木津磨崖仏 を 見学した後
最後は 木津の氏神様として 木津の地域の方が
守っておられる神社へ
以前は この地区の神社の前を通って 鈴蘭台へ 神戸市内へ 行っていたのですが
今は 高速道路 や 別の道が通り
この地区を 通り抜けすることが 無くなりましたが
神社の前を通過するだけで 参拝することがなかったので
今回 初めての 参拝です
神社の 名称 は 顕宗仁賢神社(けんそうにんけんじんじゃ)
神社の 由来が 書かれていますが 読めないので
頂いた パンフレット で 紹介です
。
階段を登って 本殿 へ
本殿前には 「市民の木」 立派な くすのき に
左右に しだれ桜 も あります
この神社は
幼い頃に父、市辺押磐皇子(いちのへのおしはのみこ)が殺されたため兄弟で押部谷へ逃れ、
やがて即位した顕宗天皇(484年即位)と仁賢天皇(488年即位)を
お祀りしているのがこの神社なんですね
幼少の頃の 絵馬 と
都へ 上洛の時 の様子が 描かれた 絵馬が かかっています
本殿 横には 杵ノ宮神社 や
稲荷神社 も 祀ってあります
地元の お世話されている方の 解説を伺い
大祭では 子供歌舞伎も あるそうです
今回 木津の3ヶ所の見学 何処も初めてだったので
興味深く 見て回ることが 出来ました
約4キロのウオーク 良いお天気に恵まれ 12時に 出発地点に戻ってきました
パンとお茶を 頂き
その後
希望者のみ 骨密度測定 を受けました
同年代 でも 94パーセント と すべて 標準値 以下
とは 残念!!
毎食 カルシュウムを 意識しながら 食事しないと(m´・ω・`)m