友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

午後の体育会

2013-09-25 19:06:02 | 日々の暮し
50分の昼休みタイムを終え  12時50分 午後開始は


吹奏楽部による マーチング 入場門から 演奏しながら行進






かっこよく マーチング







マーチングが終わると 運動部の行進 


まず最初は 野球部 

 



次ぎは 陸上競技部   

家の孫二人も 中学校にサッカー部が無いため 上孫は三宮 下孫は鈴蘭台にあるサッカーチームに所属し 週の3,4回行っているのですが

陸上競技部に席を置き サッカーの練習のない日は 練習をしています






次ぎは 男子バレー部






女子バレー部






男子テニス部





女子テニス部  







あら 部員の少ない男子卓球部






男子とはケタ違いの女子卓球部 





学年によって色が違うのかな? 男子クラブのない 女子バスケット部








行進が終わり  次ぎは 女子と男子に分かれ 部対抗リレー


さすが走るのがメインの 陸上部 女子がトップ

 




男子 中3孫も 推薦され 頑張って走りました






余裕のトップ  アンカーも パホーマンスで飛び跳ねテープを切って 










大声援で盛り上がった後 次ぎは 3年生 クラス対抗「押部谷の合戦‘13」 騎馬戦です



















孫が出ていたので 騎馬戦の応援にも力が入り 結果 赤の孫のクラスが勝ちました


後 まだまだ演技はあったのですが   私 声援と 暑さに もう無理と 独り引き上げましたが

久々 楽しい一時 過ごしてきました(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の体育会

2013-09-23 19:26:36 | 日々の暮し
先日 嫁が 「9月21日 中学校の体育会だから 今年もお願います!!」と・・・・




今年も頑張りました  前日 買い物し 夕飯後に 下準備

当日 5時半に起きて 炊飯器 オン   一時間後 6合の寿司飯 と 

干瓢・エビフライ・高野豆腐・大葉・カニカマ・きゅうり・卵焼き・納豆の8種類の具材の準備完了







10本を巻き 6本をお弁当用に  一本を姑の昼食にと持っていき  残り3本を家の分として盛りつけ










孫が小学校の運動会の時から 毎年 作っている昼食用の巻寿司 

上孫が中学校になってから 2年間見に行ってなかったのですが 中3の上孫の最後の体育会だし 

孫の仲良しの友達が生徒会長で 「開会の言葉」を言うと前日に聞き

9時10分前に家を出て 自転車で 開会式に滑り込み到着  嫁が座席を確保してくれた居たので 写真撮影もバッチリと・・







生徒入場の行進が始まったところ





国旗・校章旗掲揚の後 友達の堂々とした「開会の言葉」にまず感動!!





各クラス代表 全員が集合 体育部長の生徒宣誓






開会式の後  準備体操が始まり






次ぎは 生徒会と有志がはっぴを着て 音楽に乗って応援パフォーマンス 盛り上がりま〜す!!





競技の始まり 各学年ごと クラス対抗二人三脚リレーや






一年生のクラス対抗競技「タイフーンおしんべ号」






3年生の各クラス全員が  全員リレー クラス全員がバトンを受けつないで走ります 3年2組 赤 家の孫が第1走者 







大声援  トップを走っております  最終結果は トップではなかったですが・・・






 
家の下孫中2の クラス対抗競技「「元気ハツラツ!棒ひき合戦」 






後 各学年 全員の徒競走や スエーデンリレーなどもあったのですが

来賓・PTA・職員での「玉入れ」で 午前中の演技終了






木陰に移動し






楽しい昼食タイム 








数家族が集まり それぞれが自慢の料理 美味しくいただきました!!

午後の演技の 次に・・・ 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ウオーク7回目 その⑤

2013-09-21 05:35:04 | お出かけ

遍路ウオーク 二日目 34番・種間寺 33番・雪蹊寺とお参りした次も バス移動で 第31番札所・竹林寺 へ




駐車場から 重厚な客殿を横目に  緑いっぱいの参道を歩き





石段を上がると立派な五台山と書かれた 仁王門があり







緑のもみじが綺麗 秋には さぞ見事な紅葉が見られるかも






石段を上がり切ると 目の前に 朱色が美しい五重塔






2年前に来た時は本堂を全体を覆って工事中だったのが完成  柿葺き、入母屋作りの本尊・文殊菩薩が祀ってある立派な本堂 







本堂と向かい合って 建っている大師堂






大師堂の裏側にある 子安地蔵 可愛いお地蔵さんがいっぱい















二日目 残るは この竹林寺より 6キロ 110分のウオークで 32番・禅師峰寺へ 


竹林寺を出ると すぐに下り坂です






苔が生えている石もあり 雨だと滑りやすいので バス移動になるときもあるとか 途中の道案内






10分ほどで下りてきて休憩  道端の花にアゲハ蝶   ここからはアスファルト道になりますが リタイアする人が3人






川に沿って 先達さんを先頭に 進んでいます






90分 平らなアスファルト道でしたが 残り10分は上り坂ということで  リタイアポイントで数人がリタイア 

もう少し のぞかな風景もありましたが・・






すぐに 車道と へんろみちの分かれ






足元の悪い急な坂道を上っていきます






最後は この石段を登りきれば 山門です






太古の地殻変動で出来た巨大な岩が背中の炎のよう 不動明王が迎えてくださいます






山門をくぐり





もう一度 石段を上りきると





土佐湾を一望でできる 素晴らしい景色が見れます





本尊・11面観音菩薩が祀ってある本堂




大師堂






境内には 鐘楼も






大師像もあり





お寺の説明も






お参りを済ませ 11面観音像がある駐車場へ 






男女別々にバス中で着替えを済ませ バス出発時間がお昼をとっくり回り 食事場所に付いたのが2時







二日目は 午前中のウオークだったので 初日のような暑さと疲れは感じず 無事歩き通せました

次回 10月4日、5日と 足摺岬でのお泊り遍路 秋の行楽シーズン 楽しみです








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所遍路ウオーク 7回目 その④

2013-09-20 08:24:17 | お出かけ
先月のお泊まりは 室戸岬の海岸沿い 運が良ければ日の出がみられたのですが・・・



今回も 土佐湾の海沿いのお宿 雲が掛かっていて 残念! 





お部屋の窓から 西側の風景 前日歩いてお参りした青龍寺が1キロ先にあります







7時前  お天気は良さそう おひさまがちょこっと顔を覗かせています





海を見ながらの朝食







出発前に 波打ち際を 散策





海辺の生き物 なにかしら? 姿は見えませんが・・・






朝7時45分発 お宿の「三陽荘」を出発









バス移動 30分ほど走り まず最初にお参りしたは 第34番札所・種間寺  

バスを降りるとまず目に付くのが鐘楼







このお寺 山門がなく お大師様が迎えてくださいます


 




本尊・薬師如来が祀ってある 本堂






大師堂





赤ちゃんを抱いた「子安観音」  妊婦さんが寺に柄杓を持参 寺でその柄杓のそこを抜いて通りをよくして安産祈願、

無事出産を終えたら柄杓を奉納するため たくさんの柄杓がぶらさべてあります















種間寺から バスで20分  次ぎは 第33番・雪蹊寺(せっけいじ)

ここも山門がないお寺です





臨済宗妙心寺派で本尊は薬師如来さんが祀ってある本堂





禅寺ですが ちゃんと大師堂はあります




お堂の彫刻も立派もの





鐘楼も古い重厚なもの






雪蹊寺の説明もバッチリと・・・








前半の2ヵ寺のお参りが終わり あと2ヵ寺 結構写真を撮ったので 続きはまた (o・・o)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヵ所遍路ウオーク 7回目 その③

2013-09-18 20:57:14 | 旅行
あら あら 三日前にアップした今回の「遍路ウオークのその①」が 消えてしまっています

思い返すと・・ 私の操作ミスに気がつきました(-_-;)・・・  無くなってしまうとは トホホ 情けない・・・

今回2日間の行程をアップした後に また写真だけでも載せておくことにしようっと・・・





気を取り直し

第30番・善楽寺より バス移動で 高知中央部にある4ヶ寺を残し 第35番・清瀧寺へ

30分ほど走り スーパーの駐車場で タクシーに乗り換え 「ハ丁坂」と呼ばれる道幅の狭いつづら折りの山道を上っていきます


タクシーを下り  すぐ目の前に 第35番・医王山 清瀧寺 本堂と 大きな薬師如来石像






立派な彫刻がある本堂





ちょっとアップで 12干支が描かれています





大師堂にも 手の込んだ彫刻が






本堂の横に お寺の名前の由来の滝  





お寺のシンボル 薬師如来像 在座を含め15メートル  胎内は「戒檀めぐり」が出来 厄除けにご利益があり












清瀧寺より タクシーは上りと別ルートで下山 バスに乗り換え お泊りするお宿まで移動

朝出発の遅れがひびき 宿の駐車場に4時50分  添乗員は 朱印をいただくため お宿のワゴン車で お寺へ直行


私達は バスを降りて 1キロ 歩いてお参り 道端には 六地蔵さんが 見守ってくれてます







第36番・青龍寺 山門







山門をくぐると 本堂まで石段が続きます






波切不動明王が本尊の 本堂  5時を回ってのお参りだったので ローソクと線香は焚けません






本堂の横にある 大師堂





本堂の前にある 不動明王





若い頃のお大師様の石像も





平成4年建造 緑の中に鮮やかな三重の塔






境内に 珍しい白い彼岸花が咲いていました





あちこち と





い字で龍と 書かれた『青龍寺






歩いて来た道を 歩いて引き返し お宿「三陽荘」へ  つい最近 掘り当てられた「龍温泉」に入り

夕食です







上げ膳据え膳 生ビールを頂き 至福の時です(^^♪

二日目も 4ヵ寺  昼食までに お参り  行程は 次に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする