ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

命が持ちました

2007-12-31 08:39:11 | ノンジャンル
おはよ。

大晦日は、大変風が強く、冷たい朝となりました。

それでも、元気にももちゃんと氏神様へお参りに行きましたら、なにとはなく、今年一年命が永らえられたことが、嬉しくありがたく感じられるのでした。

今年は格別に、生きることと死ぬことを考えた年でした。

痛みの中で、祈ることとゆだねることを覚えた年でした。

そして、あの人やこの人とのご縁のおかげで、そこへ導かれているように思えた一年でした。


どちら様も、本当にありがとうございました。

心から、お礼申し上げます。


では、良いお年を、お迎えくださいませ。

あたしは、来年も、フルスロットルで楽しみます。


ありがとうございます。

            合掌  P
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニ車

2007-12-30 08:54:05 | ノンジャンル
おはよ。

今日は良い天気になりそうですね。

ということで、マニ車です。

一日かけて、一度だけ回ります。(なんじゃ、それ?)


さて、今朝は、3日ぶりにお散歩に行きました。

この頃は、近くの氏神様の境内を散策します。

雑木林に囲まれたここは、枯葉で埋もれておりますが、ももちゃんにとってはまことに気持ちの良いところらしく、今朝も枯葉に潜むニホヒを嗅ぎ嗅ぎ、体をこすり付けておりました。

何か良いニホヒがするようです。

あたしはあたしで、本社と末社をお参りできるのが楽しみなのでありました。


明日はいよいよ大晦日で、ここもさぞやの人出が予想されます。

今は誰もいない境内が、一日後には人を集めて賑わっているというのが、なんとも不思議でおもしろいのでした。


お陰さまで、一年が無事に過ぎようとしておりますね。

ありがとうございますと、神様にお礼を言いながら、今日も一回り回ってみたいと思います。(だから、なんじゃ、それ?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京からのお客様

2007-12-29 08:42:14 | ノンジャンル
おはよ。

雨です。

ももちゃんのお散歩は、今日はなし!


さて、昨日はしめ縄も飾りつけ、お正月の準備は、万端整いました。

お陰さまで、お仕事もさせていただいています。

昨日のお客様は、東京の方でした。


親様がコチラに住んでおられるそうで、一年のこの時期だけは、半田にお越しになるそうです。

お母様とお嬢様(半田の親様から言うと、お嫁さんとお孫さん)がお立ち寄りくださいました。

「ちょっと見せてくださいね」

と入ってこられましたので、いつものように「どんぞ、どんぞ」と応対をさせて頂きました。

お話を伺いますと、お孫様(もう立派な大人の女性)がこの頃、着物に興味があるようで、来年の何がしかの催しにお召しになる着物を気にしておられるようでした。

「あんたの趣味は、ちょっと違う・・・」と、お客様にはよく言われておりますが、手持ちの着物をご覧いただいておりましたら、そのお孫様も、

「ご主人は、東京好みですね・・・」

と、わが意を察していただいたのでございました。

それが良かったのかどうかわかりませんが、ありがたく商いをさせて頂いたのでありました。


都会の方には、私の都会的なセンスが通じるのでつね。

あたしの鼻が、3ミリほど高くなった一瞬ですた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、帰省

2007-12-28 09:59:54 | ノンジャンル
おはよ。

今日は仕事納めです。

が、我が家は31日まで営業です。

がんばろう・・・


さて、昨夜長男が、無事に帰省いたしました。

朝、「今日、帰る」と電報のようなメールを頂きましたが、息子が息子なら、父も父で、いつ帰ってきてもよいと安穏としております。

丁度娘がいましたので、

「せっかくだから、夜は外で食べるか?」

と聞いてみましたら、欠食児童さながらに

「では、是非、焼肉やさんへ!!!」

と申します。


やがて夜となりまして、長男が現れましたが、九州の名残を惜しんで、行きつけのラーメン屋で、

脂ギトギトとんこつラーメン替え玉3つ

を食べてきて、ご飯はいらないぐらいだといいましたので、がっくり肩を落とす娘をなだめながら、お父さんはスキヤキで取り繕うのでありました。

それでも、久しぶりの親子兄弟の対面でありますので、飲みながら食べながら、積もる話をいたしました。

元気そうで、なによりのお土産でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年最後の定休日

2007-12-27 09:30:48 | ノンジャンル
おはよ。

昨日は2007年最後の定休日でしたので、朝からバタバタと暮れの忙しさとなっておりましたが、午後になり、ジイチャンの家の掃除やらお正月の室礼やらに行きました所、丁度庭師さんが来て、庭の梅の枝を剪定したようで、バアチャンが切られた枝を取っておいてくれました。

もったいないので、日の出とともに、今朝はお墓参りに行って、その枝をお墓に飾ってきました。

ももちゃんの散歩をかねています。

ももちゃんは、嬉しそうに、お墓の中ののニホヒをかいでいました。(うそです)

もちろん枝に花はついておりませんが、お正月を過ぎて、花をつけてくれたら嬉しいね。


さて、そんな昨日の午後は、自分の身の回りの始末がついたので、たまにはゆっくりとお昼ご飯を食べましょうと、ジイチャンの家で一緒に遅めの食事をしておりましたら、がひょっこりとやってきました。

姉は姉で、ジイチャンの家の世話に来たようでした。

まぁ、とりあえず座ってお茶でも・・・ということで、珍しく親子4人(長姉は不在)はソファーに座って団欒のひと時を過ごしたのですね。

ポツリポツリと、なにとはないお話を始めたのですが、この家の特徴といたしまして、何気ない話題が、ついついジイチャンの宇宙や文学の話をキッカケに、大変スピリチュアルになっていくのでありますた。


昔々のお話で、父が師事しておりました先生から、

「芸術を学ぶなら、ダビンチを学びなさい。漢詩を学ぶなら、杜甫を学びなさい・・・と言われたのです。」

と父が言いますと、

「杜甫も知らずに、トホホホ・・・」

とギャグをかます、おバカな姉弟でありました。

それでも、それぞれにそれなりの年になって、父や母の話が少し理解できるようになりましたので、およそ1時間ほど、泣いたり笑ったりしながら、楽しく過ごしたのでした。


さて、お正月の段取りもできまして、夕方あたしは家に帰りましたが、何か忘れているような気がします。

はて?と思っておりましたら、思い出しましたですよ。

そうそう、前日から、もち米を水につけていたのです。

ということで、夜にかけて出来ました、コチラ ↓



今年も店用の見事な鏡餅が出来ますた。

・・・

松の内は、カビが生えないでね。(はぁとまぁく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする