友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場巡り 8回目 その3

2018-09-30 05:53:35 | 霊場めぐり

第8回目のお参り 最後の3ヵ寺目は 

京都府宮津市から 京都府舞鶴市へ 丹波綾部道路を綾部JCTまで戻り 舞鶴自動車道を

若狭方面へ走り 舞鶴東インターをおりて 一度 福井県に入ってから

舞鶴市にある 第29番 青葉山 松尾寺(あおばさん まつのおでら)へ

 

バス駐車場より  石段を上らずに 境内へ

苔むした岩の大きな 手洗所  龍に口からお水が出てます

境内に 珍しく出店もありました

 

 

宗派・真言宗 醍醐派

開祖・成光上人   創建・和銅(708)年

御本尊・馬頭観世音菩薩 祀ってある 本堂

雨の中での お参りです

 

 

線香とロウソクを立てる場所に 種火あると 助かります

 

 

他のバスの団体さんの参拝者も同時になり  お堂は混雑しておりました

 

 

本堂正面 立派な彫り物が施されています

 

 

 

 

 

真言宗のお寺なので お大師さまの像があり

 

 

 

本堂から 大師堂への 渡り廊下があり

 

 

渡って 大師堂へ 

 

 

 

 

 

お勤めが終わった後 

本堂正面の 石段を下って 

山門手前にある 今回特別公開をされている宝物殿へ

 

 

宝物殿で 国宝の 仏画「「普賢延命菩薩」(十二世紀) 

重要文化財 の 仏画 や 仏像  を 住職の奥様の解説で 鑑賞

 

 

 

最後 仁王門を くぐり お寺を出ました

 

 

写真のパネルの仁王像  本物は 宝物殿に展示されておりました

 

 

 

仁王門を出て  石段下 

ここから お参りするのが 正式なんですが・・・ 

 

 

お参りが終わった頃  雨も上がり  車窓から 山々が 見えてきました

 

 

今回のお参りも  スムーズに無事 終わり 予定より 1時間以上早く 5時半に三宮に 到着

10月は 9日(火) と 30日(火) 2回のお参り予定

次は 御朱印を並べますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所観音霊場巡り 8回目 その2

2018-09-28 13:18:31 | 霊場めぐり

天橋立の風景を眺めながらの昼食後

バス移動 10分程で 成相山の中腹にある

成相寺駐車場 到着前に バス車窓より 立派な五重塔が目に入りました 

 

 

 

まずが お寺のパンフレット  境内案内図 

 

 

本堂が 木々の向こうに見えます

 

 

珍しい鉄釜の 御手洗で 

 

 

龍の口から お水が出ています

 

 

 

第28番 成相山 成相寺(なりあいさん なりあいじ)

宗派・真言宗  開祖・真応上人

創建・慶雲元(704)年 

本尊・聖観世音菩薩 が祀ってある 本堂

 

 

 

どこのお寺も 本堂内の撮影は禁止ですが 

本堂の中に飾ってある 左甚五郎作 『真向きの龍』のみ 撮影可能でした

右から見ても 左から見ても 自分の方をみているように 見えることから 

「真向きの龍」と 言われているそうです

 

 

 

境内の お稲荷さんが 神仏集合  

 

 

本堂の前の 石段を少し下ると

 

 

一願一言のお地蔵さんがあります 

 

 

そして 金ピカの 西国三十三所の ご本尊が祀ってあるお堂もあります 

 

 

こんあ 案内板も目に付きます 

 

 

 

 

お参り が 終わるころから ポツポツ 雨が降ってきました

バスの駐車場から 少し下ると 五重塔が見える と 言われ

 

 

バス車窓より 見えていた  

 1998年(平成10年)に  池の向こうに 完成した新しい五重塔 

鎌倉時代の建築様式を再現した木造の五重塔 

 

 

池の周りの木々が 秋の装いを始めています

 

 

 パンフレットにある 弁天山展望台からの 天橋立で 有名な 股のぞきを 楽しみにしてましたが

 雨が降り出したので  行けず  残念!!  次のお寺へと 向かいました

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所観音霊場めぐり 8回目 三ヶ月ぶりです

2018-09-27 06:29:00 | 霊場めぐり

1300年記念の西国三十三所観音霊場巡りの今年は 特別拝観のなどの都合で 

暑い時期でもあり 7,8月 と 2回のお休みだったので

6月26日(火)以来 3ヵ月ぶり 9月25日(火)に 第8回目の お参りしてきました

 

朝 何時ものように 7時前に 家を出て バスで三宮の集合場所へ  久々 懐かしい参加メンバーと 再会 嬉しいヾ(*´∀`*)ノ

今回も 垂水・名谷 の 集合場所を回ってきた大型と中型とのバス2台 参加者は60人余り 

西國では今回初めて中型バスに乗車  21名と乗車者の数も少なく

すべて行動がスムーズ 快適なので好きです   朝の交通ラッシュで 20分ほど遅れての出発でしたが

 

 

新神戸トンネル  六甲北道路 を通り 1時間程で 三田市のある

番外札所 東光山 花山院菩提寺(かざんいんぼだいじ) の バス駐車場に到着

そこから タクシーに分乗して 標高400メートルの高さにある 山門前 で 下車

 

 山門をくぐると 緩やかな 右折れに 石段を上って行きます

 

 石段 途中にある 手水所

 

 

石段を登りきった 静寂で厳かな雰囲気の境内 もみじの葉先が 色付いてきています

前回と同じ 紫の作務衣の方が 先達さんです

 

 

 

ロウソク と 線香を 立てる 囲いある場所

 

 

真言宗花山院派(本山)  開基・法道仙人  創建・白雉2(651)年 

御本尊・薬師瑠璃光如来  と もう一つ こちら 花山法皇が 祀ってある 本堂・花山法皇殿  の

二つの本堂があり  この本堂の前で お勤めをしました

 

 

 

 

法皇殿の 縁側から 山の上にある木々に囲まれた 境内の眺め

 

 

 

 

池を挟んで もうひとつの 本尊・薬師如来像 が祀ってある 本堂 

 

 

こちら  本尊・薬師瑠璃光如来 が 祀ってある本堂

西国薬師四十九霊場の 二十一番札所 でもあります

 

 

 

法皇殿の正面  石垣の向こうに 花山法皇の御廟 があります

 

 

 西国三十三ヵ所観音霊場を再興された後 この山に登り景観に感銘されて 余生を送る場所に定め

1008年に四十一歳で崩御されるまで過ごされた 花山法皇の御廟所

 

 

 

本堂から 納経所までの 途中にある 鐘楼

 

 

 

展望所にある 案内板

 

 

晩秋の案内板と違い  曇空 まだまだ緑が多い 初秋の景色 が 広がっています

 

 

 

 

 

お参りを済ませたあと 次は 三田市から 舞鶴若狭自動車道を北へ

綾部JCTより 京都縦貫自動車道(丹後綾部自動車道)に入り 京都宮津市へ

宮津湾 向こうに 天橋立が見えてきました 

 

 

お昼には ちょっと早い時間でした 天橋立の直ぐそば  お食事処の 窓辺から

 

 

団体さん専門の お食事処での 昼食です

 

 

午後からの 2ヵ寺へ (*^-^*)ノ~~マタネー 次に 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の中日

2018-09-24 05:58:50 | 日々の暮し

暑さ寒さも彼岸まで と よく言ったもので

あの猛暑だった夏も 過ぎ去り 

秋の彼岸になると 一気に朝夕は涼しく とても過ごしやすい時期になりました

 

2週間前に 娘が持ってきてくれていた 小さな袋のつぶあん と 買い置きの賞味期限ぎりぎりのきなこ が あったので

 

お彼岸の中日なので 仏様にと もち米2合と 白米1合 で 柔らかめのご飯を炊き つぶして半殺し

 

 

餡子入りのが12個 餡子が足りない分は 俵型にきな粉だけをつけた おはぎが出来ました

早速 仏壇にお供えをした後 早速に お味見を あっさりした餡子で 美味しかったです

 

 

3連休の真ん中だし お彼岸だからと  またまた 娘が来てくれ

早速 作ったおはぎを持って 夫 と 3人で 三木の姉のお墓参りにも 一緒に付いていってくれました

 

帰路 久々 回るお寿司屋さんで 少し早かったのですが 済ませ

12時前 帰る頃には 店内 待つ人も多く お店を出ると駐車場は満杯 早く来てよかった!

休日の 気楽な食べもの屋さんは 大盛況ですね

 

 

 

墓参りを終えた娘は  今から 神戸・元町の中華街で中秋節 を 見に行くと 言うので

(中秋節とは 旧暦の8月15日(十五夜)に 月を愛で秋の収穫を祝う)

またまた久しぶりに 娘と一緒に バスで三宮へ

三宮・センター街 お店を覗きながら ぶらぶら 元町・南京町へ

 

 

途中 娘が レインシューズが欲しいと 靴屋さんへ 

 ついでに 私も 家庭菜園用にと おしゃれな長靴 プレゼントしてくれました

今月 誕生日だったものですから・・・

 

 

元町の中華街 東西南北に 門があり 今日は 東の門より

只今 「中秋節」 で センター街より 多い人出にびっくり 

 

 

中華街 中央 南京町広場 の あずまや 

この広場で 獅子舞などのイベントがあるのですが 時間が早かったので今回はパス

 

南京町が誕生して 150年  

 

どの店も 賑わっておりました 

 

お昼に お腹いっぱい食べていたので 中華街でいろいろな食べ物が並んでいたも スルーです

 

 

 

お店巡りも終え  歩き疲れて 三宮へ戻る途中で スコーンと ティー で 一休み

 

 

三宮で  可愛い おしゃれなホテル 発見 

なんと5年前に創業した ケーニヒスクローネの ホテルなんでって  

 

知らなかった!! ケーニヒスクローネ って 洋菓子メーカだけ と 思っていたので・・・ 

 

 

新しい発見もあり たまに都会の空気 味わうのも いいものですねヽ(*´∀`)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い & おしゃべり会 & 敬老の日のお祝い会

2018-09-19 06:24:42 | 日々の暮し

毎週末 グランドゴルフを 楽しんでいますが 夫の従兄弟のお嫁さん・Mさんが

7月に入り お休が続くので ご主人にお尋ねすると

家の周りの片付けをしていて 転けて左手を骨折 ギブスでも治るけど

手術の方が早く治るそうで 日帰りで手術を受け 自宅でおとなしくしているとのこと

年の割には 骨密度は 高いといっていたのに・・・ あらあら 大変!!

 

 

夫の従兄弟が 近くに 本家・新宅・本家の弟さん宅と我が家の4軒あり 親戚付き合いは 

いつも一緒なのですが 本家のお嫁さんは10歳ほど離れているし 只今施設に入所

最近 お付き合いは 本家を除き 同じ年代のお嫁さん同士 3人で行くことが多く

 

今回 もう一人の 40代で亡くなった従兄弟のお嫁さん・Tさん に 声をかけ

Mさん1才 Tさんは3才 と 私より年下です まあ同年代 我が家の夫や姑が入院などすると

いつも 2人で 見舞いに来てくれますので

 

早速に お見舞い行きたい と 言うと  暑い時期 気持ちは嬉しいけど

少し先にして 手が使えるようになったら 我が家に招待するので 待って欲しい との返事

 

 

 

9月入り グランドゴルフの練習が 雨や老人会の定例会などで出来ず 15日の練習日から Mさんが復活  

その時 17日が 都合が良いので いかがですか? とのことで

 17日 やっと 集まることができました

 

ささやかな手土産ですが 二人で 甘いものでなく 今回は こんなものを  私が準備

 

 

私は  おつまみに と くるみ入りのイカナゴの釘煮

 

 

手作りの カードケースを 二人にと 持参

 

紙袋に入れる前に  

  

 

 

今回 お邪魔する従兄弟夫婦から 我が夫も一緒にと 誘われましたが 人付き合いの苦手な夫は 

気が向かないらしく 「せっかくだけど 行けない」 と 返事をしていたら 

一足先に  従兄弟が デパートで 北海道物産展の広告が入っていたから  買いに行ってきたと

夫の分のお弁当を買って わざわざ持ってきて頂きました  恐縮でした

 

 

お昼前 2人でお邪魔すると  同じお弁当を並べ  準備万端

 

 

  

Mさんの骨折もほぼ完治  久々のおしゃべり会 

4人とも しっかり高齢者の仲間入りで たまたま 敬老の日でもあり 

まずは ビールで  ( ^^)/▽▽\(^^ ) 乾杯 です!!

 

 

飲んで 食べて 喋って 夕方まで 楽しい半日を 過ごしてきました 

幸せ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦しあわせ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする