ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

撮影会前半終了~

2013-09-30 12:57:00 | ノンジャンル
こんにちは。

28日と29日は店を閉めて、近くの写真館を借り切りまして振袖の前撮り撮影会ですた。

以下、記録。

28日の前日に写真館に振袖を搬入しまして、28日当日。

9時からのご来客の準備のため、着付けのスタッフ、ヘアーメイクのスタッフの皆様が8時に来てスタンバイ。

打ち合わせ通りに忙しく動いてくださっております中・・・あたしは実はすることもない。

準備段階ではいろいろありましたが、ここにきますとあとはお任せなのですよ。


そして9時。

最初のお客様がご来店。

あたしが受付だけをして、あとは流れ作業のようにヘアーメイクさんにバトンタッチ。

最初のお客様に、一斉に群がるヘアーメイクスタッフ。



見事髪を仕上げますと、



次は着付け。



そして撮影。


ありがたいことに、お客様が時間厳守で来てくださいまして、無事二日間の撮影会終了。

若干のアレヤコレヤもありましたが、お客様の笑顔がすべてを物語るのでありますね。

あな、うれし。

スタッフの皆様には、本当にお世話になりました。

ありがとうございます。

また来週もありますので、どうぞよろしくお願いいたします。


あたしは何をしていたかって?

それはね・・・

出来上がったヘアースタイルを見て、

「オォ!スバラゴイ!」

とか、

メイクを見て、

「メッチャ可愛いやん!」

とか、

着付けを終えた姿に、

「あなた、最高!」

とか、見たままの感動をそのままに、カメラでバシャバシャ撮って楽しんでおりました。

豊坂屋のおじさんは、それ以外はでけんのさ。

でも、振り返って撮った写真を見ると、素敵な気が巡っていたような気がします。


そうであれば嬉しいです。

また来週、楽しみます。

どちら様にも、ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なこの頃?

2013-09-27 14:04:00 | ノンジャンル
こんにちは。

明日から二日間、振袖の撮影会です。

開店前の今朝は早速に、お世話になります写真館に撮影に必要なものを一切合切搬入いたしました。

考えるうる限り、これでええやろ!・・・と思うことはすべて手配しました。

腹が据わったので、あとは楽しみます。


ところでそんな今朝のできごと。

愛車フリードくんに着物を載せて写真館につきますと、そこのご主人が、

「これ、危ないんじゃないか?」

と後ろのタイヤを見て言った。

見れば確かにタイヤがしぼんでいた。

明日と明後日くらいはもつかな?と思いながらも、万が一があると大変困るので、早速いつものガソリンスタンドへ。(実はここもお客様)

大将に「どうでしょう?」と尋ねると、

「これは危ない。すぐにも替えないといけませぬ。」

とのお達しでした。

タイヤの側面に亀裂があって、こういう場合は重症らしいです。

早速に交換のお願いをしましたよ。

今日中には直るそうで一安心。

それにしても・・・と思った。

明日と明後日は、どうにもフリードくんが必要で(そんなことは滅多にないのです)、動けないとなったらあたしはとても困ったですの。

そうなる前に、何故かご託宣がいただけたのは、さて・・・なんだったのでしょう?


そんな話をもう一つ。(実は恥ずかしい話)

3日前にお客様がご来店。

以前振袖のご注文を頂いていましたが、そんな方々対象の今回の撮影会にはご予約を頂いていなかった。

例えばお嬢さんがご都合が悪かったりすれば、日限のある撮影会にご参加できない方もいらっしゃいます。

そんなお一人と思っておりましたところ、どうやらお知らせの郵便が届いていなくて(なぜかはわからない)、お友達からの情報で撮影会があることをお知りになったらしい。

たまさかすでに予約がいっぱいで、どうにも撮影がかないませず、お詫び方々お許しを頂いたのですね。

お客様がお帰りの後、改めて彼女の振袖を確認してみたら、

なんと着物が行方不明!!!

そんなバナナ!


帳票を全部確認しましたら、加工途中で行方不明になっていることが判明。

その後おかげさまで、着物は見つかりましたです。

・・・大安堵!

(加工所が伝票を紛失して出処がわからなくなっていたらしい)


人のやることですから、こういうことはあるんだよ。

あっては困りますが、事故と一緒で絶対はないし、それを責めたところであたしがしないか?というとそれも自信はないのです。

だから、それはそれとして己の教訓にすればよいと思っています。

ただ・・・

あの日あの時あのお客様がお越しにならなければ、あたしはすっかり気がつかずに大事になっていたかもしれません。

そして、たまたまスケジュールが空いていて、「撮影できますよ」なんて言っていたら、着物は間に合わずに大切な信用を落としていたことと思われる。
(そして何より、お客様にすごくご迷惑をかけたことと思われる)

良くも悪くもそれが回避できたことは本当にありがたかったですが、そこでまた気がつくのさ・・・

・・・この流れは、なぜでしょう?


運がいいか?というと、実はあたしにとっては運が良かったと言えますが、このお客様にとっては運が悪かったことかもしれない。

でも、とりあえず、どちら様も不幸な事態ではなかったと思われる。

それが一番ありがたかった。

あたしの出来の悪さを棚に上げて、それでもありがたい不思議な出来事がありました。


・・・どこのどなたが存じませんが、そんなご縁を、ありがとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの中でも楽しんでおります。

2013-09-26 12:04:00 | ノンジャンル
こんにちは。

昨日の定休日は、朝から市民病院へ。

口の中にできた異物の生体検査の結果発表でした。

結果としては、歯肉白板症といって、ポリープのようなものらしい。

大腸ポリープと同じで、運が悪いとガンになるそうですが、そんなこと言われてもどうにもできませんので、どこのどなたかわかりませんがお任せのPです。

願わくば、年寄りより先に逝かないようにとお願いします。

よろしくね。(はぁとまぁく)


その後お仕事は満載で、名古屋であれこれやっつけました。

(偶然N木さんにも会いました。お忙しそうでしたがお元気そうでなによりでした)


一通り終えて帰宅。

まずは田んぼを見に行きましたよ。

周りの田んぼは既に落水をしていまして、穂も葉も黄色く色づいて美味しそう。

うちはまだ葉が青いですね。

ただ、そろそろかと思いますので、排水口を開けて少しずつ水を落としてみました。

同じ品種の他所の田んぼを参考に、そちらは既に田んぼが乾いてひび割れておりますが、うちは10日ほど遅れての作業となりそうです。

10月半ばを過ぎての刈り入れかな?


田んぼ同好会の皆さまへ。

そんなスケジュールで、よろしくお願いします。(業務連絡)



今朝はこんなものが届きました。



これはなんだ?と申しますと、ワイドコンバーターというカメラのアタッチメントです。

要は、今よりも広角に撮影ができるのね。

特別に写真が上手くなりたいと思うわけではないあたしですが、時として、例えば狭いところに人がいたりして、今まではそれが全部入りきらなかったりで悔しい思いをしたことがある。

それを解消できるのがこの通称ワイコンなのだ。(そのはずなのだ)

そこで・・・

どう違うのかを早速身近で撮ってみましたが・・・う~む・・・よくわからんですよ。

飲んだ勢いで買い物かごに入れたのは、さて、よかったのでしょうか?


よしんばそうであれ、いつか陽の目を見る時もあろうかと、後悔はありません。(きっぱり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちた屋さんの刺身コンニャクは、きっと格別うまいのだ

2013-09-24 16:28:00 | ノンジャンル
こんにちは。

ちた屋さんが来てくれました。

いつもながら、お土産を持って・・・



お地元の刺身コンニャクをいただきました。

これでまた飲んでしまふなぁ・・・

ありがとうございました。


「週休二日はいいですよ」

と彼は言った。

それはそうだと、あたしは思った。

来年4月以降は、そうしようかな?と心が動いた。


「スマホにしないんですか?」

と彼は言った。

「するなら、iphoneですよ」

とも彼は言った。

iphoneは使用者が多いので、困ったときに相談するのに便利だという。

そういうものなのか?・・・と思い、iphoneにしよっかなぁ?と心が動いた。


しばらくの談笑の後、彼は「朝日のあたる家」を観るために半田コロナへと出かけていった。(開演に間に合ったんだろうか?)

タダスさん、また来てね。(お土産が楽しみでっす)


今朝の田んぼでは、いよいよは黄化がすすんでいました。

(それと同時に、先日の台風で横倒しになった稲がありますが、未だに倒伏しないのが素晴らしい!・・・もう少し、頑張ってください)

となりの田んぼは、既に落水しています。

稲作ごよみによれば、出穂から40日で落水と書いてある。

あと一週間ほどで、落水します。

その後10日ほどは田んぼを干して刈り入れです。

10月の半ばを過ぎて、稲刈りの予定だよ。

今週来週の土日休業(撮影会のため)の上に、ま~た土日を休まないといけません。


お客様へ

こんな豊坂屋ですが、どうぞおかわゆがりくださいませ。

宜しくお願い致します。

           店主 軽薄






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 by 中 孝介

2013-09-22 17:39:00 | ノンジャンル
こんばんは。

ただ今お客様をお見送りしましたら、空には見事なうろこ雲



あぁ・・・秋刀魚が食べたい・・・冗談です。

それにしてもなんとも美しいものを見たようで、ちょっとセンチになりました。


偶然ですが、こちらも拝聴。

http://www.youtube.com/watch?v=LHMsitS3ikk

」という曲で、あたしは焼酎のコマーシャルで聞いた覚えがあります。

中 孝介さんという歌手の歌声も素敵でついつい聞き入っていましたら、歌詞がまた良いですね。

「ただこの身が果てるとも、そよぐ島風、願いに染まれ」

・・・

これを聞いたとき、ブータンの谷にそよぐルンタという旗の列を思い出したですよ。

生者が死者の弔いに、死者よ安らかであれという生者の祈りを風に乗せて祈るのだと思っていましたが、この歌を聴いて、すでに果てた死者の次世代に託す思いこそ、風に乗せようとしたのかな?と・・・

「花のように、花のように・・・ただそこに咲くだけで、美しくあれ」

・・・

何気なくこれを聞いて、思わずあたしは涙してしまいました。

・・・

そんなになりたい。


お父さん・・・頑張るから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする