友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々のブログアップです

2012-10-21 20:16:33 | 日々の暮し
姑が骨折入院してはや10日余り経ちました。
4,5日前から 御前中と午後 40分ずつ一日2回のリハビリを受けていますが
まだ一人では立つことが出来ないようです。


日曜日の今日もリハビリがあったようですが 思ったより回復には日数が掛かりそうです。
年ですものね 気長なリハビリで歩けるようになってもらいたいものです。





話題 変わります
先週の第3月曜日 フラワーアレンジメントでした。

今回は自宅にある花生けの水盤を持参して オアシスの代わりに「葛」の蔓を使ってのお稽古

花材




 ・ リンドウ
 ・ 紫陽花
 ・ 五色唐辛子
 ・ ユーカリ
 ・ デンファラ
 ・ オンシジューム
 ・ エアープランツ
 ・ バージニア


蔓を編み込んだり 絡めたり 重なった密度の小さい所に花を生けます

我が家の水盤 小さいのしかなかったので 二個持って行き どちらにも生けてみました。






他の生徒さんの大きな水盤に生けた素敵な作品もアップ



















家に持って帰ってきて もう一度  

















そして今晩のおかず これも久々の登場です。





・から揚げと市販の冷凍コロッケとピーマン

・生野菜(キャベツ・レタス・サニーレタス)

・きゅうり・はるさめ・くらげの酢の物

・シメジと家庭菜園で摘んできた菊菜のおしたし

・保温鍋には なすとサツマイモと厚揚げの味噌汁     以上







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑が骨折 入院

2012-10-12 22:33:40 | 日々の暮し
四国ツアーの翌日 10日の夕方

5時になっても姑が食事に来ないので どうしたのかな? と 向こうの家へ覗きに行くと
部屋の入り口で倒れていて 声を掛けると 部屋の中でこけて動けないと・・・・


起こそと 持ち上げようとしても 「痛い!! 痛い}と 動かせないので 夫を呼び行き
二人で起こそうとしても 痛がって動かせず 右足の大腿骨の辺りがおかしいと・・

如何することも出来ず 出かけていた嫁に電話し 急いで帰ってきてもらい
つねみ先生に連絡すると 骨折に間違いないから 入院した方が良いと・・
ときわ病院の若先生に連絡 状態を話し 即入院できるように手配していただき

息子もすぐに帰って来てくれ 二人が病院へ連れて行ってくれました。




レントゲンを撮り 検査結果や 翌日の手術の様子などを聞き 入院手続きもすべて終えたと電話
ただ おばあちゃん 夕飯も何も食べてないから 何か食べ物を と言われ

すぐにおにぎりをつくり 病室へ駆けつけると ベッドに釘付け状態でしたが
傷みもおさまり おにぎりを食べ 落ち着いていました。

若先生と 整形外科の先生にもお目にかかり よろしくと挨拶をして帰ってきました。





そして昨日 午後2時から手術に 鈴蘭台の妹夫婦が着てくれ 嫁と4人で 待機

下半身麻酔で 手術は1時間ほどですが 処置に前後1時間 とのことでした
でも 夫の時と違い 予定より早く 4時15分前には 病室へ帰ってきました。


その後すぐに 整形外科の執刀医の先生よりの説明があり


手術前向かって左の大腿骨が骨折  右の大腿骨の上の部分が 今年3月しりもちを付いた時にヒビが入り
筋肉に引っ張れ骨が離れているのが写っています





そして今回 プレートが入った手術後

 



94歳 元気です 骨折した次の日にきちんと手術が出来 手術の翌日 今日からもうリハビリが始まるそうで 
大丈夫です すぐに復活できそうです。



今日は朝9時ごろに病室へ行くと ベッドを起こしてもらい 朝食も済ませたそうで
リハビリが始まるので 手術後は浴衣でしたが パジャマとリハビリの靴がいるとのことで準備をし
日々家でしている編物の材料袋も持って 御前中もう一度病室へ


夫の入院中は 部屋の人との交流はなかったようですが 姑は もうお部屋の方たちと仲良くおしゃべりをしておりました。



夫が退院して5日目に 姑の入院 
骨折なので 退院までしばらく時間がかかりそうですが 完全看護 安心してお任せできるので
病室へは毎日行くでしょうが 姑の三度の食事の世話から開放され ちょっと楽かな??

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国別格二十霊場バスツアー 4回目 その2

2012-10-12 19:32:14 | 日々の暮し
遅めの昼食だったので 出発は1時20分 
山道を30分程上って たどり着いたのが



・四国別格13番札所 仙龍寺 ・本尊 弘法大師





本堂まで石段と坂道がありましたが 距離的には石段の方が短いと先達さんの後に続いて上って行きます。





紅葉が始めると綺麗だろうと思われる緑の中 本堂を仰ぎ見ながら




やっと境内に ここでも金木犀が良い香り出迎えてくれます




重厚な作りの建物の中に本堂があり




靴を脱いで 2階へ上がっていきます





本堂の中の写真は写しませんでしたが ここは大師堂がなく お不動さんが祀ってありました。



帰りは 玄武洞のような石がごつごつと出ている坂道を下ってきました。










4回目の最後は 仙龍寺から 30分程走り 駐車場を下りるとすぐに

・四国別格第14番 椿堂 常福寺  ・本尊 延命地蔵菩薩




本堂のような建物ですが 納経所




本堂のお参りは この不動院で





道路を挟んで 大師堂が建っていました




このお寺のいわれが書いてある看板




生きている証し 





今の時期 種がはじけている椿が 何本も境内に




このお寺の朱印は 椿の花 女性らしく 袖とか 左胸に押して頂くと良いですよと 先達さんのお言葉で
私も押していただきました




背中は 鶴と亀




今回 胸に 椿







道中着の白衣 胸に椿の花って おしゃれだわ!!

別格ツアーも後2回 来月は 紅葉の季節 月末だけど大丈夫かな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国別格二十霊場バスツアー 4回目 

2012-10-10 21:57:30 | 日々の暮し
別格20霊場お参りのツアーは半年間 お泊りだった前回でもう半分以上の11ヵ寺が終わり
今月4回目は 3ヵ寺のお参り 9日良いお天気に恵まれ 良いお参りをしてきました。



何時も通り 中型バスで 緑ヶ丘から6人が乗り込み 7時20分出発
西神中央・明石と全員22名 明石から新しい顔ぶれの参加もあり・・
このツアーは 月初めの火曜日と 月末の土曜日 月2回の出発があるので 日にちの変更もあるようで
私も 次回11月6日に申し込んでいたのをなかよし大学の遠足と重なった為 月末の土曜日24日に変更しています。



淡路を通り 徳島自動車道から 川之江JCTから松山自動車道に入り 二つ目土居インターを下りてすぐ
一番初めは 

・別格12番札所  延命寺 (いざり松、千枚通本坊) ・本尊 延命地藏菩薩





アニメ「千と千尋」の舞台となったお寺とか 赤い橋を渡ってお参りです




境内に大きな銀木犀の木があり あたり一面良い香りに包まれています




先ず本堂へお参り 大師堂のような屋根の本堂です。




次に大師堂 こちらの建物が本堂のような大師堂




ここは大師堂の中に納経所があり お参りも大師堂の中に入ってのお参りです。





このお寺には「千枚通」という霊符があり 朝な夕なに至心に祈願し 水に入れ頂けば諸々の病苦が除かれるというのを
購入しました。




オブラートのようなものに「南無大師遍照」書かれたのが 千枚





道を隔てて延命寺の前に寺の別名にもなっている「いざり松(誓松)」枝を大きく広げた見事な松だったのが 今は枯れ幹が保存されていました。





いざり松の説明文








お参りを済ませ 果物屋さんの駐車場にバスが停まっていたので 一袋400円也の重たいおミカンをゲットしてバス中へ


土居インターから次の川之江インターを下りた近くの「季の屋」さんでチョット遅めの昼食





後から 天麩羅と茶碗蒸しにプリン に お味噌汁 が 出てきました。






このツアー 何時もお食事処で美味しい和食をゆっくり頂け 嬉しいですわ。


午後の2ヵ寺は また次に・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日に退院しました

2012-10-08 09:21:16 | 日々の暮し
先々週の火曜日の25日 入院した夫
抗癌剤の副作用で急に悪くなった分 薬の投薬で一気に回復

予定通り 今月に入り4日 土曜日に退院してきました。

黄疸もすっかり消え 食欲も回復 
先ほど 昼食は自分の好きな物を食べたいと 散歩がてら買い物に出かけました。



明日からは気候もよく 歩いてつねみ医院へ診察とリハビリに行くことでしょう。




明日 私は 一ヶ月ぶりに四国別格のバスツアーに日帰りですが出かけます。






   




今年は畑のヘブンリーブルーは残念ながら うまく咲かず もう片付けたしまいましたが
畑から持ち帰った苗を植木鉢に移したいたのが最近やっと開き始めました。



   


今朝は7輪 咲いてます 今の時期 この花は夕方までこのまま綺麗に開いているんですよ。



   






SP

思い出しました。   45年前の10月8日 結婚式を挙げた日でした。

今年は何もイベントがありませんが・・・

5年前 4周年の記念にと 娘が当時住んでいた広州へ行き そこから娘たちと桂林へ行ったことを思い出しました。





2泊3日の桂林の旅から帰って来て 香港へも日帰りでしたが 行ってきました。






後5年で 「金婚式」 元気で迎えられるかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする