3月から 始まった 関西花の寺25ゕ寺
第2回目の4月5日(土)は 桜・みつばつつじ・もくれんの
3ゕ寺のお参りでした
4月2度目 第3回目 4月19日(土)
10回で満願で
毎回 2ゕ寺か 3ゕ寺のお参り予定が
今回のみ 第21番~24番までの
4ゕ寺となっており
やはり時間が掛かり
奈良県五條市の第23番から
京奈和自動車道を 西へ
和歌山県橋本市の 第24番・子安地蔵寺へ 着くと
4時になっておりました
駐車場は お寺のすぐ傍 山門の下にあり
山門までの 通路にある 薄紫の藤
房の上の方の開花が 始まっておりました
坂道を上って 長屋門の入り口
山門を くぐると 藤棚があり
こちらは ピンク
長屋門を くぐり 石段を上ると 本堂があり
振り返って見た 長屋門
境内 左手の 鐘楼堂
遅咲きの桜が 咲いています
ここでも 本堂に 上がらせて頂き
住職さん 先達に 般若心経をお唱えして
楽しいお話を聞きした後
境内の散策
本堂の前にある 藤
こちら 白の藤の木
赤い八重の椿の木もあり
今回 最後の写真 第24番の地蔵寺御朱印帳
2度目 重ねなので 印と日付だけなんです
御朱印代も 1ゕ寺 100円
今回 第3回目 4ゕ寺のお参りが終わり
五月は無く 次回は6月7日(土)と
間隔が開き 寂しいですわ(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆