友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国「八十八ヵ所遍路ウオーク11回目 その②

2014-01-29 20:53:48 | 日々の暮し
観音寺グランドホテルでの昼食後 バス移動で 

第68番・神恵院(じんねいん)と 69番札所・観音寺へ  境内に2つの札所がある四国唯一の霊場 


一寺二札所の仁王門 左右に二つの寺院名が書いてある 






石段を上って








まずは 観音寺 本堂にお参り この本堂は室町時代初期の建築で国の重要文化財





観音寺の大師堂  ここでもお大師さまと5色の紐でご縁がいただける






二つの寺院の間にそびえたつ巨樹






西側に 隣接する 神恵院






本堂は コンクリート造りの建物 入口






階段の奥の本堂





本堂の横にある 手入れの行き届いた日本庭園




大師堂





納経所も二ヵ寺 一緒に 効率的









ここから 次のお寺まで 約5キロのウオークです





前方に 次のお寺の五重塔が見えてきました





川沿いを 70分掛かって 看板 現在地に





第70番・本山寺  国の重要文化財の仁王門






まっすぐ正面に本堂があります  





鎌倉時代に建立の本堂 香川県内唯一の国宝の建造物  四国霊場で唯一の馬頭観世音菩薩が本尊 





遠くからも見えていた こじんまりとした五重塔 明治時代に復興されたものとか




重厚な大師堂





境内 南側にある 山門  






こちらは 左右形の違った藁ぞうりがぶら下がっていました








4ヵ寺のお参りも無事終了 

今年は 四国八十八ヵ所開祖1200年の記念の年なので 今年は朱印帳に 各お寺のスタンプを押していただきます





何時もの白い紙の御影と 赤い紙に本尊の梵字が書かれた御影を 各お寺でいただきました






今回は4ヵ寺でしたが 今年いっぱいいただけるそうで  今後の御参りが楽しみです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国「八十八ヵ所遍路ウオーク11回目 その①

2014-01-28 20:11:49 | 日々の暮し
遍路ウオークも年が代わり 今月で11回目 18日の土曜日に今年初 四国へ行ってきました


あれから はや10日も経ってしまいましたが 記録しておかなくてはと(-_-;) 





昨年3月から始まった遍路ウオークも 徳嶋・高知・愛媛が終わり 今月から 香川県「涅槃の道場」讃岐の国に入りました

今回 参加人数は 緑が丘・3人 西神中央・6人 明石・25人 と バス車内 ちょっとゆったりの34名です


日帰りの時は 土曜日出発なので 朝の道路も空いていて 予定より明石を出発 

最初のトイレ休憩も 淡路島も南端まで走り 淡路南SAで一服


四国・高松自動車道に入り西へ さぬき豊中インターを下りて 南へ 緑ヶ丘を出てから4時間掛かって 11時になっています



まず最初にお参りしたのは  第67番 小松尾山 大興寺


バスを下りると 駐車場南側には 田んぼが広がり  道路向う 道端に お地蔵さまが迎えてくれます






お地蔵さまの向かい側に 山門があり






山門の手前に まず大師像が迎えてくださいます





立派な仁王門です  左右に 運慶作と言われる金剛力士像が





金剛力士像の裏側には 右側の大きな藁草履 





少し形の違った左側の藁草履   山門にある藁ぞうり 左右の形は変えてあるとか






石段を上って 本堂に行きます




石段の手前に カヤの木が






石段を上ると 正面に 本堂




本堂の前の立派な線香立て 本堂の幕と同じ扇の模様





本堂のすぐ横に 大師堂があり お勤め前に こちらにもローソクと線香を立て






本堂からお勤め 先月と同じ先達さんで ほら貝を吹いてから始まります





今年は四国霊場開創1200年 記念すべき年で お大師さまと五色の綱が結ばれ 繋がる事ができます







境内には 天台宗の天台太子堂もあり 同じ寺に 真言宗と天台宗の共存しているのは珍しいお寺だそうです






珍しい3本の松葉 「三鈷の松」があり お財布に入れておくとお金が貯まるとか・・









お参りを済ませ バス移動で 昼食場所 観音寺グランドホテルへ





後から出てきました ミニおうどん 香川県ですもの これがなければ・・・







お昼から お参りの3ヵ寺  また次に



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど焼き

2014-01-13 21:03:45 | 今日の出来事
今日は成人の日 以前は 1月15日と決まっていたから 祝日の前夜に 行なっていた「とんど焼き」

第2月曜日に成人式が変わってからは 我が隣保は その日に 行われるようになり

ここ4年程 参加してませんでしたが 今日 午後からの準備に 久しぶりに 夫がお手伝いに出かけ 




4時からの点火に ちょっと遅れて 私も 古い御札と門松の松竹梅 それに 残り火で焼くお餅を持って いそいそと・・





間に合いました








近づくと ちょうど点火されたところ






煙が出始めました





しばらくすると 炎が出始め





勢い良く 燃えだしました








30分程燃えた後 それぞれ持参したお餅   我が家も 夫が竹の先に お餅を乗せた網をぶら下げて






3メートルほどの竹で焼くのも 熱かったけど お正月前についたお餅でも 強火の遠火でこんがり焼きあがりました







皆より 早く焼けたので 「ひと足お先に」と  声かけて  振り向くと 夕日が沈むかけて・・

だんだんと参加者が少なくなって 寂しいとんど焼きになってきてますが 

伝統行事 ご近所の付き合い 私自身 久しぶりのとんど焼き 身も心もあったかくなってほっこりしました(*´∀`*) 









ちょっと焦げたお餅もありましたが  夕飯の味噌汁に 入れていただきましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は 七十路に入ります

2014-01-07 19:37:35 | 日々の暮し
年が開けて 早一週間が過ぎ去っていきました。 今年もあっと言うまの一年となりそうです


お正月 元旦夕方に 和歌山の娘一家が里帰り 賑やかに過ごしましたが 4日に帰り 6日からお店も開け 今は普段の生活に戻っています 




さて 毎年 届く年賀状 出すのも来るのも 夫婦で50枚程度 と 少ないですが・・ 

その中で 今年はお互い年をとってきたんだなと 実感したした年賀状が何枚か



その① 
20年程前に夫が任されて仕事した御宅 その後も懇意していただいていた一人暮らしの80歳を少し超えた奥様が 体調を壊され

あのお家を離れられたとのこと・・・   親しくお付き合いされている方から届いた年賀状です

 

若い時から お花とお茶の先生をされ 悠悠自適の生活をされていましたが 年を取り動けなくなると仕方ないことですね。




その②
数年前 旅行中に親しくなり 帰ってきてからも お互いのお家を訪ねあったり 時々遊びに行ったりと交流している奥様からの年賀状

とっても達筆なのですが・・・  今年 まず宛名書きをみて 「あら 見たことのない字 何方から来たのかしら?」と 裏をみると



男の子のお孫さんが3人いらっしゃると聞いておりましたが おばあちゃんの代筆 優しいですね

早く良くなってまたご一緒にお出かけしたいものです。




その③
高校時代の同級生 時々お店に遊びにきてくれます  昨年11月にも来てくれ 丁度私の目の調子が悪く 困っていると話したばかり

彼女も眼科へ通っていて 「緑内障で一生目薬を差し続けなければならないの」と 言っておりました が こんな書き添えがありました 



年賀状も 書きづらくなると 彼女のように すっぱりと「出さない宣言」 


他に 4才年上の方からも 今年で年賀も終了致したく存じます と 届いております 

年を取るということは 今まで出来ていたことが 悲しいかな段々と出来なくなっていくんですね(-_-;)





でもでも この一枚 2才年上の彼女からきた年賀状 嬉しくなりました




若かりし頃の職場仲間 年賀状交換も もう50年以上で  今では一年に一度のお付き合い 

彼女のように 70代になっても まだまだ人生楽しまなくっちゃ(*´∀`*) 





先日 瀬戸内寂聴さんの「いきいき人生塾」のCDカセット広告が新聞に載っておりましたが

   
    「今」を大切に生きれば、幸せがやってくる!

    人間が 本当の働きができる人生の花盛りは70歳からですよ   って



私も今年70歳を迎えます 70歳が花盛りとは なんと嬉しくなる言葉  人間として 本当の働き しなくっちゃ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2014-01-01 09:05:49 | 日々の暮し
明けましておめでとうございます





穏やかな年明けです





今年もぼちぼちながら ブログアップしていきたいと思います

よろしくお願い致します









30日 夕方より 息子夫婦と孫たちは 一人暮らしの三重のおじいちゃんの所で お正月をと 出かけていますし

年明け 今までは元旦のお昼前から 姑の娘や孫やひ孫達が集まっていましたが 

今年からは 二日の午後からで 夕飯のみの おもてなしで いいとのことで 

大晦日は ゆっくり 元旦の準備ができました

30日にお餅もつき 祝いの鯛も焼いていましたので・・・









姑も こちらの家に来ず いつも通りの一人 元旦の朝の祝い膳です

1月5日が誕生日で まもなく96歳になります

最近 ご飯を食べる時 手が震えていますが まだまだ元気です







姑の朝ごはんと同時に お仏壇にも 朝のお供えをして 今年一番始めのお念仏を唱えてきました






静かに 夫と二人の元旦の朝 祝い膳 です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする