ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

湿度がハンパないっす

2013-07-30 15:34:00 | ノンジャンル
こんにちは。

晴れていますが、朝から猛烈な湿度

もちろん気温も高い中、今朝も任坊山へ行っちゃったよ。

もうね、の出方がハンパないっす。

それは、前夜のお酒のせいでもあるんですがね、30分の散歩で1キロ脱水しますた。

(散歩の前後にお風呂に入って計っているから、正確なんです)

汗で水分が抜けただけなのでいずれまた戻りますが、タップンとした体がちょっとだけスッキリしたようで、不思議に嬉しかったりいたします。


ところで、元気なあたしはそんなことも言っていられますが、実はこの湿度が怖いのですよ。

散歩のあとに年寄りの家に行きますと、相変わらずクーラーを入れるているのを見たことがない。

さすがに今日はヤヴァイと思いまして、勝手にクーラーをつけてやりました。

開けっぴろげだろうがなんだろうが、これくらいにしておかないと、日中は実際危ないと思われます。


まだまだ8月はこれからです。

大事のないようにと祈っております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道」といふものに、つい惹かれるのだが・・・

2013-07-29 13:35:00 | ノンジャンル
こんにちは。

山口県辺りではものすごい集中豪雨で被害が出ているらしいです。

どちら様も、どうぞどうぞ穏やかでありますように。


そんな豪雨の様子を知らせるテレビのニュースのテロップでは、「須佐」という地名を見ました。

ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコト(この神様、超有名なアマテラスさんと姉弟ということをご存知ですか?)を祀っています須佐神社は、ここだったのではないか?

・・・

かつて天孫降臨の高天原(それは結局あたしのなかでは弊立神社にめぐり合うことで一件落着を見たのですが)を、一度この目で見てみたいと思って出かけたバイクツーリングで、道中のめぼしい神社を回った折、須佐神社にも立ち寄っています。

http://happy.ap.teacup.com/applet/toyosakaya/20090522/archive

今から4年前のこと・・・

あたしも随分と楽しんでいますねぇ・・・

今更ながらに、あの日あの時行けて良かったとありがたく思っています。

数千年の時を超え、ご当地でヤマタノオロチがまた暴れているのでしょうか?

静まり給え、静まり給え。


翻ってこの頃のこと・・・

こんな記事を目にしました。



お仲間のHさんが催したお茶会の記事でした。

お茶会というだけでは心を動かされることはないですが、かつて師事した宗匠から「茶道ってね、こういうものなんだよ」というご薫陶をいただけたことが、今では何よりの宝物となっています。

名物をあしらわれたらしいそのお茶会は、さぞ素敵なものだと思われました。

さすがのHさんでした。

(キレのあるコメントをぜひ拝聴したかったですね・・・)


神様仏様には、それぞれ神道とか仏道とか道が付いて呼ばれ、お茶もまた、茶道というなるものがつく。

それが何かは、あたしゃ未だにわからない。

でも、わからないけれど惹かれるものがあるですよ。

なんだかよくわからんけど、そこには幸せに向かう道しるべがあるような気もしています。

それにまつわるものに触れたとき、ちょっとだけでも人間らしい人間になれた気がしています。


言葉は難しいなぁ・・・

道はあることはわかるんだが、さて、そこへの一歩を踏み出すかどうか?

・・・

分かれ道だらけの中で、P、もがいております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2013-07-28 10:43:00 | ノンジャンル
おはよ。

昨日来たキミ君が、田んぼのアゼの草刈をしてくれるというので、今朝7時前からうちの草刈り機を持って出かけていきますた。

年寄りの世話がありますので、8時ごろ田んぼへ見に行くと、アゼの草はとってもキレイに刈られていました。

「キミ君、仕事が早いねぇ」

と言いましたら、

「すでに半分以上、誰かが刈ってくれていますた」

とのこと。

昨日の朝見たときはまだ草ボウボウでしたので、その後にメンバーの誰かがやっつけてくれたようです。

誰かさん、ありがとうね。

そして、刈り残したところを、キミ君が綺麗にしてくれました。

キミくんも、ありがとうね。


水が入って青々とした田んぼをキミ君と眺めながら、タイへ行くキミ君の分を忘れずにとっておかなくちゃと思っていました。

美味しいお米になりますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミくんは、タイへ行くのが一ヶ月遅れた

2013-07-27 18:37:00 | ノンジャンル
こんばんは。

今日はキミ君が来た。

田んぼ同好会の重要なメンバーです。

彼がいないと、田んぼは困る。

いろいろと困る。

使える男・・・

そんなキミくんです。


それでも生業のお仕事の都合で、8月にタイへ赴任が決まっていた。

そんなキミ君に、前回お見送りの飲み会もした。

タイで仕事、頑張れよ~!

タイのオカマはすごいらしいと聞くが、気をつけろよ~!

タイでオカマになっても、あたしたちは歓迎するぞ~!


全力でキミ君を応援するあたしたちです。


それはそれとして、今日のキミ君がボソッと言った。

「・・・出発が1ヶ月延びそうなんです・・・」



おぉ!そういうことか!

となれば、もう一度出直しの「タイへ栄転おめでとう!タイ米のお米作りも学んできてね!お見送り会」ができるではないか?

どうやら9月に赴任らしい。

さすれば8月中に飲み会を企画せねば。

・・・

ということで、田んぼ同好会の皆さまへ

8月中に飲み会するからね。

タイトル

「キミ君、2回もお見送り会でタダ酒飲んでズルイじゃないか!その代わり、あたしたちがタイへ行ったら、現地の綺麗な子を紹介してください!・・・飲み会」

を開催したいと思います。

幹事はアタシが引き受けます。


キミ君、心おきなく、タイへ向かってください。

(以上、業務連絡)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座頭市物語と新・座頭市物語

2013-07-26 15:37:00 | ノンジャンル
こんにちは。

蒸しますねぇ・・・

散歩で大汗をかいたものですから、風呂に入ったついでに、ももちゃんを洗ってやりました。

お風呂が大嫌いなももちゃんですが、ボディーシャンプーでゴシゴシ洗ってやりました。

風呂のドアを開けると、濡れたまま猛ダッシュで逃げていきました。

床も廊下もビッチョビチョですが、なぁに、構うことはありません。

あたしが歩いてもビッチョビチョになりますから。(体くらい拭けよ)


さて、平日ながら夏休みのせいかご来客を頂いております。

ありがとうございます。

その隙に、先日の定休日に借りたDVDを観ました。

昨日観た「座頭市物語」は初期のものと思われて、モノクロ映画の上に勝新太郎自身も張りがあってコロコロしていた。

でも、若いという感じはなくて、渡世人のドスの利いた声色や軽妙な台詞回しはさすがの当たり役だと思いましたよ。

そして本日の「新・座頭市物語

年代としてどれくらいの差があるのかわかりませんが、当初の剃りこんだような坊主頭からスポーツ刈りのような頭になり、顔も体も少し小さく見えました。

そしてこちらは総天然色のカラー映画。

ただ、どちらの座頭市も、カッコええのでした。

勝新太郎・・・ええですねぇ。

義理と人情と男と女(それもならぬ恋、結ばれぬ恋)の物語は、55歳の男ゴコロをたいそうくすぐるのでありました。

(娘役の若尾文子坪内ミキ子も、それはそれは可愛いのでした)


こうして、お父さんはツタヤに足しげく通うことになるのだと思われます。

・・・

お仕事もちゃんとするからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする