友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今月のフラワーアレンジメント

2014-03-31 17:55:51 | 日々の暮し
今月は一泊のお泊りで 11ヵ寺もお参りした 四国遍路ウオークのアップが遅々として長引き

17日の第3月曜日にあった 今月のフラワーアレンジメントがやっとアップ出来ました



当日 デジカメを持参していなかったので 花材の写真がありませんが・・・


 ・ ドラゴンヤナギ

 ・ オンシジューム

 ・ 花麦
 
 ・ 小手鞠

 ・ スイトッピー

 ・ フリージア


   以上 6種



今回 器は無しで ゴラゴンヤナギをオブジェのような器に見立て ビニール袋にオアシルを入れての アレンジです






家に持ち帰り テーブルの上に置いてみました 縦から撮ってみると





横からも  






ゴラゴンヤナギが テーブルいっぱい このままでは邪魔になるし 不似合いなので

定位置の 玄関 下駄箱の上に置きました





色合いが寂しかったので ピンクのスターチスをそれぞれのオアシスに加えてみました





ビニール袋は いただけませんが 仕方ない 今月のフラワーアレンジメントでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国「八十八ヵ所お遍路ウオーク第13回目 その⑤

2014-03-30 19:49:40 | 日々の暮し
朝 一番にお参りした香園寺から 1.5キロ  宝寿寺から 2キロ  吉祥時から3.5キロ 

64番・前神寺まで走行距離7キロ 坂道なしのアスファルトでしたが 歩き応えありました 


やっと お昼頃に 64番・前神寺に 到着  手前にある 石鎚神社




石鎚神社の案内板






石鎚神社に隣り合わせにある 64番・前神寺 「石鉄山」と書かれた山門をくぐり 境内に入っていきます 

石鎚と石鉄 どちらも 「いしずち」 と読むんですね





坂道を登って境内に入ると 大師堂の前に 立派な梵鐘





駐車場にバスが3台 停まっていて 先に本堂へお参りされるグループと重なったため 

私たちは下にある 大師堂からお参りです





石鎚山の麓の方にある本堂への道





本尊・阿弥陀如来が祀ってある荘厳な本堂




この本堂に 光がいっぱい差し込んだ写真






本堂から帰り 石段途中にある「お滝不動尊」 一円玉を投げ入れて 岩肌にくっつけばご利益があると言われていて


2年4ヵ月前 私の投げた一円玉が見事にくっつき 以来たくさんのご利益を感じてきました  

その時の不動尊の岩肌は こんな色でした  






今回の不動尊は 地下水の流れが変わったようで赤茶けた色に変わっていました

 



そしてまたまた 今回も 私の投げた一円玉 7枚目でしたが見事にくっつきましたよ!  

写真の中央より少し下に 張り付いたのがわかりますか  流れる水の量が多くなったみたい










お参りが終わり バス移動で 二日目最後のお寺 60番・横峰寺へ  途中で車中で食べたお弁当









バス駐車場から マイクロバスに乗り換え 山頂の乗用車用の駐車場へ

そこから15分程 下っていくと お寺の建物が見えてきます





西日本最高峰・石鎚山の中腹にあるこのお寺 12月から2月までは冬期閉鎖ですが 今年は特に3月に入ってからも積雪があり





前夜も雪だったとか





お寺の案内板にも 雪が残っています





本尊・大日如来がまつってある本堂





大師像の後ろには シャクナゲがいっぱい 五月には ピンクの花が咲き誇るようです 





本堂から撮った  本堂の正面に大師堂 







横峯寺の参りが終わり 残っていた愛媛県の11ヵ寺も やっと今回で無事書き終えました

四国へ行ってから2週間が経ってしまいました  残りは香川県の76番からの13ヵ寺

来月から 日帰りで4回  4月は12日 桜の季節が過ぎてしまっているのかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国「八十八ヵ所お遍路ウオーク第13回目 その④

2014-03-29 21:08:39 | 日々の暮し
山間のお宿のすぐ側を流れる渓流のせせらぎの音を聞きながら床につき 翌朝5時半に目が覚め 6時からの源泉かけ流しのまったりとした温泉につかり

7時からの朝食 相部屋で夜 話が弾んだお仲間4人と一緒にお食事会場へ・・


昨夜の夕食時と同じように 女将さんの描かれた絵に 朝の挨拶文が素敵!





ホテルや旅館での食事は 年齢的にか バイキングより 一人お膳が楽で良い  お遍路のお宿はほぼこのように!







7時50分出発予定より 少し早めに 玄関前に集合  お宿に向かって 全員で お礼に般若心経を唱えた後 出発



初日は今治市内6ヵ寺のお参りでしたが  二日目は 西条市内の5ヵ寺  バス移動 30分程で 最初に着いたのが 第61番・香園寺へ





香園寺の由来の案内板





これがお寺??  って 前回見た時 びっくりしましたが コンサートホールのような大きな大聖堂





本堂は二階にあり 黄金の大日如来が祀ってあり  大師堂も並びに 子供を抱っこした子安大師像が安置







二日目は ここからウオークがはじまり  少し歩くと このお寺の石柱があり 振り返って パチリ





少し離れて こんな石柱も  ウオーク中の撮影ポイントかな・・







61番・香園寺から アスファルト道を 1.5キロ 30分も掛からず 次のお寺 62番・宝寿寺へ






左端に写っている大きな建物は元本堂だったようですが 今は右手が本堂 本尊は11面観世音菩薩






本堂の横に建っている 大師堂





日本庭園越しに見える元本堂





入口には 古い標石が 並んでいる 










ここから 2キロ 民家の間を通ってのウオークで 63番・吉祥寺へ 向う途中にある「芝の井のお加持水」





喉が渇いた弘法大師が 遠くから水を運んでいる老女から水を貰い 

「近くに水がなく苦労している」と聞いて 杖で地面を突くと水が湧き出したと言われる

以来 この井戸は涸れたことがないとか





この井戸より200m程行くと 63番・吉祥寺に到着 チェーンがあってここからは入れない





毘沙門天を本尊とするのは 四国霊場唯一ここだけ 商売繁盛にご利益がある 本堂




境内にある 像の下をくぐると願いが叶うという「くぐり吉祥天女像」 と お迎え大師 





穴の開いた「成就石」目を閉じて近づいていき この穴に金剛杖を通せば 願いが叶うのだが




いろいろ願い事があるのですが 私 自信がないので 試さず・・・






63番・吉祥寺から 64番・前神寺まで 3.5キロ 約1時間のウオークで到着 お寺の様子は 次に(*^-^*)ノ~~マタネー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国「八十八ヵ所お遍路ウオーク第13回目 その③

2014-03-24 19:46:06 | 日々の暮し

初日 第54番・延命寺のお参りを済ませ 4時半頃から 4キロ先の55番・南光坊へ向かってのウオーク




途中で見ただんじりの倉庫 このあたり 電柱が道路になく 敷地内に立っています





四ツ筋には 遍路道案内看板と お地蔵さま





公園墓地の間の道を通り抜け





県道38号線 西瀬戸自動車道(しまない街道)の高架をくぐり 今治市街地へ 

途中 歩道に沿っての神社が有り 彼岸桜かな 桜が満開





桜をアップに





4キロの道のりを 何時もよりちょっとスピードアップ 休憩なし 予定の一時間も掛からずに 南光坊の山門前に 到着






大きな山門には 仏教の守護神・四天王(持国天、増長天、広目天、多聞天)祀られている





四国88霊場で「坊」というのはここだけ





本尊・大通智勝如来が祀られている本堂 5時を回っていたので ローソクと線香は立てずに納札とお賽銭を入れただけでお参り





本堂と向かい合って建っている大師堂









初日の6ヵ寺のお参りが全て終わった頃には日が沈み 日が落ちて6時過ぎて 山間のお宿「鈍川温泉ホテル」に到着です


まったりしたお湯 源泉かけ流しの温泉に入り  女将さんの描かれた絵が お膳の上に 





描かれた紙を 取り除くと





鯛のアラ煮に





テーブルの上での揚げ物





釜飯に 茶碗蒸し






美味しくいただき ほぼ完食   遍路ウオークのお泊りは このお宿で最後 

温泉につかり 上げ膳据え膳 幸せです


二日目の様子は (*^-^*)ノ~~マタネー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国「八十八ヵ所お遍路ウオーク第13回目 その②

2014-03-23 20:54:21 | 日々の暮し

2番目にお参りした58番・遊仙寺からバス移動 15分ほどで次の57番・栄福寺へ 

バス駐車場からは お寺まで5分ほど歩いて







入口に到着





入口を入ると すぐに“お願い地蔵”が・・





数段の石段を上がると右手に大師堂  





本尊・阿弥陀如来が祀ってある 本堂




大師堂 正面








栄福寺のお参りが終わると また15分程のバス移動で 4番目 56番 泰山寺へ バス駐車場より 路地を通って





本尊・地蔵菩薩が祀ってある 本堂




本堂の前に 六道輪廻を表した“地蔵くるま”があり 一回一徳を願い 車輪を回すとご利益があるそうです




眺めのいい場所に建つ大師堂





大師堂の横に建つ 大師像







59番から始まった逆打ちも 56番・泰山寺のお参りの後 55番・南光坊を飛ばし バス移動15分程ほどで 54番の延命寺へ


駐車場から 池のほとりを通り





右手に 54番・延命寺の石柱を眺めながら




仁王門をくぐり 境内に入ると





今治城から移築された文化財の山門があります









本尊・不動明王が祀られている本堂





本堂の左手石段を上ると





大師堂があります







仁王門の外にある梵鐘





一年に一度大晦日に除夜の鐘として撞かれる今治市の文化財とか







延命寺のお参りが終わると 四時半を回っており 今回のウオークが このお寺から最終お参りの55番の南光坊まで4キロ  

先月と同じように 5時を回っての到着なので 添乗員さんと数人の方が バス移動となり

残り20数人 南光坊に向ってウオークが始まりました


続きは  次に(*^-^*)ノ~~マタネー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする