友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

家庭菜園 9年目 今年も夏野菜を植えました

2018-04-28 09:24:30 | 家庭菜園

夏野菜の植え付けの時期が今年もやってきました

先日より 草を引き 肥料を入れて コツコツと耕し 準備した畝に 

定休日の昨日  午後 ホームセンターで 買ってきた夏野菜の苗を植え付けました

 

 

なすび 4本 接木でない 単価の安い苗です

 

トマト 5本  品種「桃太郎」 

 

こちらは 接木のミニトマト 2本

 

 

サッカーゴールの 網を利用しようと 網の際に きゅうり 5本 

 

 

 トマトの横に  ピーマン 2本

 

こちら  ししとう 2本

 

 

ししとうの横に オクラ ポット2つ 3本芽が出てますが  落ち着いたら1本に 間引いて1本します

 

接木のゴーヤは 1本だけ こちらは 垣のフェンスを利用します

 

 

鳴門金時 の さつまいも  10本

 

 

 

 

 

今収穫期の 右手スナップエンドウ  と 花盛りの絹サヤエンドウ

 

 

 

 

サッカーゴールを利用して 余った種を蒔いた 絹さやえんどうも 元気です

 

 

春に蒔いた 春菊  摘んで食べています

 

極早生の 玉ねぎ  大きくなったのから ボチボチ食べています

横には じゃがいも を植えてます

 

 

パセリ と パクチー

 

 

昨年2月に種を蒔いたパクチー 花が咲き こぼれ種から 今年も育って 花が咲いています 強い野菜です

 

 

人参 ごぼう 昨秋種を蒔きましたが 葉っぱが元気ですが 根っこの育ちがイマイチで 鑑賞用

ネギの ボンボンが出てきて 昨日ほぼ摘み取りましたが  肥料切れなのか 色が悪いです

ブロック際の白いのは ハヤト瓜 です  昨秋収穫して置いてものを 3個植えた残りを

土の上に置いてます 育つかな?

 

 

さぁ~ これから 毎朝 畑に出かけ 一時間ほど 野菜たちと 戯れます

夏野菜たちの 元気な成長を願って・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールボケー お店に飾ってみました

2018-04-19 06:21:41 | フラワーアレンジメント

昨日 お稽古で作ったフラワーアレンジメント アップしたら

娘がこのブログに 珍しくコメントを書いてくれました

玄関の 飾り棚の上は ちょっと不釣り合いかなと 思っていましたので・・・

 

そうだわ 小さいお店なので 今まで 飾る場所もないと思っていましたが

最近に 自宅に来客予定もなく 夫と2人 見るだけでは 寂しいわと

早速に お店の一角 小物を置いている台に ちょっと場所を作って 置いて

 

外から ガラス越しに 撮ってみました

 

 

お店が 一気に 華やかに なりました

 

 

 

 

毎日 オアシスにお水をかけてやるので 

昼間はお店  夜は テーブルの上と 持ちやすいので 移動させ

枯れるまで この状態に しま~す 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント 丸いブーケ スタンドに吊り下げて

2018-04-18 06:40:22 | フラワーアレンジメント

4月16日 第3月曜日 今月のフラワーアレンジメントのお稽古でした

花材です  右から

・ サクラコマチ(虫取り撫子)

・ スプレーバラ

・ バラ 大(3本) 中(2本)

・ カーネーション

・ アイビー

・ デルフィニューム

・ ダイアモンドリリー 

 

以上 8種   

テーマ 「ボールボケー」   簡単に 丸いブーケ

 

今月  器は 無しで  先生から購入した スタンドに 吊り下げて生けていきます が

まず 四角いオアシスを 丸くなるようにカットして サウンドペーパーで より丸く形を造り

金網を巻いて ワイヤーで縛り付け  持ち手を付け 吊り下げれるようにします 

 

 

まず 出来上がったオアシスをリボンで付けて スタンドに吊り下げ

つぎは  お花たちを 10cmほどに切って 水につけて 

 オアシスに 丸くなるように 挿していきます

 

 

 

今回は 何時もよりちょっと時間がかかりましたが 

リボンも付けて 出来上がり

お教室にて  やはり バックが白いと お花がくっきりと します 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自宅へ 持ち帰り  ちょっと和風の棚には 不釣り合いかな?

 

 

 

 

ストロボ で 撮ってみました

 

 

毎朝 スタンドから外し オアシスに 水を かけます

とっても 華やかですが 日持ちしないでしょうねヽ(*´∀`)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所観音霊場巡り 4回目 京都・西山・善峯寺 後半

2018-04-17 12:46:19 | 霊場めぐり

広い 境内なので  ちゃんと 順路が 赤い線で描かれいるパンフレット

 帰宅してから 見て気がつきました

 

矢印を辿って  回れば良かったのですが お参りしてないお堂なども 見残しがあり 残念!!  

集合時間に間に合わないと 1300年記念に特別公開されている文殊寺宝館や

阿弥陀堂にも お参りせずに 下山してしまいました 

先達さんと離れてしまい  満開の桜に 見とれて 写真をたくさん撮ったりしていたので

 また 訪れる機会があることを期待して 残りの 撮った写真  後半 としてアップします

案内図の上に置いた 四季折々 善峯寺の 入場券です

 

 

 

 

 

桜あじさい苑から歩いて すぐそばにある 鎮守社

十三仏堂 弁財天 毘沙門堂 護法堂 の四社が お寺守護として祀ってあります

 

 

振り返ると ここからも 桜越しに 幸福地蔵の建物 と 京都市内が 見えます

 

 

石段を登っていくと こちらにも竹が細工された手水場があり

 

 

釈迦堂の 案内板 

 

 

明治18(1885)年 建立 

釈迦如来座像が 祀ってある釈迦堂

靴を脱いて 上がり 腰痛神経痛に霊験あらたかとか

 直接 手で触ることができる お釈迦様が祀ってあります

 

お堂の横  ここでも 見事な しだれ桜が 満開です

 

お寺の見る 満開の桜 って  ほんとに感動しまくりです

 

 

釈迦堂の屋根を見ながら  まだ 登って行きます

 

眼下の景色や 桜を見ながら

 

こちらは 半分散って 新芽と共演 

 

眺めのいい場所に立っている けいしょう(桂昌)殿 

 

 

境内で 一番上に建っている 善峯寺奥の院 

桂昌院出生の由緒による 出世薬師如来さまが 祀ってある薬師堂

 

 

 

 

ここにも お堂の横に ちょっと小ぶりですが 満開のしだれ桜

 

 

昭和63年に 移築された 比較的新しい薬師堂ですが

 その後ろに その時 造られた蓮華寿院旧跡 石積みの池 も 素晴らしい!!

 

 

 

 

このあたりで  集合時間 10分前となり 急いて 下山

 

 

来た時と 違う道でしたが 下っている 進んで行くと

 

観音堂の横 石段上にある 多宝塔 と 経堂 が 見える所へ 出てきました

 

最初にお参りした観音堂の所へ出て 楼門をくぐり

坂道を下って行くと  やっと 入口が見え ひと安心  

 

 

 

 

見残しがあり また訪れたいと 思った善峯寺の 重ねの朱印帳 と

 

 

自分で頂いた 御詠歌の巻物の朱印帳

 

 

4月10日 早い一週間が 経ってしまいましたが

2週間後 5回目 4番の施福寺の山登りが あります

ちょっと足腰 鍛えないと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所観音霊場巡り 4回目 午後は 京都西山・善峯寺へ

2018-04-15 20:35:47 | 霊場めぐり

4回目のお参り  午前中は滋賀・近江八幡の第32番札所・観音正寺に 

午後は 京都・西京区の 第20番札所・善峯寺への 2ヵ寺 

 

昼食後 近江八幡・五個荘より  名神高速道・京滋バイパスを経て 一時間ほどで  京都市にある

第二十番札所 西山 善峯寺 (にしやま よしみねじ)  参道入口 に 到着

 

 

こちらは バス駐車場からの入口  

平成7年の1回目お参りの時 乗用車だったので 山門(楼門)前のパーキングに駐車し  坂道はなく すぐ山門に・・

今回 善峰寺は2度目です   前回と違い 赤い手すりの橋を渡って 坂道を 登って行きます

 

右に折れ 左に折れ つづら折れに上り  途中 下に 駐車場のバスが見えます

 

結構な上り道 息が切れ 年々 体力が落ちてきてます 

 

 

やっと 東門に 到着

 

 

まだ 石段を上ってきて  やっと 善峯寺 「西山宮 門跡」 と書かれた 立派な山門(楼門)に たどり着きました  

 

 

楼門をくぐり 受付でパンフレットをもらい  石段の上に 観音堂が 見えてきました

 

 

お寺の周辺 竹林が多く 今 筍の最盛期  境内には 手水場にも 青竹が細工されています

 

 

宗派・天台宗単立  開祖・源算上人  創建・長元2(1029)年  

ご本尊・ 千手観世音菩薩 が 祀られている観音堂

 

 

観音堂で お勤めが終わった後 納経所で 自分で巻物に朱印を頂くために 行列に並び

ちょっと時間が掛かったので  お堂を出ると 先達さんたちが見えなくなり

1人で 写真を撮りながら 後を追っかけました

観音堂の左手の 石段を上って行きます

 

 

まずは 釣鐘堂

1688年 徳川5代将軍綱吉公の厄年にあたり 生母桂昌院さまが寄進 されたそうです

 

護摩堂

五大明王が祀ってあり 1688年建立 

 

 護摩堂 正面

 

 

帰りに撮った写真ですが 樹齢600年以上になる 遊龍の松  への 石段がありますが

鐘楼堂 と 護摩堂 の前を通って行ったので 石段は登らずです

 

 

遊龍の松 は 国指定の天然記念物 五葉の松 で

現代・全長 37メートル あるそうです

 

 

標石 は 明治26年に

 

安政4(1857)年 "遊龍” と命名され 日本一の松と 言われているようです

 

 

境内より 京都市内 と 右手に 比叡山 など 市内を囲む山が 春霞で霞んでますが・・・ 

 

 

 

進んで 行くと 「白山 桜あじさい苑」 が 広がっています 

先月 和歌山のお寺で見事な満開の桜を堪能したので 今回は 無理かなと 諦めておりましたが

なんと 遅咲きのしだれ桜が 見事に満開!!  なんて すばらしい景色なんでしょう!!  

 

 

幸福地蔵が 祀ってあります が 先客さまが いらして お地蔵さんを撮さず・・・

 

山に咲く しざれ桜 ピンクの色の共演に ぽぁ~ん です

 

 

 

 

 

 

 

善峯寺の パンフレットの 境内案内図 です

撮った写真 桜が綺麗で まだこのお寺で撮った半分ほどしか アップ出来てません

初回来た時  こんな広い境内とは知らずに 行かなかった

釈迦堂 や もう少し上の 薬師堂 も お参りしましたので・・・

 

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー つぎに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする