友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

製作日記

2012-06-29 19:42:52 | 製作日記

今月も後一日に 今年も半年が過ぎ去ろうとしていま~す 早いな~~



おかげさまで 今月も ぼちぼちと頼まれ物が続きました。 

まず 大島の着物を解いて 単のジャケット
スタンドカラー 手芸屋さんでボタンホール 




残りでベスト 八卦を裏地にし ボタンはジャケット同じ包みボタンですが こちらはループに。









普段は面倒だし 根が無くって 刺さないのに 注文があると 引き受けてしまう刺繍
先日 以前私が作った手提げ袋と同じ物を作って欲しいと 持ってこられ 刺しあがった刺繍








手持ちの刺繍生地に縁レールを縫い付けて刺繍





表生地が足りない分 底と見返し部分はジーンズ地で 持ち手をもう少し長くと 今回出来上がった手提げ袋





二つ並べて・・・ 
注文主は この袋にお稽古の材料一式を入れて 刺繍のお稽古に行かれるんですよ。











6月29日 今日の夫の69歳の誕生日です。
ステーキが食べたいとの事で 今日は息子たちにも奮発です。




・ステーキは向こうで焼いてもらう
・揚げナスに味付け味噌で
・スパゲッティサラダ と生キャベツときゅうり




28日の夕飯



・ニラともやしのチジミ
・鯵のフライ
・ナンキンと厚揚げの煮物




27日の夕飯



・エビフライ 
・肉じゃが
・焼き飯
・サラダ
・野沢菜の漬物




26日の夕飯



・鳥のから揚げ
・マカロニサラダ
・三度豆とモヤシとベーコン炒め
・鰹のタタキ
・ナス・竹輪・玉葱の煮物




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査

2012-06-25 21:02:06 | 日々の暮し
夫が5月の初めごろから 薬の副作用なのか 原因は分かりませんが 下痢が続き 血便も出ていて
何時もリハビリで通っているつねみ医院で血液検査をした結果 つねみ先生の息子さんが勤めておられる大きな病院で
先々週の15日 胃カメラの検査を受けました 胃の方は大丈夫だそうですが

明日は 大腸の内視鏡の検査を受けます。

大腸検査は 前日3食とも 食べてはいけない食品があったり





いつも飲む薬と共に 前日に飲む薬  又今夜10時に飲む薬 があり





明日の朝から2時間かけて 腸を綺麗にするニフレックの溶解水を 服用しなければいけません。



先ほど薬を水で溶かし 冷蔵庫に入れています。

明日は 午後1時半からの検査 準備も面倒ですが 本人も検査が終わるまで大変でしょう。









今夜のおかず メインは夫の摂取可能な食品メニューから 親子どんぶりにしました。





後豚肉と玉葱の炒め物 ・春雨の酢の物 ・サラダ 

写真を撮った後 ラップをして サラダと酢の物は冷蔵庫へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子たちの夕飯を 

2012-06-24 20:34:28 | 料理
このブログに変えてからはまだ一度も料理の写真をアップしてませんが これからはブログネタとして時々夕食の献立を登場させますね。

今も 7人家族 毎日夕飯を作っています。

大体定休日に一週間分の食材を30分程走ってのスーパーで ダンボールに2箱ほど買い込んできます。
夕飯の準備は4時ごろから初め 先ず最初5時ごろ 個食で申し訳ないのですが 姑一人で食べてもらいます。
22日・先週金曜日の写真ですが 

その日 姑はディサービスの日で 昼食は施設  
夫と二人スーパーの寿司やお惣菜を買ってきて食べましたが その残りものと 煮物とタジン鍋で作った野菜蒸しなど。





姑の食事中 夫と私は 向こうの家に行ってお風呂 家族多いので 最近はこの時間帯に入ります。


姑が食べ終わり 自分のお部屋に戻った頃 6時ごろから 私たちが食べます。
この日 姑と同じですが プラス夫が食べたくって選んだ大きなエビのお刺身がメイン。





その後 息子たちの4人分を準備し 大きなお皿に盛り付けてテーブルの上に置いておきます。



煮物・サラダ・野菜蒸し・お昼惣菜の残りのコロッケとから揚げ の4種です。






昨日・23日 の息子たちの分



煮魚(ツバス)・おしたし(ホウレンソウ・シメジ・人参・なると巻き)
豚ヘレ肉フライ・サラダ



一昨日・22日



孫の好きなグラタン・サラダ・スーパーの焼き鳥・夫の好きなエビチリの残り・我が家の家庭菜園で取れたキュウリの酢の物。
準備が出来たらラップをして置いておきます。





今夜は



保温鍋に入ったままの煮物・鶏肉ささ身のからげ・豚肉と野菜炒め・きゅうり。



こんな感じで 息子たちの分として 作った夕飯 大きなお皿にぼぉ~んと盛り付けただけですが
写真を撮る時間があるので これから時々アップしていこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製作日記

2012-06-23 07:56:47 | 製作日記
先日 初めての留袖からのリホォーム 仮縫いの写真をアップしました。
素敵なドレスが縫いあがりましたよ。


お店の外からも見えるようにと ボディーに着せて飾っています
外から写真を撮ると ガラスに外の景色が反射して うまく写ってませんが・・・






ドアーを開いて撮りました





ドアーを閉めて お店の中から




3日ほど前から飾っています
定休日だった昨日 出かけている間に 依頼者さんよりFAXが届いておりました。




そう 彼女に言っていたんです。
「縫い上がったら外から見えるように飾って置くね」と。

今日 早速に ご近所の方が通っている時 「素敵なドレス 見せて」って 入ってこられましたわ(^^♪)
一人でも多く見てもらいたいと思っているので 嬉しい限りですわ。















もう一枚 羽織から ブラウスにリホォーームです。
華やかな生地です 嫁入り支度に親が作ってくれた着物 
ブラウスによみがえると 着れるんですよね。




後ろ側も








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2012-06-19 19:08:02 | フラワーアレンジメント

第3月曜日の昨夜 お花のお稽古の日でした。




今月のテーマ  「クレセント」 三日月 (円の一部)
花材 左から

 ・スプレーマム
 ・オリエンタル(ゆり)
 ・もみじ
 ・ヒマワリ
 ・アンスリューム
 ・なでしこ
 ・ドラセナ
 ・ブラックベリー 
   
    以上

 



今月のテーマ  「クレセント」 三日月 (円の一部)

花器に沿って円形の一部 三日月の形になるように生けます。

中央を低く 右・左 どちらを高くしても良いのですが うまく円形の一部になりませんが・・・

お教室の作品です









玄関 下駄箱の上の定位置に・・






明るく フラッシュを焚いて・・






もう一枚 少しアップで・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする