

栄養素がどうたらということはわかりませんが、一人暮らしの中年の粗食ではいかんと思ったわけね。

で、お父さんはちょっと頑張ります。

そんな中で出会った、この頃の例のところ。

これはまずは取り寄せてみないとわからないですが、なかなかのおかしな?システム。

でも、よ~く考えると、とてもよくできたシステム。

誰でもがすぐに手は出せないかもしれませんが、買ってみると面白いのでした。

そこであたしは気が付いた・・・

北名古屋のあの人、何であたしを紹介したんだろう?

伏線はいろいろあったと思いますが、これがご縁というものかな?と思っています。


お肉が届くようになりまして、実はその量がハンパ無いということもあり、それの消費の為にもお肉を食べるようになりました。(たぶん、これまでの倍にはなっている)

すると・・・

あたし自身に起こったことだけでいえば、昨年バイクの転倒の折、それを引き起こすときにやった背骨の筋肉の痛みがおよそ1年続いていたのが・・・なんと、治った。(マジで)

4年ほど前に東北鎮魂ツーリングの最中、突然首が回らなくなって、以来首の痛みが残っていたのが・・・なんと、治った。(マジで×2)

因果関係はわかりませんが、これは事実。

肉食ってりゃいいのか?ということもわからないですが、これはありがたい出来事でしたよ。


この度、市の無料検診の案内が来ました。

お肉の摂取が増えた以外は、生活は例年と変わりません。

さて、あたしの体は、どう変化したのでしょうか?

それがちょっと楽しみです。


北名古屋市の奥様がご紹介くださって、お肉を買うようになって、あたしの痛いのがどこかへ飛んで行った。
(で、次男もうまいと食べてくれる)

・・・

一つ一つの流れの中で、その時なにか一つ違っていれば違う結果になっていたろうなと思うと、ご縁の摩訶不思議さを感じています。

そして、このご縁の采配は、はて?どこからやってくるのかと、またその不可思議さを感じています。


ミズちゃん、ありがとうね。(ミズちゃん・・・だれ?)


(例のサイトの詳しくは、ミズちゃんに聞いてください・・・だから、だれ?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか・・・また、来た。

2016-06-25 13:56:00 | ノンジャンル
こんにちは。

店内が静かです。

・・・まぁ、ええわい。


さて、昨日はこんなものが来た。

ドン!

 

数日前にテレビを見ていたら、ジャパネットで炊飯器をお勧めしていた。

本炭釜なんだそうだ・・・

そういえば、今の炊飯器も随分経つなぁ。

壊れてるわけじゃないから、買うほどのこともないわなぁ・・・とぼんやりとそれを見ていた。


ものすごい高温でおいしく炊けるんだとさ。

ふ~ん・・・

遠赤外線効果がすごいんだとさ。

ふ~ん・・・

手持ちの古い炊飯器が、なんと2万円で下取りするんだとさ。

ふ~ん・・・

・・・で、

・・・買いますた。




今夜デビューします。

美味しくできますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする