友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最後は 出石城跡 に

2020-03-11 06:13:19 | 旅行

沢庵寺の拝観を終え  次 出石城跡へ 行く途中で見つけた 

この地のシンボル 辰鼓楼が 描かれたマンホールの蓋 

 

 

こちら 消火栓 の 蓋 にも 辰鼓楼が

 

 

また こんな まだ 新しい 立て看板も見つけました

この方の 出身地が 出石なんですね 

 

古い 供養の碑 が ありました

 

2013年に放送された NHK・大河ドラマ「八重の桜」で 

八重の最初の夫となる川崎尚之助を演じた

今年は 麒麟がくるの主役 長谷川博己さん

大河ドラマ「八重の桜」で八重の最初の夫となる川崎尚之助を演じる長谷川博己

帰宅して 「八重の桜」を検索してみると 画像が出てたので借用

 

 

 

 

皿そばを食べた お店を 通り越して

出石城跡近く 辰鼓楼の前 に 出てきました

 

 

 

 

いろいろ 案内板が 立っています

 

 

城下の 入口 にある 絵地図

 

 

出石城は270年にわたり、五万八千石の本城として 建てられ

明治の廃城令で 取り壊され

今は 石垣は そのまま残っています

 

昭和43年に 復元された 登城橋を渡り 登城門をくぐり

 

 

こちらも 復元された 東隅櫓に

 

 

こちら 西隅櫓  

城跡には 桜の木が たくさんあります

今年は 桜の開花が早そうです 見事な花見が出来るでしょう

 

 

城跡から 城下町 辰鼓楼が見えます 

 

 

 

 

 

稲荷神社の 並ぶ鳥居をくぐって 降りてきました

 

こちらにも 現在地 を示す 絵地図があります

 

 

今回  最後の一枚 出石城跡 の 写真です

 

 

カニ食べに行こうと 一泊の旅でしたが

あちこち 見学 心に残る 後期高齢者になって 初のミニ同窓会

いつまで 元気に 仲間との お泊まりのお出かけが 続くかしら

次回を楽しみに 今回は これにて おしまい!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石散策 宗鏡寺 と 出石城跡

2020-03-10 06:39:29 | 旅行

辰鼓楼の傍のお蕎麦屋さんで 皿そばを頂いた後

出石中心部の散策です

 

歩き出し まず 最初に 地元の酒蔵・出石酒造を 覗き

ちょいと 試飲などをして 甘口のお酒 楽々鶴「ササヅル」を 購入

 

 

 

持ち歩きには 重かったので お店に預けて

まずは 若かりし頃 一度訪れた事がある 沢庵寺へ

 

本堂の裏の 見応えのあったお庭のみ 記憶に あったお寺です

今回の 運転をしてもらった方の 道案内

 

山門の横が 入口 となっています 

 

拝観料を 払い 頂いたパンフレット

右上に 訪れた宗鏡寺 が 載っています

 

創建は 1392年 開基は 当時の城主・山名陸奥守氏清公 で

氏清公の法名「宗鏡寺殿」から 寺名が 付いたそうです 

 

山門の 正面に 本堂

 

本堂 の 右手  通り 奥へ

 

右手に 鐘楼

 

鐘楼の 周りにも 苔むすしたお庭が綺麗

 

 

この 宗鏡寺(すきょうじ)は 今は 

京都大徳寺・臨済宗の但馬における別格地 となり

1573年 但馬国出石で生まれた沢庵和尚が10歳で出家して

13歳で このお寺に入ったそうです

沢庵和尚が 祀ってある 横から見え本堂内

 

お堂の前も 苔むした石のお庭 が あります

 

 

 

本堂の 裏には 

1616年 に 沢庵和尚の作庭「鶴亀の庭」が あります

 

 

四季折々 違った色の景色なので 以前 

一度来た時は 紅葉で色付いた 秋のお庭 を 眺めました

 

 

以前 は 鶴亀のお庭を見ただけで お寺を出ましたが

 

 

今回は 石段を上って 奥へ行けます

 

沢庵和尚の 手植えの わびすけ椿

 

 

石段 を 上って行くと 石灯篭 や 

 

墓石が 並んでいます 

 

 

山門のところに 竹杖が 置いてありましたが 

なるほど 広い境内 石段 を 上っての お庭拝観です

 

上りきると 後は下り 苔むしたお庭に 飛び石が敷いてあります

 

 

このお寺は 2度目ですが 何度訪れても お寺の拝観は

感動を与えてくれます

今回 苔むした お庭 が 素晴らしかったです!!

  

 

今朝の タイトル に 「出石散策 宗鏡寺 出石城跡」

 と 付けましたが 宗鏡寺の写真を たくさん載せたので

  出石城跡 が 明日になります

 

では また (*^-^*)ノ~~マタネー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリの郷公園 と 出石蕎麦の昼食

2020-03-09 06:49:30 | 旅行

お泊りすると 普段の生活と違い

非日常体験が出来ます

 

朝起きると 一番に 温泉に入るのも 旅の楽しみですし

また 朝から 上げ膳据え膳で こんな ご馳走も 頂けるんですもの

 

 

8時からの 朝食が終わり お部屋でゆっくりと 出発準備をして

会計さんが 支払いを済ませ

10時前に 仲居さんの見送りで 旅館を後に

 

運転手さんの 計画通り 京丹後市から 兵庫県に戻り

30分程で 豊岡市 の コウノトリの郷公園に 到着です

 

 

 

なんと 残念!!!  月曜日は 休園日 でした

 

 

駐車場にも 車が一台も 止まってなく 

 

お土産物屋さんでしょうか?

建物の ブラインドも 下りています

 

 

でも せっかく 来たのだから 周りの景色を 

写真に収めてきました

 

田んぼの中に 鉄柱が立っていて コウノトリが 巣作りしています

 

ケージ内で飼っていないので 飛んでいるのが 見えました

 

 

 

散策していると  園内の柵の中 に コウノトリを 見つけました

 

アップでしてみると

 

柵の外の あぜ道を お散歩するんですね

足跡が 残っています

 

結構な数の コウノトリが 見えました

 

今まで 写真しか見たことのなかった コウノトリが

休園日でしたが

実際に目にすることが 出来 良かったです

 

 

次は 同じく豊岡市の 出石町へ

 

途中 お土産物屋さんへ 立ち寄り

神社でもお寺でないのに 三重塔がある 

おかき処 播磨屋本店で お買い物をして

 

 

 

 出石城・城下町に来ました

ちょうど お昼時

辰鼓楼(日本最古の時計) を 眺めながら 

名物 出石そばを 頂きました

 

今回 お蕎麦を 頂いたお店は 計画を立てた運転している方が

出石に来ると よく行かれる お馴染みさんのお店で 

 

普通 一人前 五皿 ですが 

6人で20皿盛りを 4つ 80皿 注文 

 

男性は 15皿は 食べれますが 女性は 10皿も食べれません

 

 

残った分は パックに詰めて  私ともう1人が 持ち帰りました

 

この手形 20皿以上食べると 頂けるそうですが 

お馴染みさんなので 無理を言って 女性3人 お土産に頂きました 

 

 

食事のあとは 出石 町並み観光に出かけます 

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根湾めぐり遊覧船 松葉ガニ料理

2020-03-08 06:51:00 | 旅行

天橋立で 昼食を 食べた後

次は 海沿いの道を 北へ 30分 京都府伊根町へ

 

伊根湾めぐり遊覧船乗り場に 到着

 

ミニ同窓会 お泊まりの時は 今回は カニ料理なので

今までより 多く 2日分のおよその費用を計算して 

いつも会計を担当してくれる方に 渡し

 昼食代や 乗り物などの 支払いをお任せします

 

乗船券と カモメ用のエビせんを3袋 女性だけにと購入して

桟橋に 船が戻てくるのを 待ちます

 

しばらくすると 戻ってきた遊覧船に 乗船 1時30分出発

静かな 伊根湾

 

海と山の間に 道路があり  両脇に 家が建っています

 

 

 

船が出ると すぐに

カモメや鳶が 船に寄ってきます 

 

 

カモメより 鳶の方が 多く 

素早い動きで エビせんを 上手に クチバシや足で捉えます

 

 

 

乗船客から 餌がもらえなくなると カモメも 鳶も 少なくなり

25分の 遊覧  景色と 共に 楽しませてくれました

 

 

 

 

遊覧船を 下りて 来た道を 天橋立まで戻り 

丹後半島の 山の中を通り抜け 海側へ

 

お宿のある 京都府京丹後市網野町に 

ちょうどチェックイン時間 3時に 到着

 

宿のパンフレット 地図 と 右下に 玄関の写真が載っています

 

 

 

最上階 5階の お部屋へ 女性 男性 隣の同士の部屋に 案内され 

 

お部屋から 日本海の 海が 望める いい景色

夏場は 海水浴客で 賑わうのでしょう

 

 

 

夕飯までの時間 ひと部屋に 集まり しばしのお喋り をした後

 

滑らかなお湯の 浅茂川浦島温泉の お風呂にはいり

 

夕暮れ まだ 明るい6時からの 食事です

準備された お部屋 

くじ引きで 座る場所を決め

 

 

かに料理 並べます

 

前菜 お造り 茹でガニ

 

 宝楽鍋で 焼きあがったばかりの 焼きガニ

 

天ぷら も 出てきます

 

メインの カニしゃぶ

 

食した後のお鍋で 雑炊

 

以上 カニのフルコース お腹いっぱい 大満足!!

 

最後は アイスクリーム で さっぱりと

 

 

夕食後は またまた 1つの部屋に 集まり

遅くまで 缶ビールを飲みながら おしゃべりを楽しみ

寝る前に もう一度 温泉に 入り

おやすみなさい!!

 

2日目も 予定が いろいろ

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元中学校の同窓生と お出かけ

2020-03-07 06:32:54 | 旅行

地元の 中学校を 卒業してから はや60年

中学生を卒業して 始めて 還暦の年に 同窓会した時は

2クラスあった100人ほどの内 40人近くが集まり盛大でした

 

3年ごとに ホテルで 同窓会が 行われてきましたが

だんだん 参加人数が少なくなり

ホテルでの開催は 4回で 御終いになってしまいました

 

その間にも 地元ですので 声かけあって 10人程が集まり

 時々 ミニ同窓会をしていましたが

お泊りで ゆっくりしたいね と お世話してくださる方があり

数年前から 年1回 この時期に お泊りで  

 

一昨年までは 岡山でお泊り 翌日は岡山の観光して 

帰宅しておりましたが

昨年は 淡路・洲本温泉で お泊り 夢舞台・蘭展 を見学

 

 

今年は カニを食べに行こうとの お誘いに

最初は 8人の参加者が 後期高齢者の年になると

急遽2人が欠席となり 6人となりましたが

今も 現役で 週2,3回 運転のお仕事をされている方の

車で 3月1日、2日 と 丹後へ 出かけたので

旅の様子として 残しておきます

 

今まで お泊まりの時は 午後 集合し お宿へ 直行でしたが

今回は 運転していただく方の 計画通り の 指示で

男性3名女性3名が 9時集合で 出発

 

中国道から 舞鶴若狭自動車で 北へ 綾部からは

京都縦貫自動車道に入り 由良川PA で 休憩

 

日本海が もうすぐです

 

 

 

まず最初の 観光は 神戸から 2時間程で 

天橋立に ある 今回の ミニ同窓会の 無事を祈り

神社へ お参りです

 

天橋立には 何度も訪れた事がありますが

この 神社があるのは 知りませんでした

 

 

 

 籠神社(このじんじゃ) 案内板が あります

 

立派な 本殿 

 

1300年もの 歴史が あるんですね 

 

 

広い境内 を 西に 歩いていくと

小さな社 が いくつもあります

 

苔むした お庭 が 美しい!!

 

 

水琴窟も あります

 

順番に 音を聴く 同級生

 

苔むした狛犬 の横を 通り

 

 

 

進んで行くと ケーブカー・リフトの乗り場に 到着

 

笠松公園の 案内板

 

少し 風があったので 15分間隔で動く ケーブカー に乗って

 

中間点で すれ違い 下って行く ケーブカー

 

カーブルカーを下車した 所から見る 天橋立

 

 

もう少し 階段を 登って行くと 天橋立で 有名な

 股覗きが 出来る場所に出ます

 

 

お天気が 悪い時は この風景が 見えないのでしょう

 

 

このようにして 見る景色は 一味違いますよ

 

 

お天気もよく 風が なくなったので

下りは リフトに 乗って 

 

 

下りてくると ちょうど お昼時 

6人とも 同じものを 注文して

海鮮丼とお蕎麦 が 半量づつの セットを 頂きました

 

 

午後は 伊根町の舟屋 を 訪れました

その様子は また次に(*^-^*)ノ~~マタネー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする