アカボシゴマダラの蛹にようやく出会えた。水見回りの度に幼虫のいた若木を仔細に見ていたけれど発見できなかったのである。
それをいとも簡単に「ここにある!」と言ったのは愛好家のSさんで、さすが目が慣れていると言わねばならない。小生にとって初見ではないものの「白い蛹」という観念から抜け出れなくて白いイメージで探していたのである。近い色合いで言うと蛾の「オオミズアオ」の色に似た感じがした。
実際は「ウグイス餅」様の薄く白っぽい緑色系で、葉裏にあるとはいえ「白」とイメージしていたら見つけにくいはずであった。太陽光が当たると銀白色に見えるので目立つけれど陰にあれば葉に似たようにしか見えない。
同じ密生したひこばえの中の幼虫が頭部をもたげた姿で一匹いたのを見つけた。幼虫はここ数年観察出来ているものの全て葉面に密着して動かぬ状態ばかりで、動いていないとはいえ姿勢の変わった姿は初めて見た。刺激したとも思えず、現在まで撮影するために葉に触れても動じる事も無い幼虫だったから少々、ひでき驚き、いいえ、ひどくおどろき!…。
それをいとも簡単に「ここにある!」と言ったのは愛好家のSさんで、さすが目が慣れていると言わねばならない。小生にとって初見ではないものの「白い蛹」という観念から抜け出れなくて白いイメージで探していたのである。近い色合いで言うと蛾の「オオミズアオ」の色に似た感じがした。
実際は「ウグイス餅」様の薄く白っぽい緑色系で、葉裏にあるとはいえ「白」とイメージしていたら見つけにくいはずであった。太陽光が当たると銀白色に見えるので目立つけれど陰にあれば葉に似たようにしか見えない。
同じ密生したひこばえの中の幼虫が頭部をもたげた姿で一匹いたのを見つけた。幼虫はここ数年観察出来ているものの全て葉面に密着して動かぬ状態ばかりで、動いていないとはいえ姿勢の変わった姿は初めて見た。刺激したとも思えず、現在まで撮影するために葉に触れても動じる事も無い幼虫だったから少々、ひでき驚き、いいえ、ひどくおどろき!…。