友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春用 ワンピース  と 他に2点

2016-02-29 10:16:51 | 製作日記

2月も今日でおしまい

 

先日 作務衣とロングスカートを縫い上げ アップしましたが

残りの 一重の紬の春らしい縦じまの着物 から ワンピースをと 頼まれていたのが 仕上がりました

 

前中心に 着物幅と おくみ幅を両側に 前身ごろをとりました

身頃には 着物の胴裏の白い生地を 裏地として 付けています

 

後ろ側は 背筋を縫い合わせています

 

脱ぎ着が出来やすいように 後ろ可愛いボタンを一つ ループで留めるようにしております

 

 

 

私用にと これも紬で 作務衣とロングスカート 作りました

 

ちょっと角度を変えて 一枚

 

背中中心に 上着も スカートも 一直線に

 

 

上下とも裏地無しです スカートも紐で結ぶようにしました

 

これ便利です 先日 お葬式で黒い服を着た上から これを着て

お邪魔する友達の家に行きましたが 黒い服を気にせず おしゃべりを楽しんできましたわ

 

 

 

残った おくみの部分を中心とフレンチ袖に持ってきて  チュニックを縫いました

 

 

後ろも 同じ様に 組み合わせ

 

紫の色が ずいぶん違い 写真写りが悪いですが 

作務衣とロングスカートの紫が 実物と 近いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち四国遍路 2回目 その3

2016-02-28 07:00:00 | お出かけ

一日で6ヵ寺回る2回目 後残り 2ヵ寺となりましたが

朝 いつもよりは 30分ほど早く四国に入ったおかげで 時間的には予定より早く

今回は 余裕の有るお参りとなりました

 

5ヵ寺目 天皇寺へ行く道には JR予讃線が通っており

4回目にして 初めて踏み切りで 遮断機が下りてきました

リュックの中には 納経帳とおいずる 手には掛け軸を持って 今回は17人分と少ないので 一人の添乗員さんが先頭で待っています

快速なのか2両編成の電車が 東から 来て 八十場駅を 猛スピードで通過 

 

でも遮断機が上がらず すると 次ぎに西から来た電車は 高松行き これも2両編成

こちらは 手前の八十駅に停まり 乗降客が一人づつあって 発車し  やっと踏切が開きました

 

 

その後 歩くこと4,5分で 5番目のお寺に到着

第79番 天皇寺 です

 

この赤い鳥居はくぐらず 横からの入り口から 境内に入り 

本尊・11面観世音菩薩が祀ってある 本堂に お参り

 

鍵方に 大師堂があります

 

いつも素通りです   赤い鳥居正面の 天皇社 白峰宮 

 

 

このお寺の納経です 

 

 

 

そして 6ヵ寺目 今回の打ち止めは 

開運 大吉地蔵が 迎えてくれる  第78番 郷照寺

 

五本線の入っている 格式高いお寺の 山門をくぐり

 

少し 坂道を上り 石段をあがり 境内に

 

本尊・阿弥陀如来 が祀ってある本堂

 

天井には いろいろなお花の彫刻画が綺麗 

 

本堂の横を 通り 石段をあがって 大師堂へ

 

ここは厄除けの大師さまで

お正月には 一年の厄除けにと 大勢のお参りがあるそうです

こちらのも 天井にも色とりどりの 天井画

 

 

このお寺の よく手入れの行き届いた日本庭園が 見事なんです

 

 

境内の鐘は 帰りには突いてはいけないと言われていますが・・  写真なら

 

鐘楼の横 紅白の梅が綺麗に咲いています 

 

瀬戸大橋が1200年記念スタンプが 押してある 御朱印です

 

 

予定より早くお参りが終わり まだ日暮れの早いこの時期でも 夕日が見えました

鳴門海峡大橋を渡り 淡路南で休憩 

展望台に上って 夕焼けを撮影

 

 

1月、2月と日帰りのお参りでしたが

来月からは  一泊の 逆打ち四国遍路が始まります 

お泊りで 新しいお友達が出来るかもと 楽しみにしております 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち四国遍路 2回目 その2

2016-02-27 12:55:15 | お出かけ

 

五色台の主峰青峰の根来寺のお参りを終え  山道をバス移動20分ほどで

次 五色台の一つ白峰にある

第81番 白峰寺 

2巡目の遍路ウオークの時は この山門を出て 塀に沿って 東へ 山道を7、5キロ

車では20分ほどでしたが 2時間余り歩いたことが 懐かしく思い出しました

 

 

手水場の向こうに 苔むした丸い石が 積み上げてあり 歴史を感じます

 

100段余りの 石段を上って本堂へ

 

本尊 千手観世音菩薩が祀ってある本堂

 

 

本堂と 並んで 大師堂があり 

 

 

大師堂 正面

 

 

 

石段途中に 干支の守り本尊が祀ってあり 申年の私 

 

大日如来にお参り

 

 

 

このお寺には 保元の乱により 讃岐に流された崇徳天皇の 御廟所

 

 

山門をくぐり 頓証寺殿 へも お参り

 

白峰寺は 山門がメインの1200年記念スタンプ が押してある 御朱印

 

 

 

 

白峰寺から 南へ 40分 山門前の見事な松が美しい

第80番 国分寺 

 

 

四国4県 1ヵ寺 づつある 国分寺

 

国分寺 由来 案内板 

 

四国最古であり 一突き100円なりの銅鐘

 

 

山門 の正面にある 

本尊・11面千手観世音菩薩が 祀ってある本堂

 

大きな敷石があちこちに残っており 立派な建物があったのでしょう

 

こちらが 山門をくぐってお参りする大師堂 

 

 

境内にある 枯れ木で作られた 福龍

 

 

珍しい 松の木に 五葉の松が 育っています

横に 金箔のお大師様 

 

「福松」といわれるこの松  五葉の松が見るたびに 大きくなっています

 

 

このお寺は 銅鐘がメインの1200年記念スタンプ の御朱印

 

 

このお寺では 昨年より 『弘法大師の思い描いた大日如来像再現』 に協力をと

バスの中では 先達さんが  納経場所の大師堂では 住職さんからのお願いもあり

寄付をすると バッジが付いています

 

私の守り本尊が 大日如来さまですので たくさんの寄付ができませんが

前回に続き 今回も 1000円と 最小限の寄付をさせていただき バッジが二つになりました

 

お参りバッグに 今回のを1個 付けてみました

 

国分寺のお参りの後  もう2ヵ寺 残っています 

また次ぎに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち 四国遍路

2016-02-25 07:05:03 | お出かけ

月曜日出発で 申し込んでいる 逆打ちの四国遍路に

22日に行ってきました

83番 一宮寺 から 78番 郷照寺まで 6ヵ寺のお参りでした

 

初回先月の四国遍路は 大型バス・2台それぞれ満員でしたが

今回は 西神中央と明石出発は 大型バス満杯の1号車 と

緑ヶ丘と 分割された西神中央とで 2号車として中型バスで 17人と ちょっと参加人数が減りました

 

いつもは明石から乗り込まれる先月と同じ先達さんが 西神中央からから乗られ

2号車は 明石へ回らず  いつもより 30分ほど早いペースで 穏やかな海 鳴門海峡大橋を渡り 四国入りです

 

垂水インターから 今回は淡路南のサービスエリアでトイレ休憩をして 高松道を走っていると 

先月お参りした 屋島と五剣山が 青空のもと 綺麗に見えて

 

9時45分 まずは 高松中央インターを下りて 高松市の郊外の住宅地にある

第83 一宮寺 駐車近くの山門から入り

 

 

枯山水のお庭が綺麗

 

 

 

ふと見ると 手水場の お屋根に草が・・

 

可愛いお大師様の手から お水が流れています

 

 

本尊・聖観世音菩薩が 祀ってある本堂です

 

こちらは 立派な大師堂

 

近づいて 一枚 

 

線香立ての下に 鬼がいます

 

 

薬師如来縁起 いじわるおタネばあさんの 案内板 

 

順番に 覗きこんでます 

 

本堂前にある 表山門です 

 

1200年記念のスタンプは薬師如来縁起の 御朱印 

 

11時前でしたが ナカノヤ高松で 早い昼食

 

 

温かいおうどん付です 

 

 

 

 

次は 30分ほどバス移動で 

第82番 根来寺へ

 

山の中にあり 牛鬼伝説があり

駐車場少し手前でバスをおり 山門をくぐらず 遍路道を歩いて本堂へ

 

本堂石段下にある 手水場 

 

石段を上って 

 

入り口を入り 正面に 千手観世音菩薩が祀ってある本堂

 

本堂へ向かう回廊 3万体もの観音像は祀られている

 

 

こちらも回廊 

 

回り終えて もう一枚 本堂前の しだれ梅が 綺麗

 

石段を下りたところの 大師堂 

 

根来寺の 御朱印 

 

2ヵ寺のお参りが 終わって 時間的にはちょうどお昼でした

以前昼食に使っていた 眺望の良い近くのホテルが 残念ながらつい 最近閉鎖されとか・・・

残りは 次ぎに

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作務衣と ロングスカート

2016-02-23 05:57:20 | 製作日記

一月末に 預かっていた 3枚の着物の内

まずウール地の着物から 作務衣とロングスカートです

 

上着は 裏地無しで仕立ています

 

 

身長160cm余りある彼女は 着丈もスカート丈も 長いので ちょっと生地が足らず

後ろ肩にはおくみを横に使いました

 

作務衣といえば 普通もんぺに仕上げますが

着物の様に着るので ロングスカートにとの依頼で 

一度 裾広がりのAラインで仕上げましたが  ストレートに 

また留めるのも洋服感覚で右上前にしてましたが 左上前にと 仕直しました

 

ウエストはベルト カギホック止め スカートには絹の裏地をつけました

 

ウエストベルト 後ろ側です

 

 

 

 

2枚目 綿の着物で こちらが上下とも裏地無し 初夏まで着れるでしょう

 

上着は ウール地と同じ仕立てです

 

こちらの ロングスカートは 幅4枚を縫い合わせ 前後にダーツをいれて 

ウエストにあわせて ベルト無しで仕上げました

 

紐で留めるようにして これだと 右前でも 左前でも 着れます

 

 

残り もう一枚の着物は 先日 作務衣を取りに来られた時に 仮縫い

今ワンピースに縫っています 

出来あがったら また アップします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする