ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

再び野良仕事

2005-07-31 08:53:08 | ノンジャンル


おはよ。


あっついねぇ・・・みんな元気かな



さて、昨日草刈をいたしましたところ、まだまだやつらが我が物顔をしているのが悔しくて、本日も、草刈りをやってまいりました。



昨日を教訓として、自分が進む稲の列の左右3列だけに的を絞って、徹底的に草を刈っていきますた。


昨日やったところの隣の列でしたが、あるわあるわ・・・


結局、本日も、一時間半かかって一往復をこなしました。


どっと噴出しているは、気持ちええです。


しばらくは、毎日の出勤となりそうでつ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気に野良仕事

2005-07-30 09:17:04 | ノンジャンル


おはよ。


6時集合でしたが、犬の散歩で遅れますて、6時20分田んぼに行きますた。


すでに、市野さん、隊長が、熱心に田んぼの草刈をしておりました。

遅れて、ごめんにょ~。




さて、合流して、すでにこの2週間で、ますます成長の勢いを増したヒエと格闘でつ。


鎌でガンガン刈っていきますが、田んぼを一往復するだけで、1時間半かかりますた。



もう、泥まみれ、汗まみれだす。


それでも、今日はカンカン照りでないのがありがたく、大変気持ちよく汗をかきますた。




毎年ですが、目残し無く前に進んで草を刈っているはずなのですが、ふと後ろを振り返ると、まだまだ、あたしがいるんだもんねぇ~という顔をして、ピヨ~ンとヒエが、稲より高く顔をだしているのでつね。


くやしいですが、こちらの負けでつね。



今日のところは勘弁してやって、また次に刈ってやることにしますた。



では、とりあえず一本飲んで、お仕事はじめま~っす。
(これがまた、うまいのだぁ~)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ探し

2005-07-29 08:58:19 | ノンジャンル


おはよ。


今日は、ネタがないなと思っていましたら、なんとFブログによりFカルパの上棟式があることが判明。


早速、偵察に行ってきますた。



7時過ぎ、すでに、大工さんがたくさんスタンバっていますた。


施主は?と聞きましたら、さっき来て、また帰りましたとのこと。


この一大事業に、もきっと、落ち着かないのだろうと、なんとなく、ウヒヒヒという感情がわいてきますた。




F様、M弓様。
今日一日を、楽しんでください。




Fブログを楽しみにしていまつ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽御嶽参り

2005-07-27 20:52:08 | ノンジャンル


ども。


台風が危ぶまれましたが、無事通過してくださいまして、予定していました御嶽山のお参りに行ってきますた。


今回の参加者は、じいちゃん(87歳)ばあちゃん(77歳)次男(13歳)と、あたくし(47歳)の4人です。


数日前、恵那いのちの洗濯ツアーに出かけました折、伊勢湾岸道路を使って中央道に入ることを学習しましたのが大変役に立ちまして、今回も、その道をトレースして中津川まで行きました。

その後19号をドンドコと北上しまして、お昼ごろ、無事に御嶽山田の原に到着でつ。



あたしは小さいころから、御嶽山には行かせてもらってまつ。

どうやら、父方の祖母が御嶽信仰の篤い人だったようで、小学生のころから、御嶽登山なんぞをしておりまひたのね。



訳もわからんながらに、「お山は快晴~、六根清浄~」「さ~んげさんげ、六根清浄~」とか言いながら、お山を登っておりました。



環境というのはすごいと思いますが、あたしのDNAには、
御嶽山=気持ちがええもの
というふうに刷り込まれております。



かくして、今年も、父と母が喜ぶというのもありましたが、何よりあたしが行きたくて、片道4時間ほどの日帰り旅行を敢行いたしました。





頂上付近に雲はありますが、ほぼ快晴の大変ありがたい天気でした。





登山の鉄則としまして、登山速度の遅いものから順に先頭から進みます。

先頭はじいちゃん、次が次男、あたしは最後尾という布陣です。

なお、ばあちゃんは車椅子のため、車の中で待機しておりまつ。






頂上までは行けまへんので、遥拝所というところでお参りをいたしました。



怖い顔をした神様が、日ごろのあたしの行いを戒めてくれました。

でも、ちょっとだけ、頑張っているあたしを、ほめてくれますた。




今回は、天候のことも気がかりでしたが、父と母が、果たしてこの強行軍に耐えうるかと、少し心配していましたが、二人とも望外に元気に同行してくれまして、それが何よりうれしかったです。


次男も、車の中でしゃべり詰めでしたが、じいちゃんばあちゃんには、かえって孫の他愛のない話で、楽しく過ごせたようでした。



来年も、行けたら、ええですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の叫びパート2

2005-07-26 09:58:35 | ノンジャンル


おはよ。


昨日のタイトルを、「魂の叫び」と書いてみましたが、なんか、かっこ良さげに思えただけで、内容は関係ないということがよくわかりますたね。


・・・すんまへん。




さて、今日は、そのパート2なので、昨日同様、タイトルとは関係ないことを書いてしまいそうでつ。



昨晩、6時ごろに帰宅しましたら、長男が一人でいましたので、飯でも食いに行くかということになり、留守番をしてくれたお返しも含めて、「うなぎ」を食べに行きました。



うな丼、肝吸い、ビールなどを注文したら、「すずめのお宿」で遊んだ金額よりも、高かったでつ。



飲み放題、食べ放題、キャンプふぁいやぁ、とっこちゃんち感動見学会、プライナスのライブつき、一泊旅行は、それはそれはお得ですたね。


改めて、皆様、ありがとうございました





昨日は昨日で、朝7時に荒井さんが来まして、これから仙台へ行くということで、セントレアまで、アッシー君をいたしますた。



荒井さんも、大変元気ええでつね。


お元気で、行ってラッサ~イ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする