goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年も こぼれ種からの 薄紅カノコソウ

2025-05-11 07:03:16 | 日々の暮らし(玄関先の花)

以前は 駅構内だった 我が家

庭の続きは わが家の土地でもはないのですが

草が生えるので 以前より管理している土地

 

当時より ヒラドツツジを 植えていますが

あいているところに

数年前 春先に

友達より ウスベニカノコソウの苗を頂き

始めて植えてから 毎年 こぼれ種から花が咲き

 

元植えた場所には 名前が出てこない花に

占領されて 少しだけですが

 

 

花が終わると 綿毛になり あちこちと飛び回り

お隣の散髪屋さんの前の 溝にも 咲いています

 

 

こちらが 道路を隔てた わが家の駐車場の

コンクリートの隙間からも 今盛りと咲いています

 

 

 

こちら コンクリートの鉢

今年は パンジーを植えていますが

 

数年前に 一度植えたのが

 今年も 鉢の外で 咲いています

 

コンクリートの割れ目から 

 

アスファルトの 割れ目からも

 

素晴らしい 生命力

 

折角咲いたお花 可愛いので そのままにしています

 

小さな花が寄せあって 

強い 生命力に 感心しながら

年々 増えていく このお花

元気がもらえるので 見守っております(*^^)v

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から 五月

2025-05-01 07:08:50 | 日々の暮らし(玄関先の花)

4月は 青いネモフィラだった フラワーカレンダー

はや 一月が過ぎ去り

 

今日から 5月 カレンダーをめくると

黄色の ポピーに 替わり

 ”八十八夜” と

夏もちかづく八十八夜 の 歌詞が 思い浮かびます

 

六時前 勝手口を出ると 朝日が 眩しい!!

夕方には 崩れるそうで 明日午前中は雨模様とか

楽しみの グランドゴルフは 出来ないかな?

 

四鉢の君子欄 三鉢が 満開です

同じ様に育てていても 早い遅いがあるんですね

 

友達から譲り受けた桃色タンポポも 

毎日 花が 咲いてくれます

 

 

こちら 花が終わると しぼんでしまいます が

 

緋紅タンポポは まあるい綿毛に なってます

 

あぜ道で見る 黄色のたんぽぽと 同じように

 

この綿毛を 取って置いて 種を蒔けば

育てられるのでしょうが

研究心が 無い私には 出来ません

 

頂いた 彼女は 今月ご主人様と一緒に

施設に入所予定が

ご主人様 今体調が悪く 入院中とか

元気になって 早く施設への入所が

出来ると良いのですが・・

気がかりです

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子欄や その他の花も 開花

2025-04-25 07:14:30 | 日々の暮らし(玄関先の花)

我が家の 玄関通路の 置いている

君子蘭の花の 4鉢が 咲きだしました

 

同じ様に育てていても ずれが あるようです

こちらは ほぼ満開に

 

最初にわが家に来た 親株は まだ蕾の方が 多いようです

 

こちらも まだ 硬い蕾が見られますが

 

こちら 蕾ばかりで まったく 開花していないのも有ります

順番に 次々と 咲いてくれるので

長い期間 楽しめます

 

 

こちら アマリリス

一本ずつに 植え替えてやろうと 思っていたのですが

ひしめき合っております

蕾も まだ 出ていません

 

友達に 鉢ごと貰った 桃色たんぽぽ

早朝 さっき撮ったので 開ききっていませんが

何日か 続けて開花してくれます

 

こちらの 緋紅タンポポは 一日だけの開花で

種が出来るのを 待っています

 

扉の前の年末の寄せ植え

2本の葉ボタンが伸びて 今花盛り

 

今年芽吹いた ネモフィラペニーブラック

 一鉢にまとめて植え替えましたが

欲しい方があれば ポットに植え替え 

差し上げています

 

西日の当たる お店の方の パンジーも

まだまだ 蕾もあり 五月になって 楽しめます

 

 

 

 

こちら こぼれ種から 今満開の 薄紅カノコソウ

 

ちょこっとの 隙間の土から 芽吹いた 強い花です

 

まだまだ 蕾があり 雑草と共に

 

最後 駅のホームの下で 見つけた けしの花

雨も当たらないと 思うのですが

可憐に 咲いておりますわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺 午後2番目は 第23番・金剛寺へ

2025-04-22 06:27:55 | 日々の暮らし(玄関先の花)

関西花の寺 3回目 葛城・南大和の花の寺

第21番から第24番までの 4ゕ寺

午前中に 奈良・葛城市の 第21番・シャクナゲの當麻寺西南院

御所市で昼食後

午後は 御所市の 第22番・ツツジの船宿寺の次は

 

五條市にある 第23番・ボタンのお寺 金剛寺へ

 

お寺は 塀で囲まれた中に 茅葺の大屋根が本堂です

 

住宅街にあり バス下車後 百歩も歩かずに 

鐘楼がある山門へ

 

山門をくぐると いい香り 

 

白い藤の花が 満開です

 

ここでも 本堂に上がらせて 頂きます

 

このお寺へは 4年前の12月に 西国四十九薬師霊場参り と

昨年4月 この関西花の寺霊場めぐりで

 

初回は 薬師霊場でのお参りだったので

全く 花の寺とは 知らずでの お参りでした

昨年に続き 花の寺として今回3度目 

本堂で 住職さんの お話を聞いた後

本堂裏にある お庭へ

 

綺麗に咲いている 藤の花に 花手毬

 

 

花の名前が 付いていると 良いのですが

名も知らぬ 可愛いお花が 満開です

 

昨年 訪れた時に 撮ったこの桃色タンポポに

魅せられた友達が 今年は苗を購入して

我が家にも 鉢植えが届き 先日アップしましたが

今も 咲いております

 

 

桃色の十二単の花でしょうか?

 

草花だけでの無く 藤や子手毬の木も 満開です

 

もちろん 「ぼたん寺」としても 名高いので

牡丹の花も満開でした

 

この後 もう1ゕ寺 和歌山県・橋本市の 

第24番・子安地蔵寺へと 移動

続きは 又明日に(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラペニーブラックの 発芽

2025-04-14 06:56:37 | 日々の暮らし(玄関先の花)

三日前に 玄関通路に置いている

桃色タンポポが 昼間に 一輪開花をアップしました

 

昨日 昼間 直ぐに欲しい時に 使えるように

 使った後の根っこを植えている 植木鉢を

覗いてみると

先日来 何かの 芽吹きが 見られ

昨日 縁が白い紫の花が咲いているのを見つけました

 

思い出しました

昨年 3月末の 四国三十六不動尊巡りの時に

四国愛媛県の 道の駅で 購入した

一年草の ネモフィラペニーブラックでした

 

先日来 何か芽が出ているなと

思っていたのが

昨日 初めて花が咲いてくれました

 

昨年の 一株の花の

こぼれ種から 芽を出して

嬉しい事に

花が 咲いてくれました

 

さっそく ネギと花を 分けて 植え替えました

 

今は ひ弱ですが とりあえず植え替えたので 

もう少し大きくなって もう一度

植え替えを してやり

これからの成長を 楽しみたいですわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする