友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

坂東三十三所観音霊場巡り 2ヶ月ぶりのお参り その7

2019-05-31 05:41:19 | 霊場めぐり

坂東三十三所観音参り 二日目の 午後

昼食を頂いた 銚子市から 房総半島の 真ん中辺りまで

2時間ほど 走り

 

千葉県長生郡長南町笠森 山の中に ある

第31番 笠森観音入口 に 到着 

 

 

 

整備された 階段を上っていきます

 

 

 

 

 

一本の 杉の木が 三本 に 別れて 大木に 

 

 

 

「子授けの楠」 あり 

 

 

 丸い穴を くぐると 子宝に 恵まれるそうです

 

 

くぐり抜けた 先に 子育て観音が 見守っています

 

 

 

 上総最古の 芭蕉句碑 が あります

 

 

 

山門 が 見えてきました 

 

 

風神と 

 

 

雷神 

 

 

後ろには 閻魔坐像 に

 

 

奪衣婆像が 鎮座してます

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 天下の奇構 と 岩丘の上に 建てられた 珍しい 本堂

第31番 大悲山 笠森寺(だいひざん かさもりじ)

本尊・11面観世音菩薩  開祖・伝教大師(最澄) 

創立・延暦3年(784)  宗派・天台宗

 

 

 途中で 靴を脱ぎ 70余段 上っていきます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本でただひとつ『四方懸造り』 の お堂です

 

 

回廊から 山門の眺めです 

ぐるっと 見渡す風景 周りは 山々 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂は 撮影禁止なので 残念ですが 

堂内には お手綱に 願い事を書いた ハンカチや手ぬぐいなどが どっさりと 結び付けられて 

私たちも 添乗員に 言われていたので 願い事を書いた

手ぬぐいを 結びつけてきました

 

 

この 観音堂は まさに 雲上の 浄土に あるような 感動を覚えました

 

 

 

次の お寺も 日本清水三観音の ひとつ に お参りです

(*^-^*)ノ~~マタネー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三所観音霊場巡り 2ヶ月ぶりのお参り その6

2019-05-30 05:46:35 | 霊場めぐり

2日目 成田山山門前の 旅館を 8時20分に 出発

最初の お参りは 銚子にある「飯沼の観音さま」「銚子の観音さま」として 知られる

1時間あまりで 第27番・円福寺 に 到着

 

関東に疎い 私は 銚子 と 聞けば 漁港として 又 犬吠埼の灯台 銚子電鉄 の

知識しか ありませんでしたが 利根川の河口 に 奈良時代に

海中から出現の 十一面観世音菩薩を祀ってある 日本百観音最東端に位置するお寺です

 

 

大きな 案内板が あります

 

 

 

 

頂いパンフレット です

左側 円福寺 が 本坊・太子堂 エリア で 納経所があり 

添乗員さんは そちらへ行かれましたが

 

 

私たちは 少し離れた場所にある 先達さんと 本堂・飯沼観音 エリアへ お参りです 

 

 

昭和46年 再建の 2層の仁王門です 

 

 

 

仁王門 の 奥に 本堂が 見えます 

 

 

 

境内に入ると 右手の 鐘楼堂 

 

 

鐘楼の 前に 線香たて

 

 

火種が 灰の中に あります と 

中央に 練炭が 埋め込まれていて 灰の中に 線香を 押し込むと

すぐ 線香 に 火が着きました びっくり!! 初めてです

 

 

 

 

第27番 飯沼山 円福寺(いいぬまさん えんぷくじ)

本尊・十一面観世音菩薩  開基・弘法大師 

創立・神亀5年(728)  宗派・真言宗

 

 

 

銚子は お醤油の産地 両脇に メーカーさんの醤油缶が 積み上げてあります

 このお寺でも 毎朝 6時より 護摩焚きが行われているようです

 

 

1711年に造立された 1丈七尺(約5,4 m)の 阿弥陀如来坐像

 

 

高さ 33,55m 千葉県唯一の 五重塔 

 

 

飯沼水準原標石 

 

 

 

 

 

 

 

飯沼観音のお参りの後  観光で 犬吠埼へ 

 

 

 

 先達さん と 参加者 6名 の 集合写真

添乗員さんが シャッター 

 

 

 灯台と同じ 珍しい 白いポスト

 

 

 

 

 

犬吠埼灯台見学 チケット 200円 上ったのは 2人だけでしたが

 

 

九十九浜に  ちなんでかしら 灯台の九十九段の 階段 しんどかったです

でも  素晴らしい 展望台からの 眺めです

 

 

 

 

 

 

 

降りてきて 見上げると こんな感じで 写真撮りました

 

 

 

 

そして ちょうど お昼どき 海辺の傍の 昼食場所

 さかな料理 「いくり」 意味は 〝海中の岩” と 出ていますが

この字 漢字変換しても 出てきません

 

 

珍しい イワシのお造り  新鮮なイワシでないと 刺身では 頂けませんね 

 

 

揚げたて イワシの 天ぷら とても 美味しかったですよ 

 

美味しく頂いた 昼食後  後2ヵ寺

第31番 と 第32番の お参りです

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三所観音霊場巡り 2ヶ月ぶりのお参り その5

2019-05-29 05:31:21 | 霊場めぐり

坂東三十三所観音参り  今回 初日のお泊りは

成田山新勝寺 山門前の 旅館でお泊りです

 

成田山山門の前は バスが通れず 少し離れた旅館の駐車場に 4時を少し回って 到着

荷物は お宿の方が  運んで下さり 

私たちは お参りグッズのみを 持って 

坂東の札所では 無いのですが 千葉県・成田といえば 

観光地としても 成田山新勝寺 外せませんよね

 

 

先達さんの 案内で  見えてきた 道路に面した 総門 

 

 

平成19年 建立 総高約15メートルもある 立派な 総門 

 

 

総門を くぐると 仁王門が みえます 

 

 

石段 下に 手水所

 

 

仁王門には 赤い大きな提灯が ぶら下がっています 

 

 

 左右の 仁王像

 

 

 

 

 

仁王門を くぐると 仁王池があり 真ん中の 亀の形の岩に

一円玉を 放り投げ 石の上に のると ご利益があるとか

 

 

 

石段の横の 池の周りも いろいろな石碑が 立っています  

 

 

 

石段を 上ると 

不動明王 を 祀ってある 大本堂

4時を過ぎていたの お堂の内陣には 入れませんでしたが

先達さんについて  不動明王さまの 御真言と 般若心経 を 唱え

 

 

 

 

 

5時までは 朱印が頂けたので 持参した 御朱印帳に

 

 

令和になって 初めての 御朱印 を 頂きました

 

 

 

 

 

その後 先達さんの 案内で 境内巡拝コース を 1時間近く 散策しました

本堂前 の 三重塔 

 

 

本堂の西にある  釈迦堂

 

 

本堂の 後ろに 回っていきます 

 

 

こちら 額堂

奉納された額や 絵馬を掲げる建物 

  

 

 

 

光明堂  

中央に 大日如来 左右に 不動明王 愛染明王 が 祀られているそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和大塔 

 

 

 

 

 

本堂を中心に ぐるっと おしゃべりしながら 散策 現在地までもどってきました 

 

 

JR成田駅 に 向かって  土産物屋さんが並ぶ 参道も 散策

 

 

 

その後 旅館に 入り  イマイチの 夕食でしたが 

上げ膳据え膳  だけで 旅の気分 十分 味わえます

 

 

 

 

 

二日目 5時半 より 護摩祈祷 の 朝の お勤めに みんなで 参詣 

 

 

 

 

30人程の お坊さんが 太鼓を叩き 鐘を鳴らしての お勤め

初稲料をおさめ 特別にご祈祷を受けておられる方もいて

早朝より 荘厳な気持ちに させていただきました

 

 

6時過ぎに 終わって 仁王門より 総門 の 眺め

総門 屋根の  右手 白い3階建てが お泊りした 旅館・若松本店です

 

 

早朝の お勤めから 旅館に戻り 

夕食より 品数の多い 小鉢 一杯の 朝食  美味しくいただきました

 

 

朝食後  8時  2日目のお参りに 出発です

続きは (*^-^*)ノ~~マタネー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三所観音霊場巡り 2ヶ月ぶりのお参り その4

2019-05-28 06:01:39 | 霊場めぐり

第29番・千葉寺の次は  成田市の北東 へ 移動

 

利根川の舟運で栄えた地 にある 滑川観音 と呼ばれる

第28番 滑河山 龍正院(なめかわさん りゅうしょういん) 

駐車場が すぐそばに有り 

なんと 趣のある 山門 なんでしょう!!

 

 

西国巡礼の中興の祖の 花山天皇の御詠歌が 書いてある お寺の 案内板

 

 

 

 

 八脚門で茅葺き寄棟造り で しめ縄が かかっています 

 

 

柱は 円柱のように見えますが 16角なんです

室町時代の 貴重は 遺構で 重要文化財だそうです 

珍しく しめ縄に 葉っぱが束ねて ぶら下がっています

 

 

両脇の 阿吽の仁王像  

 

 

 

水盤石 龍の口から 

 

 

 

住所 千葉県成田市滑川

本尊・11面観世音菩薩  開基・慈覚大師

創立・承和5年(838)   宗派・天台宗

 

朱塗り方五間・入母屋造りの 観音堂  元禄9年(1696)に 再営されたもの

本堂の中の 天女の彫り物や 天井絵が 素晴らしい

 

 

 

 

秩父 西国 坂東 と 100観音を 巡った人達の 巡礼額 も 見事

 

 

本堂から  仁王門を 写していましたが   本堂の 写真 写してなかったヽ(;▽;)ノ

 

 

 

 

夫婦松 ですって  

 

 

このお寺の 最後の写真 ぼけ封じの道祖神 

しっかり お参りしないとね

 

 

 

お参り後  成田山 山門前の お宿に向かいます

 

成田山新勝寺の お参りも しました

その時の様子は (*^-^*)ノ~~マタネー

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東三十三所観音霊場巡り 2ヶ月ぶりのお参り その3

2019-05-27 19:35:13 | 霊場めぐり

坂東三十三所観音巡り 横浜市の 第14番の弘明寺のお参りを終えた後

ちょうどお昼どき 昼食のお弁当を頂きながら 

東京湾を横断する全長約15メートルの 東京アクアラインを通って

横浜・川崎側からは 道路全体の2/3が海低トンネルで

1/3が 橋染で 千葉・木更津まで 

 

途中 トンネルと橋染の 接合部に 観光スポットの休憩所 海ほたる が ありますが

復路に立ち寄るので 往路は通過しました

 

 

今回 2泊3日で 坂東三十三所観音の横浜県の残り1ヵ寺 と 

千葉県の第27番から 満願の第33番まで 7ヵ寺の 8ヵ寺のお参り

順番はまちまちですが 房総半島を 時計回りで 1周 

 

 千葉県に入り 木更津JCTより 館山自動車道を 北へ 30分ほど走り

 

まず 千葉市中央区千葉寺町のある  第29番 千葉寺

1841年 に 再建された 単層入母屋造りの 立派な山門 

 

 

 

こちらも 立派な 銀杏の 老樹 が でぇ~んと 迎えてくれます 

 

 

 

 

 

 

 

手を清めて

 

 

鐘楼 

 

 

 

住所は 千葉市中央区千葉寺町 

本尊・十一面観世音菩薩  開基・行基菩薩

創立・和銅2年(709)  宗派・真言宗豊山派

コンクリート作りの 本堂

 

 

 

 

本堂の横には 沢山のお墓が ありました 

 

 

 

境内には 花の時期が終わった牡丹が 植えてあります 

 

 

 

石に 南無大師遍照金剛 と 彫られ  錫杖もあるので お大師さんが 祀ってある お堂でしょう 

 

 

 

緑一杯の 境内でした 

 

 

今回 8ヵ寺の お参り予定ですが

成田山新勝寺 や 犬吠埼 など 観光もありますので 今日は 2度目の アップ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする