今朝の当地方は深い霧に覆われました。
お陰で昇る太陽を肉眼で眺めることができました。
ところで、米航空宇宙局(NASA)が9月7日、「太陽フレア」を観測したと発表したそうです。
深い霧がどんどん広がっている中、太陽が昇り始めました。
肉眼でもくっきり見えた太陽をズームアップしてみました。 きれいでした。
今日も地球にいっぱいの光を届けてくれそうで、太陽のありがたみを改めて感じました。
次の写真はNASAが発表しているものです。
「太陽フレア」は太陽の表面で起こる爆発現象で、日本時間の6日20:00頃に2回観測したそうです。
爆発の規模はともに最大クラスで、2回目に発生したフレアは通常の1000倍以上、11年ぶりの規模だそうです。
この現象に伴い、高温のコロナガスが地球方向に噴出し、高エネルギーのプロトン粒子の増加が確認されたそうです。
コロナガスは日本時間9月8日(金)15時から24時ごろにかけて、到来することが予測されているそうです。
総務省所管の情報通信研究機構は7日、
全地球測位システム(GPS)や電波通信などに影響を与える可能性があるとして、注意を呼び掛けているそうです。
いつも何気なく太陽の恩恵を受けている私達ですが、太陽のこと、宇宙のこと、もっと勉強しなければなりませんね。