goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今月のフラワーアレンジメント

2025-07-21 06:53:03 | フラワーアレンジメント

今月 第4水曜日の フラワーアレンジメントのお稽古が

先生の都合で 1週間早く

7月16日(水)に 変更

 

生徒さんも 急遽の変更で

2人お休みとなり

今月は3人での お稽古でした

 

今月は 9種類

 テーマ「花束」

花材の名前の書いたノートが 見つからないので

今月は スルー

 

花束の様に 一応 まとめて 活けました

今月は 薄い優しい色合いの花ばかり

 

 

生け終わり 襖の前にて 

私 4,5年遅れて 入会したので

器の色が違い 白いのが私の分です

 

 

持ち帰り 何時もの様に 定位置に

 

 

 

今朝で 六日目

 

ユリの花が 開いてきましたわ

 

白い紫陽花もいきいきしてます

 

 

クルクマの花も ちょこと咲いてきました

暑い時期なので 直ぐに枯れてくるかな と

思ってましたが まだ大丈夫のようです

 

8,9月と 2回お休みとなり

猛暑も過ぎて 次は10月 

すっかり秋になっているでしょうね(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の フラワーアレンジメント

2025-06-19 06:59:21 | フラワーアレンジメント

今月は 先生の都合で

何時もより 1週間早く

18日の 第3水曜日の

昨日 午後2時からのお稽古でした

 

先月の咲いていたお花は枯れて

処分しましたが

バンブーとモンステラの

緑が綺麗なので

部屋の隅っこに飾っております

 

 

 

今月は お休みの方もなく

5人の生徒さん

 

昨日は 器は要らないので

新聞紙5枚程の 持参との事で

 

今月の花材 左端から

・ シュガーパイン(ポットのまま使います)

・ 紫陽花 1

・ 薔薇 1

・ コハゼ 1

・ 鉄砲ユリ 1

・ 浜なでしこ 5

・ 宿根スターチス 1

・ シュガーパイン 1

・ クルクマ 1

以上 9種

 

 

まずは ビニール袋を入れた布袋に

 ポットのシュガーパイ と 

ビニール袋に入れたオアシスを入れて

 

オアシスに お花を挿していきます

 

 

出来上がった作品 先生の写真撮影の為 襖の前にて 

 

持ち帰り 定位置に

 

 

 

 

 

 

 

今回 花だと思っていたクルクマに

薄紫の可愛い花が 咲いています

 

 

 

クルクマの花に 薔薇 紫陽花 スターチスと

華やかな上に 鉄砲ユリが開くと

より豪華な フラワーアレンジメントに

なるでしょうね 楽しみですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日経った 今朝のフラワーアレンジメント

2025-06-02 06:36:56 | フラワーアレンジメント

先週 水曜日に お稽古をして

翌朝 アップした フラワーアレンジメント

 

あれから 6日経ち

蕾だった  ユリ と グラジオラス が

開花して 賑やかになっております

 

蕾だったユリも 2輪が開花

 

 

手前に 分けて生けたグラジオラス

てっぺんまで 完全に開花

一番下の花が しぼんできていたので

 

むしり取り スッキリと

枯れていったのを 取り除きながら

もうしばらく 楽しめそうです(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の フラワーアレンジメント

2025-05-29 06:55:08 | フラワーアレンジメント

毎月 第4水曜日の フラワーアレンジメント

昨日は 1人がお出かけだったの欠席

4名の参加者

お花代金は私 立て替えて

先生にお支払い

 

夕方 帰宅後 公会堂に

置いていたお花を

取りに行かれ 帰りに

我が家へ来られ

代金受け取り 

 

 

今月の花 左から

・ モンステラ(3)

・ グラジオラス(3)

・ アンスリューム(3)

・ バラ(3)

・ ヒマワリ(6)

・ シンピジューム(1)

・ 鉄砲ユリ(1)

・ バンブー(2)

以上 8種類 

 

テーマ「リバーシブル」

(上部を前後から 見て 同じ様に 活ける)

下の方は自由に との事で 

 

 

今回 お休みだった方の場所で お稽古

4人の 作品です

 

持ち帰り 何時もの定位置に

 

器の対して 花数は何時もの同じですが

丈を長く生けたので

安定感がなく

 

 

 

 

写真を撮った後 

水を入れ 器を動かした時

お花の重みで 器が倒れて

床に落ち 床が水浸しだし

花はバラバラに

沢山刺していた

オアシスも バラバラに壊れ

 

結果 器2個に

 オアシス無しで  差し替えましたわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2025-04-24 06:59:05 | フラワーアレンジメント

昨日 第4水曜日の午後 2時から 

今月のフラワーアレンジメントのお稽古日

 

5人全員の出席にて

先生の持って来られお花を 全員で手分けして配ります

 

左から

・ spカーネーション 1本

・ ユーカリ 1本

・ ガーベラ 3本

・ エピデンドラム 2本

・ spバラ 2本

・ ガーベラ 3本

・ アストロメリア 2本

・ デルフィニウム 2本

以上 8種 

(spとは 一つの茎に 沢山の花が咲いているものなんです)

 

丸い器 ですが 中の入っている 花止め用の金網を出して

 

何時もの オアシスを 9等分して 

器に差し込み 刺していきます

 

 

一時間程 掛かって 生け込み

既に 先生の 修正済

 

こちら お隣さん 同じく修正済ですが

この方は いつもセンスが良くで

殆ど 先生の修正無しなんです

 

入会した時が 違うと この丸い器も

同じ様なんですが 少し 大きさが異なっていて

私の器 お隣さんと比べると

少し大き目なので 

全体に大きく 何だか雑な生け方のようです

 

 

持ち帰り 何時もの定位置に

 

上部は 黄色系の お花で

 

下部分は ピンク系の お花です

 

今回は どのお花も ほぼ開いて華やかです

葉っぱは ユーカリだけので

花の持ちは 短いように感じます

 

 

こちら 先月の丸葉ルスカス 

まだ葉っぱが綺麗なので

 まとめて 器に入れ

 

緑の観賞用に しました が

水につけていても 土にさしていても

緑の葉っぱは 綺麗だけど

根っこは一年経っても 出ないよ と

昨日 先輩方々の お話です

 

まぁ 暫く 長持ちするようなので

このまま 観賞用に 飾って置きますわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする