goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

折り紙で 鯉のぼり

2025-04-29 06:42:02 | 絵手紙教室

今年 9月の誕生日の1ヵ月後までの 運転免許証 

もう更新はしないと 決めていますので

車で出かけたいた絵手紙教室も

3月で 止める予定でした が

 

我が家の横を通るので

乗せて行ってあげるから

止めないで の お言葉に甘え

同級生の彼女が 辞めるまで

お付き合いをしようと

 

昨日の 第4月曜日 10時からの 今年度 最初の

絵手紙教室に 乗せてもらい

参加してきました 

 

1人 体調が悪く 暫くお休みで

昨日は 4人

 

今回は事前の連絡で 100均で購入した 折り紙とノリの準備をして

 

 

今回 まずは葉書全体を 水色に塗り 乾かします

次に 折り紙 4分の1に 切り

 鯉のぼりの折り方を 教えてもらい

目と 鱗を 描き

葉書に 貼り付け 言葉を添えて 

 

貼り付けは自由に  個性がでますね

 

 

目の周りや 鱗に 金色を使っています

持ち帰ってきた 私の作品

 

先日 大和13佛霊場のお参りの時

奈良県を流れる紀の川上流で

沢山の鯉のぼりが泳いでいるのを見て

 

小さめの折った鯉のぼりを 繋げました

 

帰宅後 午後 暇だったので 沢山 折った小さな鯉のぼり

子供の日に 届くように 送ります(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の絵手紙教室

2025-03-25 07:06:29 | 絵手紙教室

先月は JA支所の都合で

JAの応接間で  画用紙を切って

入れ物を作りました

 

今月は 何時もの JAのふれあい会館にて

お稽古でしたが 2人欠席で3人

 

1人の方が 旬の分葱を 持参され

分けて 頂きました

 

 

先月の お稽古で

画用紙を切り お花のように

作った 入れ物

 

この中に入に入れる 絵手紙を

長半紙で 描いて入れます と

長半紙を頂きましたが

私は 別に

 

 先生が 長半紙に 描かれた 分葱

 

二人の方が 分葱を 描かれました

 

私は 友達から頂いた極楽鳥花を 

昨日 出席者3人の 作品です

 

 

絵も 文も 中々思うようには 

掛けないのですが

 

下手なりに先生の指導で

何とか 出来上がる作品に満足

 

 

 昨日は 分葱の頂きもので

酢味噌和えの ぬたを 作りました

 

 

頂いた 極楽鳥(ストレチア) 

 

華やかな色合い いいですね

フラワーアレンジメントでは

使った事の無いお花です

 

仲間との お喋りも楽しめた

第4月曜日の 半日でした(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の絵手紙教室

2025-02-18 06:52:05 | 絵手紙教室

 今年始めてだった 1月の絵手紙教室は

1月 25日(日)

西脇市の日時計の丘公園で

お泊りだった翌日の第4月曜日も

お出かけだったので

 

参加する友達に

お休みするから 先生によろしく と

お願いしてお休みしました

 

2月のお稽古日が 振替休日の為に

JA支所も お休みなので

18日に 変更になった と

その友達に聞いていましたが

友達の聞き違いで

 

昨日 10時過ぎに ミシン掛けをしていたので

電話が鳴ったのに 気が付かず

お茶にしようと 

電話の傍を通ると チカチカとして

留守電が入っており

 

聞いてみると 絵手紙教室の先生から

只今絵手紙教室をしています との事

 

直ぐに お店を閉めて

 絵手紙教室用の手提げ袋を持って

JA支所に 

 

日にちを 教えてくれた友が

間違っていたらしく

お休み方もありましたが

1人の方が既に 

今回先生が準備された

画用紙に描かれた花びらを

準備されたハサミで 切って

おられました

 

私も 先生の掛かれた 画用紙を頂き 切って

 

花弁を 折り曲げると このような 入れ物に 

 

半紙が 配られ 半紙に絵を描いて

この入れ物に入れるようです

 

日にちを間違っていた友も

先生からの連絡で 少し遅れて 来ました

 

急遽来たので お店の事も気になり

今回は 画用紙を切って

折り 入れ物を 作っただけ

絵を描かずに 早々に 帰ってきました

 

昨年の 今頃 届いた

先生の絵手紙を参考に

絵を描こうかな と 思っています

先生からの 留守電で欠席せずに 良かった!

画用紙で こんな可愛い

封筒が 出来るなんて 嬉しいですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も ゴム版画で 年賀状作り

2024-12-10 06:45:09 | 絵手紙教室

先月第4週の月曜日 絵手紙教室にて

恒例のゴム版画で年賀状作り

初めてのゴム版画は寅年だったので

寅 ウサギ 龍 み と 今回で はや4回目

 

今年も先生から 今回も素敵な見本を頂き

巳年でなくても 寒中見舞いなどに

使える 可愛い雪だるまに

版画道具一式を持参

 

お手本の上に トレーシングペーパーを置き

書き写したものを 消しゴムの上に置き

こすって 写し 彫っていきます 

 

先月は 水色のスタンプ台が 無かったので

赤いスタンプ台で押してみました

上は 彫った 直後で

下は 先生にて 細かく綺麗に

彫り直してもらったもの

ここまでは 先月の お教室ににて

前回は 関西花の寺25ヵ所ツアーの後だったので

お寺の紅葉に どっぷりと はまり

長々と ブログアップをしていたので

絵手紙教室のアップが出来ませんでした

 

 

その間 ネットで 水色のスタンプ台を

探しましたが 単品では見つからず

小さいものですが16色のスタンプ台が

あったので 又使う機会があるかなと購入

手持ちの箱に移し替えて

 

見本の様に 水色のスタンプ台で押し

 

年賀状 15枚を 購入して 

押した後 マフラーと帽子と 頬に色付け

元旦のゴム印を 押し

後は 持ち帰り 筆ペンで 

挨拶文を 書けば出来上がり

 

昨日 JAのお稽古場所に行くと

それぞれの机の上には 昨日アップした

カレンダーと お正月用の 祝箸が

置いてあり 頂いて来ました

ゴム版画も 1人ではしなかったでしょうが

お稽古に行けば なんとか

出来るものですね(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の 絵手紙教室

2024-10-29 06:31:59 | 絵手紙教室

昨日は 第4月曜日 JA支所にての

月1回の絵手紙教室

 

昨日は 5人全員出席で賑やかでした

 

秋らしく 庭の柿や コスモスの花を

持参された方や 

また 一株のシメジを持参され

普段 カタカナで書きますが

持参された方が 漢字表記では 

「占地」「湿地茸」「王茸」「占沼」って

書くのだと 絵手紙に

まったく 知りませんでした 

 

私 あぜ道で見つけていた ヨメナを

朝の散歩で 取ってきたの と

 

先日 友達宅で 頂いてきた フジバカマ

 

2枚 作品

 

そして 来月は 

昨今 出す人が少なくなっている年賀状

切手の 値上がりもありますが

何時もの様に 版画で作ります

その準備 を 忘れずに と

 

来年の干支の話で 

先生が 車に 戻られ

持参して 見せてくだったのが 

このサツマイモ

 

何処から見ても 己さんに 見えます

掘るまで分からなかったでしょうに

上手く 傷つけずに 掘り起こせたんですね

偶然に 来年の干支です

頂いた先生も あちこちと 教室に

持参して 驚いてもらうのが 

楽しいとの事

 

今回 お喋りが 弾み

結果 全員出席だったのに 時間が無く 

皆さんの作品 写真が 撮れず 残念でしたわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする