久しぶり 昨日 朝から 仏様に備える 御膳作りました
本来は お彼岸やお盆にも ご飯を炊き
お供えをするのが 良いのですが
ついつい お参りする人の無い時は
まぁいいや と スルーしておりました
声を掛けた 2人の娘夫婦と孫たちと 夫の姉さんは息子夫婦と一緒に
夫の妹さん夫婦の息子2人
我が家の息子と孫の
総勢17人が 待つ中
11時に 来られる予定より
15分早く 住職さんが来られ
早速仏壇に ローソクと線香を
右に 舅の33回忌 左に 姑と夫の7回忌の 塔婆を持って
お勤めが始まり 途中 住職さんが
お盆に準備された焼香を
参加者全員に回り 座ったままで 焼香を済ませ
20分足らずに お勤めは終了
歩きにくい夫のお姉さんと 嫁が残り
後は全員で お墓参り
前日に 息子夫婦が 花を 立ててくれた 六地蔵さん
年末に掛けた赤いよだれかけも 4ヵ月が過ぎると
色あせております が
お盆には 又新しく 掛け替えますね
墓標の前でのお勤め ここでは全員 順番に線香を立てます
お墓での お勤め 終了の住職さん
我が家に戻られ 袈裟を着替えれ
お茶を飲まれた後
お食事は 遠慮されたので
準備していた御布施 と 御膳料を 渡して
お帰りになりました
住職さんが帰れた後 嫁が頼んでくれていた
お弁当も 届いていて
息子のお礼の挨拶の後 食事会
最近 会うことが無かった 夫の姉妹 と その子供達
久々の 顔合わせに こんな機会が無いと
合うことが 中々出来ないので
とても 喜んで もられました
食事を終えた後 準備していた粗供養の品や果物
それに お供えしてもらった品々を
嫁や娘が 仕分けしてくれ
準備期間一月 ようやく 3人の法事が終わり
それどれに 持ち帰って もらい ひと安心
もう年齢的に 考えるのも億劫になりました
今朝は ホットしての ブログアップでした
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
本当にお疲れ様でした。無事終わるまでご心労だったと思います。きちんと正しい形での法事、素晴らしいと思います。志のご用意も袋から色々心配りをされているのを感じて、感心しております。先日、親戚の法事にお参りした時、ご住職様が親戚に「亡くなられてから、今日の法事まで完璧でした」と褒めておられました。きっと、同じようにご住職も思われたと思います。きっと、仏様もお喜びと思います。お疲れが出ませんように、ゆっくりお休み下さいね。なおとも
3人分の法事を まとめて済ませ 横着かとも思いましたが 600軒余りある檀家の多いお寺で お忙しいと中 ゴールデンウイークに 快く引く受け手下さり有難いことでした。
無事終わり 気持ちの体もゆっくりさせてもらいますわ(^_-)