1週間前 タイトル「先生しました」 と
ブログアップした彼女と
木曜日の体操教室の日に会った時
出来上がった折畳み椅子の 収納袋の写真を 撮ったんだけど
スマホでの 送信の仕方が 分からないから
送れなかったとの事だったので
その場で 簡単よ と 操作を 教えてあげ
写していた 収納袋の完成の写真 が 即 届きました
その時 残りの生地で 手提げ袋の縫い方を
日曜日に 行くから また よろしく と 言われてましたが
当日 朝 ご主人の具合が悪く 後日にと ライン が
そして 昨日 ご主人が 回復したからとの連絡で
またまた 先生を しました
今回は 持ってこられた裏地を付けるので
前回の 縫い方より より高度の技術が必要 と
縫い方の 順番を 丁寧に 教えてあげました
手提げ袋の 紐は 生地が 紐の長さには
生地が足りないので 私の手持ちの アクリルバンドを使用することに
紺色がなく 黒にしましたが
紐にするには 足りなかった生地を 繋いで
外側に ポケットとして 縫い付けるようにして
収納袋を作ったより 残りの生地の方が 多かったのを
余すことなく 使って
彼女が 卓球の練習に 出かける時に 持って行く
大きな 手提げ袋が 縫い上がる予定 です
今回は 手土産に レーズンチョコ と
紐にする カットした アクリルバンドの 代金も 頂きました
縫い上がれば 写真付きの ラインが 届くでしょう
私も 出来がりを 楽しみに 待っております!!
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦