goo blog サービス終了のお知らせ 

TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

9月14日(土)くもり フラレッスン「お・も・て・な・し? & あ・い・し・て・る?」

2013-09-14 19:27:28 | フラレッスン

ALOHA!!


土曜日 アーネラ、マーラ・プア フラレッスン


NEWS
我がアーネラに、待望の新入生がやってまいりました~!!

先週、体験に来てくれた 菜〇ちゃんが、ママを説得して?今日からアーネラ仲間入りしました!

私はモチロン、アーネラたちも 「やったぁ!!」 と嬉しくて大喜び

みんなで エ・コモ・マイ!!(ようこそ)\(^o^)/ 

熱烈大歓迎いたしました。

先週も、そして今日も、少ないながらも まごころこめてアロハをこめて 「かんげいのフラ」を踊りました~

菜〇ちゃん加入で、ますますアーネラの可愛さアップで嬉しいなー(#^.^#)

天使(アーネラ)たちの アロハの お・も・て・な・し のおかげですね~。みんなマハロ!!

全然、心配していないけど、菜〇ちゃんがはやくアーネラになれてくれるように、みんなよろしくね~


お休みしたアーネラちゃんたちも・・・来週から楽しみにしていてね~\(^o^)/



・・・アーネラは、現在 1年生~6年生までがいるのですが、学年バラバラだからこそ、各自がそれぞれの思いやりを持って大きくなっています。

大きい子たちは自然と小さい子の面倒をみていて、私なんかよりよっぽど優しいの物凄く助かっています!(^^)!

小さい子は自然とお姉ちゃんたちを見習ってしっかりするようになってきます。

甘えん坊だったケイキちゃんが、だんだんお姉ちゃんになってきて、いっちょまえに?仕切るようになります♪

家庭や、学校のクラスの中とはまた、違ったお友達同士、よい刺激を受けることも多いのではないかな?と思います。

それに、フラをやっている仲間は自然とお互い助け合うようになります。

この教室では、踊りを間違えなくそろえて踊ることよりも、アロハの心で周りを優しく気遣い仲間と一緒に楽しさを分かち合うことの方を大事にしてほしい。

と伝えています。

どんなに上手に踊れても、あいさつができなかったり、自分ばっかりで周りを大事にできない子はバッテンです。

フラは、心でおどるもの


感じたこと、伝えたいこと、を身体全体と表情で表現するので、こどもならではの素直さ、ピュアな感性を大事にしてほしいです。

なぁんて思っていて、いつも、この子たちに色々教えられている私です。この子たちの成長ぶりには、時々はっと驚かされます。


可愛くて大好きなみんなに、楽しんでほしくて、笑ってほしくて、今日もペダルを漕いでゆくワタシ~(笑)です




そして、マーラ・プア のレッスン。

今日はお休みが多くていつもの半分でした! 

昨日の暑さで体調を崩してしまった マダムakiちゃん~(>_<) !
とても心配ですー!!  どうかゆっくりしてお元気になっていただきたいです!! Malama pono!!


いつもよりゆとりのあるスペースで? 広々、元気にアップダンスは回りました 

二日酔いらしき 〇ムゲさん。さぞや回るときついだろーとみんなにニヤニヤされていましたが、ちびっこナナちゃんに救われて?振り回されずに済んでいたみたい。

私は、アーネラの姫ちゃんとグルグルやりましたぁ!
小さかった姫ちゃん、いつの間にか凄い力持ちに!!
このワタシがブンブン振り回されましたぁ ま、まだまだ・・・負けないぞ・・・!!(笑)


今日はみんなで丁寧に、新曲に登場した新しいバンプを練習しました。

これは気持ちを入れて丁寧に表現してほしいところなのですよ。

だからただ手を回すんじゃなくて「Aloha~」(愛しいわぁもう、めっちゃ愛しいわぁ)の気持ちだからね。

と、私がいちいち「アイシテル」だの「大好きよん」だの台詞にして練習したので・・・

みんなさぞやうるさかっただろうに(~_~;)
よく耐えて?素直にイメージしてくれました。とってもいい感じでできました~





・・・来週は、先日行われた、「夏休み!親子ハワイアン♪」の打ち上げが計画されています♪(〇っちゃんMahalo!)

みなさんの感想もたくさん聞きたいです♪ 楽しみにしていま~す

これから、台風の接近が気になりますが・・・9月の3連休1発目、どうか無事に過ごせますように

Mahalo!!

Dsc09974

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(火)晴れ フラレッスン「みんなで晴れ晴レフア~♪」

2013-09-10 19:05:16 | フラレッスン

ALOHA!!

火曜日 プア・レフア フラレッスン

ようやく秋の訪れを感じるような高い空、そして雲、涼しげな風。  'olu'olu~清々しい


こんな気持ち良い朝。全員揃って Aloha mai kakou~~!!\(^o^)/

晴れ晴レフアたちがみんな揃iいました!嬉しい朝でした 

早々と集まってワイワイと楽しそうに新曲のおさらいをしていました
うーむ、アッパレ。新曲の難所もみんな熱心に練習していてよくできている。感心、感心!


スタジオいっぱい! 

外からこぼれてくる明るい日差しに負けない位、レフアたちも明るかった

ニッコニコで、全員エクササイズのキメポーズは 「モモタロ~!!\(^o^)/」 ←じぇじぇ!?


外の工事の音にも負けない位、
今日のレフアも元気いっぱいミノアカいっぱいでした~
 

抜き打ちで
先輩レフアたちには久しぶりのホイケ曲を、後輩たちへ披露してもらいました♪

新レフアたちには、先輩たちへ レッスン曲を披露してもらいました♪


見ること、見せること、はいい勉強になりますね~。
仲間のフラを観て、何を感じられるか。そして自分ではフラで何を伝えられるか。



日本とHawaii ことわざに学ぶこと


「他人の振り見て、我が振り、直せ」 

といいますね。

 あ、「ふり」を踊りの「振り」とかけてみました!(^^)! 意味は同じ。

他人の振りを見ると、自分のことがよーく分かったりしますネ。


同じように


「見て学べ」 


ということばわざが、Hawai'iにもあります。

ハワイ語では

I ka nana no ka 'ike. 

(イ・カ・ナーナー・ノー・カ・イケ)  

※ 'ike=見る  



といいます。

学ぶ時は「よく見ること」です。「見て、気づく」ことです。 

よく言われますよね。

Hawai'iのクムに習うと、いちいち、口で教えてもらえません。勿論、図や絵なんてありません。 
とにかく

「見なさい!見て、覚えなさい」
 と言われます。



レフアの新曲も順調です!
ちょっと難しいパートを練習しました。軍事パレードみたいにならないようにー(笑)と先週言っていたら、ホントに綺麗にイメージできるようになりました!

少しずつ出来上がっていくこの楽しさ・・・見ていてとてもワクワクします!(^^)! また来週~(^_^)/~
Mahalo!!




昨日は、あきる野市で小さな秋を見つけました。 木漏れ日と、揺れる萩  

・・・もうこんな季節だったんですね~←最近、季節がもう夏から止まっちゃってました・・・(^_^;)

ちらほら、秋の野花を見つけて嬉しい日でした!


Dsc09963



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフォメ♪

2013-09-10 19:03:37 | フラ・ハワイアン 小ネタ

ALOHA!!

みなさんに、取り急ぎお知らせ

TOMOALOHA5th anniversary のMahaloイベントとして

素敵なHawaiian Live♪ を企画しています(#^.^#)

Hawaiian Music & TOMOALOHA Hula

 

・・・ 10月6日(日)の午後、 場所はスタジオベルゼ!


と決定しました


今私の最も愛するHawaiianミュージックのアーティスト、石川優美さん・Pono Laniさん夫妻を・・・ついに、国分寺へ召喚!! (失礼、召喚獣じゃないって)
・・・お呼びしちゃいますよ!! 国分寺へ!!

なんと、来て下さることになりましたよ!! 物凄くお忙しいアーティストさんなのに。はるばる私たちのHOMEへ。・・・やったぁ!

  

素敵な音楽を生でお楽しみいただき、ところどころフラナンバーをワタクシが踊らせていただきます♪

(こちらは有料ライブとなります。ご了承ください)


癒しのHawaiian Music & TOMOALOHA Hula

詳細はこれからですが、とりあえずみなさまスケジュールを要チェック!


乞うご期待(^_^)/~

Mahalo!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(日)くもり フラレッスン「喜び金メダル級!の日曜日」

2013-09-08 19:04:02 | フラレッスン

ALOHA!!

2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が・・・ 

私たちの TOKYO に、決まりましたね~~~~\(^o^)/

・・・私は正直、難しいんじゃないかと思っていたのでホントにホント

とピックリした朝でした!!!

被災地のことだとか、原発問題だとか、またいつ襲うか分からない巨大地震の恐れだとか・・・、
課題が山積していることを思うと

確かにオリンピックは現地開催で見たいけれど、被災地復興や原発事故を置いて、優先されることなのかしら??

と、疑問に感じていたので、手放しで賛成できず・・・どちらかというと私は東京招致にはクールでした。

それでも、なんでしょう。

TOKYO と決まった時は、不思議となんともいえない嬉しさがこみ上げました。

日本で、東京で、開催されることで、日本中に喜びや希望が湧いたことが、なんとも感動的でした。

まだまだ大変な思いをしている場所や人も、たくさんあるのですが、このことがなんだか先行きを明るく照らしてくれているようで。

被災地復興のための五輪開催。・・・とならなければいけないですよね。

そのために、決まったとなったら大いに盛り上げて成功させたいですね! 7年後が楽しみです!!

7年後に、自分が、周りが、どうなっているか分かりません。 
あっという間の気もしますが、それまで生きられる保証はどこにもありません。
だから大切に生きたいと思います。


日曜日 プア・リーリア フラレッスン

・・・外は雨がいつ降ってもおかしくない空模様でした。 

それでも、心は晴れ晴れ 雲ひとつないくらいのすっきりピーカン嬉しい時間でした。


先週は、mymyさんが

そして、今日は、長いお休みを経て、あのZちゃんが・・・・ついにカムバックしました!!

 

おかえりなさいZちゃん!!!\(^o^)/

なんと、1年3ヵ月ぶりのレッスン復帰!! 

普通だったら、やめてしまうところ・・・ それを、リーリア在籍にこだわって休会し続けましたZちゃん。

よく帰って来てくれました。しかも、目標だった夢を叶えて。


・・・本当に頑張ったんだな~。その努力、素晴らしいです。
拍手拍手です金メダル級です

本当に、おめでとう!!!!!\(^o^)/


それから、ブログには書きましたが

ちょうど1週間前の日曜日の夜、あの福生での劇的ライブ♪で

元・リーリアのtakaさんが、3年ぶりに顔を見せてくれたことを報告しました。

知らなかったリーリアからは、

「ええーーそうだったんですかー!!会いたかったぁ!!」 

 

「是非また、来て欲しいです!!!」

などと声が上がりました!(takaさん読んでいてくださっているかな)


・・・年月が経とうと、オハナだなぁ。と思えたことはとても嬉しかった・・・。

改めて、こうしてここで縁があったみなさんの温かい存在、大切な存在、の大きさとありがたさをじわわーんと感じさせられた日でした。

嬉しさも金メダル級でした



そして!

1週間前に、足利から贈られた生花レイのリレー 

・・・五輪開催地に東京が決まった日に、「聖火リレー」ならぬ、「生花リレー」です(笑)



リーリアのMさんのひとこと から始まって、

「火曜日へ」 そして、「土曜日・日曜日へ」

ひとめこのレイを見せようと、聖火、いや、生花を絶やさないように見守ってきました。

各クラス全員に、拝んでいただいて触っていただいて、Alohaを感じていただきました。

さすがに、この土日はだいぶ 元気がなくなっていたリーフもありましたが・・・ 

それでもみんな喜んで触れてくれました。 onaona(いい香り)を感じてくれました。

レイの持つ意味も、考えてもらいながら。


みなさんに見ていただいてよかったです!
作ってくださった方のAloha、贈ってくださった方のAloha、使われた葉や花からのmana、全てに感謝して受け入れる。。。。幸せですよね!

リーリアでは、今日はZちゃんに向けて全員で「おかえりhula」を踊りました。

Zちゃんは、生花レイを着けてもらって、みんなのフラを観てくれました 嬉しそうなオハナたちのAloha、届いたかな(#^.^#)


おかげで先週も今週も、素敵なレッスンになりました!

みんなに感謝感謝です Mahalo nui loa~





生花レイを着けたリーリアを、リーダーが撮影して私に送ってくれました~!(^^)! Mahalo!!



Lilia1



 
この方のひとことから、生花リレーが始まりました。

お孫ちゃんのAちゃんとずっと通い続けてくださって、いつも、みんなのことを気にしてくれている優しいリーリア・マザーMさん


東京オリンピック開催の7年後は・・・

Aちゃんは なんと 20歳 

だということで、
みんなで ええええーーーと感嘆の声を上げました
ハタチになったAちゃんかぁ・・・おばちゃんたち感涙だよ(T_T)









そして・・・





Lilia2
 

待ってましたよ!!

おめでとう!!&おかえりなさい!!Zちゃん



久しぶりのオハナ、久しぶりのフラ、お母様が作ってくださったというおNEWのパウがとても可愛らしい

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(土)晴れ フラレッスン「エコモマイのあろは&おかえりのアロハ」

2013-09-07 21:32:23 | フラレッスン

ALOHA!!

先日、夏の疲れが溜まった身体をリフレッシュしたく、そしてデトックスしたく、

以前にも紹介した、ハワイアン・ロミロミ 「AINA HANAU(アイナ・ハナウ)」 (←クリック)

へ行ってきました~!

夏のイベントもひととおり終わったのでちょっぴりご褒美です。

とっても気持ちよかった~~ コリコリがほぐされたぁ~ 

そして、体内の滞っていたものが流れた感じですっきり~

この夏は本当に猛暑で体内バランスが乱れ疲れが自然に蓄積されているので、この時期のケアが大事!だそうですよ。
でないと、秋~冬、大きく体調崩しかねませんからね。 とアドバイスいただきました。
うーむ。そのとおり。

身体を冷やすことばかりしてきたので・・・少し内側を温めて正常に戻してあげないと。と思いました。

それにしても セラピストMOMOさんの手はゴッドハンド(神の手)
スッキリラックス!!(すっきり&リラックス) できました~ Mahalo~



さて、昨日からやっと涼しくなってきました!土曜日です♪

土曜日 アーネラ マーラ・プア フラレッスン


9月生まれは 〇菜ちゃんです!〇菜ちゃんのママも、おなじ9月生まれです!

ハウオリ・ラー・ハーナウ!!(おたんじょうびおめでとう)\(^o^)/

アーネラに、久しぶり~の体験ケイキちゃんが来てくれました!

E komo mai!!(エ・コモ・マイ) ようこそ~\(^o^)/

とっても可愛い姉妹ちゃん Mさんが連れて来て下さいました

妹ちゃんは今日は見学。 お姉ちゃんはレッツ・トライ!で一緒にレッスン♪


今日は、小さい子が大大大好き面倒みたがり屋のMーちゃんと、元気いっぱい〇りんちゃんが・・・そろってお休みだったのが残念~あの二人喜んだだろうなぁ。

おとなしめ恥ずかしがり屋アーネラたちで、アロハのおもてなし してもらいました(#^.^#)

みんなが恥ずかしがるからお客様も恥ずかしがって、モジモジくん・照れ照れくん揃いのレッスンでした(#^.^#)えへへ。

でも、モジモジしても歓迎する気持ちはちゃんとあるようで、その気持ちをフラに込めてか、歓迎のフラはみんな一生懸命踊ってくれました!

お客様も一生懸命フラを観てくれました♪

最後は一緒に新曲をレッスン。踊ってみたよ~!(^^)! みんなで踊れたらたのしいよね!!


まだまだ、もっともっと、フラの楽しさやここの面白さを伝えたかったのだけど・・・ちょっと時間が足りなかったなぁ。

可愛らしかったのでまた是非来てくれると嬉しいな。 今日は体験に来てくれてマハロ~\(^o^)/



それから マーラ・プアのレッスンでは、

R子さん、Hau'oli la hanau!!\(^o^)/
Mクちゃん、お休みだったけれどHau'oli la hanau!!\(^o^)/




そして!
とても久しぶりに、〇むちゃんがカムバックしました!! おかえりなさい~!!\(^o^)/

・・・・私のハイテンションをさらりとかわす、このリアクションも久しぶりで嬉しかったです。
相変わらずクールな〇むちゃんでした。 

今日はマーラ・プアでも「おかえりのフラ」を踊りました。 おかえり♪のAlohaをみんなで伝えてもらいました。
 

入れ替わりに、お産を無事に終えた〇わちゃんがお休みになりました。
〇わちゃん、一番寝不足で大変な時期だと思うけれど、お元気で育児してくださいね。

・・・1週間前、福生のライブで贈っていただいた生花レイ。
頑張ってなんとか枯れる前で持ってきました!

いただいた日に、リーリアのM書さんが、

「先生、火曜日まできっともちますよ。レフアさんに持って行って差し上げたら」

と言われたので・・・

そうだ!と、思い、日持ちさせて火曜日に持って行ったのです。

それを話すと、火曜日のレフアたちがみんな、

「先生、頑張って!土日まで、もちますよ!持って行ってあげたら」


と、言うじゃありませんか。

・・・・(・・;) そう言われちゃあね。

よっしゃ。 なんとか持ってほしいな~。と、冷やしておきました。

ギリギリな状態でしたが、今日はマーラ・プアのみんなに、触ったり着けたりしてみてもらいまいした!
みんな嬉しそうでした。 オナオナ~(いい香り)~を感じてもらいました!


素敵なことは、みんなにシェアしたい。そういうAlohaの気持ちが連動していった、レイのリレーでした
明日のリーリアまでもちますように。


Mahalo!!




パイナップル=hala kahiki  と、halaの話をしたとき、ピンと来ていなかった方もいらしたようなので。

ハラの木、パンダナスの木、日本ではタコの木、 と色々呼び名のある木の・・・これがそのhua(果実)です

「アダンの実」 といって沖縄では ヤシガニがこの実が大好物なんですよね!(^^)!

これは、竹富島で見つけたものです♪ 夜になると、ヤシガニが食べに来るかな??




Hala



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする